ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

うおー マジか! スパイスの力って すげー!!

概要

ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』で初登場。

主人公と同じ学校に通う先輩。文系クラスの2-G在席。

親が家を留守にしがちで、自炊して生活していたため料理が得意。一方ポケモンバトルについては苦手と自称している。

相手の様子や状態を表す時などに、「~ちゃん」と付けるのが特徴。

ある理由からポケモンを元気にする健康料理の研究をしており、中でもヌシポケモンが好物として守る「秘伝スパイス」という食材を探し求める。

「レジェンドルート」にて主人公は彼と共に秘伝スパイスを追い求めることになる。

大昔に書かれた探検記「スカーレットブック(S)/ バイオレットブック(V)」を常に持ち歩いている。

生徒会長から学校にちゃんと来るよう声を掛けられたり、クラベル校長から単位が不安視されるほど、アカデミーの出席率は悪いようだが、家庭科や美術と自分が興味がある授業には出席しているのが確認できる。

サワロ先生に食事パワーのレベルを上げるためにどうすればよいのか質問するなど、料理に対する向上心は高いようだ。

また、ストーリークリア後のイベントでは、パラドックスポケモンに関するとある矛盾に作中の主要キャラクターの中で唯一気が付き言及するなど、意外に鋭い一面も持っている。

名前の由来はコショウ(胡椒の英名ペッパー)その一種のスパイス(香辛料)の原料に使われるレッドベルペパー及びペパーミントだと思われる。

容姿

メッシュの入ったブロンドの長髪で右目は前髪に隠れている。大きなバックパックを背負っており、制服はバージョンによって異なるが、基本的には秋服仕様(指定ベストと長袖、長ズボン)。設定資料によると、バックパックはオカルト雑誌とアウトドアショップのコラボ商品とのこと。

がっしりとした体格だがそこまで背が高いわけではなく、ゲーム内の映像を見るにネモより若干低い程度。

後に「ポケモンスケールワールド」により判明した身長はおよそ165cm(同規格の商品のチリとは同じ身長。ネモは172cmのため約7cm差)。

人物

実は本作におけるキーパーソンで、オーリム博士(S:母親)/フトゥー博士(V:父親)の息子。顔をよく見ると瞳にオーリムの、眉にフトゥーの面影が確認できる。

ただし、バージョン毎の片親(S:父親/V:母親)が明らかになっていないため、「オーリムとフトゥーの間に生まれた子」であるかまでは不明。ある場所では、ペパーが生まれた後に配偶者が博士の元を去ったということだけが触れられている。

親と何かしらの確執があるらしく、その話になると不機嫌な態度になる他、関わりがあるコライドン/ミライドンのことも毛嫌いする。

南エリアの灯台にある親の研究室に寄っていた所、登校途中の主人公と出会い、コライドン/ミライドン専用のモンスターボールを「やっと手離せた」と渡した。

登校拒否に加えて当初はガラの悪い態度が多く不良生徒に見えるが、本来は気さくな兄貴肌で上記要因が絡まなければ基本的には好人物。コライドン/ミライドンとも、交流を重ねるにつれ余分にサンドウィッチを作ってあげたりと態度も徐々に軟化しており、根の人の好さが窺える。

バトルは苦手と言いながらも、ヌシポケモンとの戦闘で主人公をサポートしてくれるのも上記の性格の表れかもしれない。

また、彼はヌシポケモンとのバトルの際は決まったポケモンを使わず、バトルの度に毎回変わる。これにより、相棒のポケモンはなんなのだろうと気になったトレーナーも多いだろう。実は、彼には相棒をバトルに出せない事情がある。

彼の本来の相棒であるマフィティフは過去にとある場所で大怪我を負ってしまい、バトルはおろか歩いたり目を開くことさえままならないほどに衰弱しきっていた。しかも、この怪我はポケモンセンターに連れて行ってもどうにもならないものらしく、彼はポケモンを健康にする方法を独学で調べ回った。その末に、スカーレット/バイオレットブックに記されている秘伝スパイスに辿り着き、相棒を元気にするために秘伝スパイスを求める旅に出たのである。ブックを常に持ち歩いているのもこのためである。

主人公と共にヌシポケモンを撃破し、手に入れた秘伝スパイス入りのサンドウィッチを与えたことで、マフィティフがわずかながら元気を取り戻したことからスパイスの効能を確信。その後もマフィティフを元気にするために各地を奔走する。

このような事情もあって、チャンピオンロードスターダスト★ストリートを後回しにしてでもレジェンドルートを優先でクリアしようとするプレイヤーも少なくない(感情論を抜きにしても、ヌシ戦をクリアする度にコライドン/ミライドンがライド技を覚え、移動力が向上するため優先されやすい)。

レジェンドルートの最後に現れる選択肢および選択後のセリフは他ルートのクリア状況と連動しており、全て回収するには他ルートをクリア直前の状態まで進めておきクリアリセットを繰り返す必要がある。

学校最強大会では1周目の最初、2周目以降の1戦〜3戦のいずれかで戦えるが、目指す目標が定まったからか2周目以降に対戦する際は紹介の肩書きが「秘伝の料理人」に変わっている。勝利後には、ジム戦への挑戦をほのめかす台詞を呟いている。

学校最強大会後は自分探しと称して、親の事を調べ始める。クラベル校長から学生時代の話を聞いたり、研究レポートやブックを読むうち、かつての相棒と自分のように、元気をなくしたポケモンとそのことで悩んでいる人を料理で救う道を見出す。

ちなみに、アカデミーの自室は食材を収めた箱が並び整頓されている。マフィティフの毛がすごいらしく掃除もこまめに行っているようだ。

藍の円盤ではてらす池のイベントを終えた後にアカデミーの部屋にいる彼に話しかけると特殊な台詞が聞ける。

使用ポケモン

ペパーがシナリオ上で使うポケモンは、相棒のマフィティフ以外は全て現地で捕まえてきたポケモンだが、ヌシ戦後もしっかり育成しており、2回目の勝負では全て最終進化させてバトルに出している。相棒を救う旅路で出会った仲間たちのオールスターは、正しく旅パと呼べるだろう。この頃には相棒のマフィティフも5種の秘伝スパイスによって完全復活を遂げており、バトルに出しても問題ないほどの元気っぷりである。むしろ好戦的な性格で、主人公とのバトルを待ち望んでいたとか。

2回目の勝負で繰り出してくるポケモンたちはレベルが統一されていないが、これは今作のボス級トレーナーの中ではペパーのみに見られる特徴である。同じように旅の中で捕まえ育てたネモのパーティはより高いレベルで統一されているため、ペパーのバトルが苦手という性格を表現しているのかもしれない。

ちなみに、マフィティフを除くと大食いキクラゲ唐辛子と何かと食にまつわるポケモンが入ったパーティーとなっており、ヌシ戦前には使用ポケモンに準えた料理をイメージさせるようなセリフを言うことが多い。

・1回目

岸壁のヌシ

大空のヌシ

潜鋼のヌシ

土震のヌシ

偽竜のヌシ

・2回目

レジェンドルートの最後には満を持して彼とバトルを行えるが、「バトルが苦手」設定を真に受け舐めてかかると要注意。『苦手』と言っているが『弱い』とは言っていない(※)。

こちらがひこうかくとうタイプの技を用意すると弱点を突きやすく有利に戦えるが、キョジオーンとパルシェンがステルスロックつららばりで後続の手持ちにひこう弱点、スコヴィランとヨクバリスとマフィティフがしねんのずつきサイコファング(このうちマフィティフはじゃれつくも)でしっかりかくとう弱点を突いてくるためタイプ一致に依存するのは禁物である。

また、前述した通りレジェンドルートを最初にクリアしようとすると、相性や戦術どうこう以前に、そもそもレベル差で押し切られてしまう場合が多い。かといってレベルの高いポケモンを捕獲してもジムバッジを持っていないと言うことを聞かなくなるので、パーティの入れ替えを頻繁に行うプレイスタイルである場合は、彼とバトルする前にジムバッジをある程度は集めた方が良い。

更に恐ろしいことには、ジム巡りをしていないにも拘らずこの強さという事である。

つまり、ジムバッジを持っていないにも拘らず、現地のポケモンを捕獲して言うことを聞くまでに絆を深められる(ヌシバッジはジムバッジのレプリカなので、ジムバッジの効果はない)くらいにはポケモントレーナーとしての才能があるということになる。

レベル20以下で捕獲して育てた可能性もあるが、それでもノノクラゲやスコヴィランを見るに、短時間で高レベルまで育て上げたことになり、やはりトレーナーとして高い才能があることになる。

そもそも、本人の発言やエリアゼロにある写真を見るに、相棒のマフィティフ(オラチフ)とは幼少の時から一緒にいること、博士と一緒にコライドン/ミライドンの世話をしていたことを踏まえると、ポケモンの世話や育成の経験自体は充分に積んでいたとも考えられる。

学校最強大会では、マフィティフがレベル68で残りの5匹はレベル67。1周目の第1回戦で必ず戦うため、記念すべき最初の対戦相手である。ザ・ホームウェイ後に隠れて猛特訓をしていたとのことで、高レベルで統一されている。

余談だが、レジェンドルートクリア前にバトル学の授業を受けると、ペパーはオラチフをお供に連れている(クリア後は当然マフィティフになっている)。

恐らく、クリア前だとマフィティフが治癒していない上に、他の手持ちポケモンもプレイヤーの巡る順番によって何を捕まえているか分からない状態である(アカデミー初登校時に戦うホシガリスでも、巡る順番によっては早々にヨクバリスに進化していることになる)為であると考えられるが、このオラチフは他の場面では登場や言及がない為、詳細は不明である。ただ、テーブルシティの西門周辺には野生のオラチフが多く生息している為、病んでいる相棒の代わりに戦わせ方を熟知しているオラチフを捕まえて使用していたのではないかと考えられる。

※プレイヤーからは、得手不得手の「苦手」ではなくポケモンを戦わせることに抵抗がある意識的な「苦手」ではと指摘あり。一応、主人公にフォローされて精神的に克服し成長したともとれ、マフィティフが病気であった事や飽くまでバトルにあまり興味がない所為で自信がなかった可能性も高い。

番外編では林間学校やブルーベリー学園で主人公が友達になったスグリの事を聞き、少しジェラシーを感じて、自分が主人公の一番の親友(ダチ)だとマウントを取っている。この頃のスグリは憑き物が落ちて優しい性格に戻っていた事もあってか、ボタンやネモと共にすぐに仲良くなっている。

最初は君付けで呼ばれていたが、最終日には呼び捨てで呼ばれるくらいに親しくなった。別れ際にはスグリに対して態度が悪かったことを謝罪している。

ちなみに事件の元凶に洗脳された際は他の洗脳された面々に比べてキビキビダンスのキレが若干なく、主人公に呼ばれた際には少し照れている等意識が少し残っているような描写がある。

クリアするとリーグ部にて特別講師としてペパーを呼ぶことができる。

その際、ネモ、ボタン、スグリ、ゼイユのほかにブルベリーグ四天王のアカマツや担任の先生であるセイジ先生と特殊会話が発生する。もちろん、料理関係でサワロ先生とも発生するが、授業の内容を覚えているかどうかで印象が変わるので、ペパーとサワロ先生との特殊会話を聞く際は、アカデミーに戻って家庭科の授業を思い出すのもいいかもしれない。

ネモ&パーモット、ボタン&ニンフィアに続いて2024年8月10日に実装。CVは後述するWebアニメ版と同じく古川慎

実装記念エピソード『ポケモン想いの変なダチ』では、ある意味似た部分を持つNにマフィティフとの関係に強い興味をひかれて関わる事となるが…?

ペパー&マフィティフ

パッシブスキルの効果により、技やバディーズわざで攻撃を受けたあと、自分の残りHPが半分以下の時に、効果タグにきのみを持つ自分の技を1回減らして、味方全員と自分のHPを回復することができるサポートで、EXロールはテクニカル。

アニメ版

放課後のブレス

CV.古川慎

ポケモンSV本編の前日譚であるWEBアニメにて、第1話「息をふく」で登場。ナッペ山を訪れていたが、野生のハルクジラに襲われてしまう。あわやという所で、オハラが奏でるフルートの音色を聴いたハルクジラが落ち着き、去っていった事で助かる。

アニポケ第8シリーズ

テラスタルデビュー編・第67話で初登場。セリフは無いが、ネモとボタンの元に来てリコロイのバトルを観戦していた。

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

第16章で登場。ゲームでは物語が進むことで判明した「スパイス集めの目的はマフィティフ治療のため」という情報を第2話にて早々に明かしている。

余談

本来の気さくで明るいキャラクターや相棒を救うために奮闘する漢気、重く辛い過去を仲間たちと乗り越えて成長していくストーリーから人気が高く、ニンテンドードリームで行われたキャラクター人気投票では2位を獲得している。

また、ネモボタンが個性溢れる人物であることに加えて、持ち前の料理スキルや物語終盤のポジションも相まって今作の実質的なヒロインと呼ぶプレイヤーもいる。

テラスタルの際にモンスターボールを上下逆に構えている。

テラスタルオーブは正位置で構えて投げるため、バグ等で表示がおかしくなっているのではなく、本当に間違えて持っているだけのようだ(現に、Ver.3.0.1現在でも一切手が入れられていない)。

ポケモン史上初の天涯孤独のキャラクターでもある。

関連タグ

ポケットモンスター ポケモン

ポケモンSV レジェンドルート

アカデミー(パルデア)

ポケモントレーナー

先輩 料理人 料理男子

長髪男子 片目隠れ

ポケモン関連タグ

  • リーリエ:あるポケモンに執着した影響で親と確執になった繋がり。伝説のポケモンとの絡みが多い。
  • タケシ(アニポケ):料理が得意、面倒見がいい、主人公と気のおけない仲になる、ポケモンを救う道を歩むことを決意するなど、共通点が多い。
  • グリーン:「博士の孫」「一度捕まえたポケモンを最後まで使い続ける」という点で共通している。また、グリーンも手持ちのラッタが何らかの理由で負傷したらしく、結果的に助かったマフィティフとは異なりこちらは死亡したようだ。
  • やまおとこ(ポケモンSM、USUM):こちらは独学でかんぽうやくを作っている。
  • ニャビー、旅立ちの時!(アニポケ):上述のマフィティフから、この回のムーランドを思い出したというプレイヤーも多い。こちらのムーランドは死亡した事が示唆されていることからマフィティフも似たような運命になるのでは?と危惧する声もあったが、マフィティフは最終的に回復できた(尤も、寿命ではなく負傷によるものだったという違いも大きいが)。
  • ムーン(ポケスペ):「ポケモン研究者の関係者」「現地で捕獲したポケモンを手持ちに入れる」「旅の目的が病気になったポケモンを治す事」という点で共通している。なお、病気になったポケモンはポッチャマだが、研究所のポケモンであり、ムーンのポケモンではない。
  • スピネル:CVが同じ古川慎のポケモンのキャラクター。ガサツで砕けた口調だが非常に仲間思いで優しい好青年なペパーに対して丁寧かつ穏やかな口調だが目的の為ならば仲間であるエクスプローラーズすら利用し相棒であるブラッキーさえも危険な手段で凶暴化させて戦わせるなど慇懃無礼なスピネルと何もかもが正反対な存在である。

料理人・パティシエトレーナーリンク

その他

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • パルデア無双

    番外編:我が主人よ。

    メンバーはのえのえ。が使っている構成メンバーですん。 皆可愛いよ。
  • 平凡な人生を壊しにきた私の料理人

    開冬のトルタ・デ・ケッソ

    アオキさんと知り合ったペパーくんが、休みの日にアオキさんの家に来て料理を作る話。 とりあえずここで一区切りです。あと少し後日談を書く予定でいます。 これは小説とはあまり関係のない話ですが、米・・・の新しいアルバムに入っている『マルゲリータ』と『とまれみよ』の2曲がオキペパすぎるので最近は無限に聴いています。よろしくお願いします。 もしよかったら感想をお題箱に送っていただけると嬉しいです! https://odaibako.net/u/RayItoi01
    19,805文字pixiv小説作品
  • 悪夢から醒めたら

    !ポケモンSVクリア後推奨! 盛大にポケモンSVのネタバレ含みます。 逆に未クリアの方にはわからない描写もあるかと思いますのでおすすめしません。 エンディング後のペパーのお話。アオイ、ネモ、ボタンが出て来ます。ほんのりペパアオ風味ですが、特に恋愛っぽい感じはないです。
  • 二つ並んだ食卓

    サイトにも掲載しています。 オキペパはいいぞ。クリア後に会話する可能性があるのだから、顔CPではないのである。
  • 親友だからとフラれたガラルにいく話

    誤字脱字、解釈違いがあればすみません ペパーくんに告白したけど親友だからとフラれてしまう。 都合よくガラルへの留学の条件が決まりそれを受け入れて、ペパーには何もいわずパルデアを去るそんなお話し。 ガラルは名前だけ、ペパーくんはあまり出てきません。
  • 緋色の傷痕

    消えない傷

    【ポケモンSV二次創作SS『緋色の傷痕』3話】 「俺もポケスペ的二次創作書きてえ~~~!」から始まったポケモンSV二次創作SSシリーズ ペパーいわく「何でもイエスちゃん」な主人公が、もし「3つの頼みを全て断りたがる人物」だったら……というIF物語 ⚠捏造・妄想120%⚠ 世界観やキャラ設定の補完、ストーリーの都合による改変多め ⚠キャラクリ済♀主人公(CP無)⚠ アオイ(公式♀主)と見た目・性格・言動が違う 人物紹介【レティ(スカーレット)】 ガラル地方の学校からオレンジアカデミーにやってきた転入生 人間不信で気難しく、他人の視線を気にしがち 幼少期の大怪我により左腕が不自由 かつてガラルでのジムチャレンジ参加資格を持っていたが、当時在籍していた学校でいじめられ、辞退せざるを得なかった経歴がある 現在の手持ちポケモンは、相棒であるゲンガーの〈ヴィオレッタ〉♀、ニャオハの〈ニップ〉♀、パモの〈パチュリー〉♂に加えて、オーリム博士から預けられたコライドン ガラルにいた頃の手持ちはゲンガーの他にインテレオン、ギルガルド、ジュナイパー、シャンデラ(ゲンガー以外入国管理システムのトラブルで離ればなれになっている) 【あらすじ】 元いじめられっ子のレティは、転入先であるオレンジアカデミーでとにかく目立たず平穏に、かつ過去を知られないように過ごそうとしていた。が、ひょんなことから原作通り3つのルートに誘われてしまい、平穏とは無縁の学校生活を送ることになる。 オレンジアカデミー恒例イベント「宝探し」が始まった。大勢の前で承諾してしまった手前、気乗りしないながらもセルクルジムに挑戦するレティ。ジムリーダー・カエデとの勝負は白熱、つい本気になってしまう。そんな中、自分がここで勝利しても良いのか、またいじめられるのではないか、と迷ってしまい…… 今回のイメソン:スピッツ 『スカーレット』 冒頭のヴィオレッタ→スカーレットへの想いに合ってる気がする いつもご感想等ありがとうございます。返信漏れがあったらすみません……💦 ご意見・ご指摘等ありましたらTwitter(現X)またはコメントまでお願いいたします。
    36,502文字pixiv小説作品
  • ペパアオ まとめ

    無知は時として罪である

    おはこんハロチャオ!! この間ツイッターでキスの日を知ったので、滑り込みSSを書きました。 テーマはギリギリを責めていくでした。 お陰様で分からせはしたものの、スケベまでは書かずに済みました。 短めなお話なのでサクッと読める筈・・・!! また過去作へのいいね、ブックマークありがとうございます。 この場をお借りしてお礼申し上げます。 この作品が少しでも皆様に楽しんでいただけると幸いです。 合言葉はおいでよ、ペパアオの沼!!!
  • 行かないで。

    ⚠️ATTENTION⚠️ ・ポケモンSVネタバレあります。 ・ポケモンSVエンドロール未到達の方は自己責任で閲覧をお願いします。 ・スカーレット軸です。 ・オーリムAI、コライドン戦後分岐です。 ・ヤンデレ、不穏と感じる方もいらっしゃると思います。 ・ワンフレーズを須田景凪様「パメラ」よりお借りしました。 ・ペパーくん結構病んでます。
  • bad endの、その続きを

    前に書いた死別ネタ(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18819205)の続きを書かせていただきました。 暗く、救いは無いです。 ポケモンSVとXYのネタバレがあります。お気を付けください。 このシリーズ(https://www.pixiv.net/novel/series/9719731)のbad endの続きです。 true endも書いたので、暗い話が苦手な方は良ければそちらを読んでみてください。 表紙の絵は描いてみましたが、全然だめでした… 絵師様方は本当にすごいですね…
  • ハッピーエンドって難しいんだね

    夢主︎︎♀≠主人公 悲恋です、報われません。死ネタも含まれます。 名前固定なのは 水仙を方言でチチロ 水仙の花言葉「報われぬ恋」だからです ペパーを好きになったけど、彼と恋し結ばれたいかと問われれば違ってて。でも彼には幸せになって欲しくて、それは自分じゃないし、自分はなれないんだという思いを全部込めて書きました。 ペパアオ要素は本当は入れたくなかったけど、この報われない想いを形にするため入れました。
    14,494文字pixiv小説作品
  • ▶︎ただの同級生じゃなかった件について

    同級生は思ったより独占欲が強いらしい

    *レジェンドルートのペパーとわちゃわちゃする話。 ・お相手はペパー。 ・ほぼ勢いから綴られています。 ・独自の解釈と捏造が含まれています。 ・妄想てんこもりな内容。ご都合主義展開です。 ・誤字脱字アリ。予告無しの加筆修正アリ。 ・閲覧後の不快、苦情、解釈違いなどは一切受け付けておりません。 ・なんでも許せる方向けです。頭を空っぽにして読んで下さい。 ⇒表紙お借りしました。 ⇒ この小説は原作とは全く関係無い二次元作です。
    12,415文字pixiv小説作品
  • パルデアif もしもアオイが来るのが1年遅かったら

    瓦礫の街に

    ネタバレ含むのでクリア後推奨 スカーレット時空 もしアオイが途中入学を止めて、次年度入学を選んでいたら ペパアオ前提。鬱設定。 アオイがいない為に誰も救われていなかった世界。 詳しい設定は1をご参照ください。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18868681 大穴に突入する前に その4。 チャンプルタウン編 多分少しシリアスです。 今回ペパーは名前のみの登場です。 ポケモンバトルと生死の概念について 基本的にバトルで負けても気絶するだけ、という設定です。(多分ポケモン世界はそうですよね) ポケモントレーナーはバトルで勝利するけど、ポケモンを屠った事のある人は少ないんじゃないかと。 普通にバトルをしてもあまり生死に触れることは無いんじゃないかと思ってます。 その点で少しだけですが死に関わる描写があります。 チリちゃんについて アオチリもグルチリも好きなので、今のところ彼女のお相手は固定していません。(選べない) アオイと仲良くしてるのは好きです。 「チリちゃんと呼んで」と言われたのでチリちゃん呼びです。(順応性高め) 言葉遣いが迷子ですが許してください。 ジムは毎日開いてますが、ジムチャレンジは平日のみと言う設定です。 (ジムリの仕事は土日祝休み) モブが登場します アルバロ:ペパーの元同級生(今回は名前のみ) クロノ:アオキさん後任のジムリーダー アオイ:脳筋ロマン咆、くいしんぼう、無鉄砲、不器用、無頓着、紅茶好き 現在の手持ち→マスカーニャ、グレンアルマ、キョジオーン、デカヌチャン、ウミトリオ、シャリタツ (ようやく6匹揃いました) ジムバッジ→虫、草、水、電、念、霊、氷(現在7個) 先生には敬語、生徒にはタメ口で喋ります。 ペパー手持ち:ヨクバリス、パルシェン、スコヴィラン、キョジオーン、リククラゲ、アーマーガア (こちらも6匹揃いました)
    14,979文字pixiv小説作品
  • 憎しみは災禍を生む

    愛情の試練を突破せよ~少年たちがみせる覚悟~

    フィルモンの心中。 皆様こんにちはこんばんは、おはようございます。作者です。 今回のこの小説はポケモンとデジモンのクロスオーバー作品です。最初のページの注意事項をよくお読みの上で、閲覧をお願いします。
  • チャンプルジムに挑戦したペパーにアオキがご飯頼む話

    クリア後絶対会うでしょ会って欲しい、と思ったんで書きました。キャラが1人1人立ってるお蔭でSS書きやすくて助かるちゃん。
  • 想いを込めれば

    ペパー&Nのエピソード後妄想。 当たり前のようにパシオ時空。
  • タダノナレソメ

    女主がペパー先輩との冒険を振り返りながら 告白するお話 誤字脱字解釈違いありましたら誠にごめんなさい ペパーくんっていろんな属性ありすぎて色々突き刺さってイイ! ブラックペパーくんもっと欲しい
  • 女装(ポケモン)コンテスト

    本編終了後を時間軸としています。 今回も捏造が多発しています。ペパ先の女装があります。 一応、「文化祭実行委員長の恋」を聴きながら、読んでいただけると良いかと思います。
    12,261文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ペパー(トレーナー)
76
編集履歴
ペパー(トレーナー)
76
編集履歴