ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒロイン

ひろいん

ヒロイン(heroine)とは、ヒーローの女性形。フィクション作品における女性の英雄や女性の主人公を指す。派生的に男性主人公の相手役の女性や、作中で活躍する女性の総称として使われるようになった。
目次[非表示]

※メイン画像はプリキュアシリーズのヒロインたち。

…もしかして ⇒ ヒーローインタビュー

概要

ヒロイン(:heroine)とは、ヒーロー(hero)の女性形であり、女性の英雄(女傑女性の主人公(女主人公を指す。ただし、ヒロインという用語には「男主人公相手役」というイメージが強いことから、英雄的な活躍をする女主人公を指して(英文法的には誤りであるが)「ヒーロー」と呼ぶことも多い。

女主人公は、古くは『リボンの騎士』のサファイア、『魔法使いサリー』の夢野サリーなど女性向け作品に多かったが、1970年代の『キューティーハニー』の如月ハニーを皮切りに、男性向け作品でもバトルヒロイン作品が定着するようになった。

ヒロインの定義

古典的なヒロイン像は、男主人公の相手役の準主人公である。マリオシリーズピーチ姫などのように悪役に狙われる、もしくはさらわれる等の境遇に置かれ、それを騎士的役割の男主人公(ヒーロー)が救う、常に主人公と行動を共にし、理解者・精神的支柱となる...などといった役割を担うキャラクターである。

少年漫画などの男性向け作品では、主要な女性キャラクターを総称してヒロインと呼ぶ事もある。作品において最も重要な地位に立つ女性を「メインヒロイン」と呼び、それ以外の女性を「サブヒロイン」と呼んで区別する。また、中には敵役としてのヒロインも存在し、悪の女幹部の女性のことを「ダークヒロイン」と呼んだりする。ラブコメ作品では、最終的に主人公と結ばれる女性を「正ヒロイン」と呼び、その正ヒロインと争う女性を「準ヒロイン」と呼んだりする。

少女漫画などの女性向け作品では、上記の古典的ヒロイン像に近い男性キャラクターも存在し、例えば『美少女戦士セーラームーン』のタキシード仮面こと地場衛などは「立ち位置的にはヒロイン」と言われている。

派生的な用法として、立ち位置に加えて外見やキャラクター属性が女性的な男性キャラクターに対し半ば揶揄を込めてヒロインと称されるケースも見られる(→男子力(ヒロイン))。

ヒロイン詐欺

稀に男性主人公のギャルゲーエロゲのメインヒロインをパッケージに描いた「パッケージヒロイン」を女性主人公と見間違って漫画やゲームを買ってしまうケースがあり、それについて批判があったりするが「萌えキャラお色気担当」と「女主人公、ヒロイン」はイコールとは限らない。

関連タグ

別名主人公(ヒロイン)女性主人公女主人公女主
男性版主人公ヒーロー
男女混合ヒーローとヒロイン
類似マドンナライバルヒロインダークヒロイン
不在ヒロイン不在
主要メインヒロインダブルヒロイン真メインヒロイン
補佐サブヒロイン準ヒロイン追加ヒロインもう一人のヒロイン
空気エアヒロイン
色分けカラーヒロイン
戦い戦うヒロイン格闘ヒロインバトルヒロインスーパーヒロイン
変化変身ヒロイン巨大ヒロイン
危機ヒロインピンチヒロピン)、卍固められ系ヒロイン
外見短髪ヒロイン
ネタちょろインヒドインウザインゲロインゲスイン
逆転女子力(物理)男前ヒロイン)、男子力(ヒロイン)
悲劇悲劇のヒロイン
CP女主人公受け
特撮特撮ヒロイン戦隊ヒロインウルトラヒロインライダーヒロイン
特定作品のタグジャンプヒロインエヴァヒロインズヒロインキュア歴代ヒロイン使い捨てヒロイン乙女ゲー主人公ヒーローガールエロゲーヒロイン


  • backnumber:「ヒロイン」というタイトルの楽曲を歌っており、pixivにイラストが存在する。

関連記事

親記事

登場人物 とうじょうじんぶつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 57288180

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました