ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0613
イッシュ図鑑(BW)No.119
イッシュ図鑑(BW2)No.195
マウンテンカロス図鑑No.081
ガラル図鑑No.279
パルデア図鑑No.355
ブルーベリー図鑑No.153
ローマ字表記Kumasyun
ぶんるいひょうけつポケモン
タイプこおり
たかさ0.5m
おもさ8.5kg
せいべつ50%♂・50%♀
特徴ゆきがくれ/ゆきかき(第7世代から)
隠れ特性びびり
おとしものクマシュンのけ
タマゴグループりくじょう

各言語版での名称

言語名称由来
日本語クマシュン熊、くしゅん
英語Cubchoocub(幼獣)、ah-choo(ハクション)
スペイン語
イタリア語
ポーランド語
ドイツ語PetzniefMeister Petz(寓話の熊の名前)、schniefen(鼻をすする)
フランス語Polarhumeours polaire(シロクマ)、rhume(風邪)
韓国語코고미코(ko、鼻)、꼬마(kkoma、小型)、곰(gom、熊)、〜이(-i、指小辞)
中国語(簡体字)喷嚏熊喷嚏(pēntì、くしゃみ)、熊(xióng)
中国語(繁体字)噴嚏熊噴嚏(pēntì、くしゃみ)、熊(xióng)
ロシア語Кабчу英語名に同じ
タイ語คูมะชุน日本語名の音写

進化

鼻水を操りし者

クマシュンツンベアー(Lv37)


概要

第5世代『ポケットモンスター ブラック・ホワイトで初登場したポケモン


名前の由来はシロクマ+くしゅん!(くしゃみの擬音)と思われる。

鼻水垂らした子供の白熊の姿をしている。

しおみずを覚えるのだが、それはつまり……

クマシュンのなみのり!

だが、ポケモン図鑑によると、この鼻水はこおりタイプの技を繰り出す為のエネルギー源になっているようだ。粘り強いとパワー全開、水っぽいと具合が悪いという事がわかるという。つまり鼻水を垂らしているのは病気でもなんでもなく、むしろ正常な生態の一環。嫌な相手には鼻水を付けて嫌がらせしてくる。べっとりしてそうなのはもちろんのことだが、何分こおりタイプの鼻水なので触ったらひんやりしてそうである。例えるなら冬の部屋に放置されたスライムのような感触とでも言うべきか。『バイオレット』の図鑑説明では冷気を纏った鼻水を浴びると凍傷になるとされるのでやっぱり冷たいらしい。


無題

ちなみに色違いは顔が紫色になっている。

…低体温症にでもなっているかのようでギョッとするが正常である。


生息地は親と思われるツンベアー同様に北国の海岸線と思われるが(『スカーレット』の図鑑説明でもそのように解説されている)、アニメでは山の山頂や森に住んでいたり、ゲームでは洞窟に住んでいたりと一定しない。

夏にはめったに出てこない。


ちなみに英名は「Cubchoo」(カブチュウ)。ピカチュウの仲間というわけでもカプ厨の仲間というわけでもなく、cub(幼獣)+achoo(くしゃみ)の組み合わせ。


ゲームでの特徴

ブラック・ホワイト / ブラック2・ホワイト2

『BW』ではネジ山、冬時のみ7ばんどうろリュウラセンの塔に出現。

『BW2』では7ばんどうろ(冬)及び、そこの隠し穴に1%の確率で出現する。


秘伝技を多く覚えるため、公式で「おたすけクマシュン」として配布された事もある。それによって5世代ポケモンとして初のプレシャスボール入りを果たす事に。

だが、同時期にこれよりもはるかに強力なおたすけポケモンが居たことからネタ扱いを受ける事もある。


X・Y

フロストケイブ群れバトルで現れる。


オメガルビー・アルファサファイア

グラードンorカイオーガ戦後、あさせのほらあなに出現。忍び足で近づこう。


サン・ムーン / ウルトラサン・ウルトラムーン

アローラ地方には生息しておらず、別ソフトから連れてくる必要がある。


Let's Go!ピカチュウ・イーブイ

未登場。


ソード・シールド

10ばんどうろワイルドエリアの「ハノシマ原っぱ」「ストーンズ原野」「砂塵の窪地」「巨人の鏡池」「ナックル丘陵」に雪か吹雪時に出現。


ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール

未登場。

LEGENDSアルセウス

未登場。


スカーレット・バイオレット

内定。プルピケ山道ナッペ山に生息。DLC『ゼロの秘宝藍の円盤』では、ブルーベリー学園テラリウムドームにあるポーラエリア・ポーラスクエア付近に出現。


性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
557040604040305

第7世代で隠れ特性ゆきかき」が追加されたが、上述の通りアローラ地方には生息していない為、タマゴ孵化で手に入れるか「ゆきがくれ」の個体にとくせいカプセルを使うかしか入手手段がなかった。


使用トレーナー

ゲーム版


アニメ版

  • クリス(BW88話)

番外作品

ポケモンGO

2019年12月24日に『Pokémon GO ホリデー(2019年)』と共に登場。翌年の『ホリデー(2020)』には、ホリデー仕様/リボンクマシュンが登場、この個体は当初進化できなかったが、2022年12月23日の『ウィンターイベント パート2』の開始時にリボンを付けたツンベアーに進化できるようになった。


ポケナガ

アヤゴゼンの初期パートナーとして登場。

綾御前


ポケパーク2

「ロックエリア・とうぎじょう」にツンベアーと共に登場。とうぎじょうにある張り紙を発見後にツンベアーに話しかけると、クマシュンが迷子になってしまったらしく、探しに行く事となる。見つけると友達になってくれる。


Newポケモンスナップ

ヒエール雪原の「雪原 (昼)」「雪原 (夜)」コースに登場。クマシュンが隠れているかまくらにふわりんごを当てると特別な行動を見せる事も。


ポケモンユナイト

レモータスタジアム (氷雪Ver.)にて、野生ポケモンとして登場する。


アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • BW46話
    • 山頂側の群れの個体が強風で転がり落ちて迷子になった所をサトシ達と出会う。

  • BW88話
    • 大金持ちの少年・クリスの手持ちで登場。

その他

BW54話(写真)・103話
XY39話(イメージ)・84話・105話・125話・129話・131話・138話
新無印136話
劇場版キュレムVS聖剣士ケルディオ
プラネタリウムオーロラからのメッセージ

アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

  • 49話・50話・55話:モブで登場

関連イラスト

クマの子「・・・・」

クマシュンしろくま


関連タグ


0612.オノノクス0613.クマシュン→0614.ツンベアー


関連ポケモン等

関連記事

親記事

熊ポケモン くまぽけもん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1143273

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました