基礎データ
全国図鑑 | No.0619 |
---|---|
イッシュ図鑑(BW) | No.125 |
イッシュ図鑑(BW2) | No.219 |
コーストカロス図鑑 | No.003 |
アローラ図鑑(USUM) | No.359 |
ポニ図鑑(USUM) | No.106 |
ヨロイ島図鑑 | No.163 |
キタカミ図鑑 | No.137 |
英語名 | Mienfoo |
ぶんるい | ぶじゅつポケモン |
タイプ | かくとう |
たかさ | 0.9m |
おもさ | 20.0kg |
とくせい | せいしんりょく / さいせいりょく / すてみ(隠れ特性) |
タマゴグループ | りくじょう/ひとがた |
進化
コジョフー → コジョンド(Lv50)
概要
『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』(第5世代)に初登場したポケモン。
名前の由来は恐らく『オコジョ+カンフー』から。
オコジョだか冬になっても毛皮が白くなったりはしない。
進化後のコジョンドと合わせて、可愛い路線のかくとうタイプである。
ちなみに、鳴き声を文字として表すと「ホァタァーーーーーッ!!」である。
正にカンフー。
連続技の使い手で、パワーが低くとも手数でカバーしようとするテクニシャン。精神を統一する事で技のキレとスピードが増すという。拳法だけでなく爪を使って戦う為、拳法家だけでなく中華風暗殺者の暗器も思わせる戦闘スタイルである。
拳法家らしく、山奥で群れとの修行に励む程に真面目な性格。そも修行の一つとして朝にはゆっくりとして動きで様々な構えを練習するらしいが、どう見ても公園で朝早く行われる太極拳そのものである。
また、群れによって流派が違うようで、よく見るとパンチやキックの型が異なっているのだとか。
使用トレーナー
ゲーム版
アニメ版
- クリフ(BW46話)
- コルニ
漫画版
- フラダリ(ポケスペ)
アニメ版
- BW46話:保安官のクリフのポケモンで初登場。
- コルニのコジョフー
- XY43話のジム戦でサトシのルチャブルと対戦。当初サトシがティエルノを真似て慣れないリズム戦法をとっていた為に有利であったが、サトシがリズム戦法を捨てて自分通りの戦い方になった為、ルチャブルのフライングプレスで敗北した。新無印25話ではコジョンドが登場しているが…?
その他
BW | 70話(イメージ)・83話 |
---|---|
XY | 34話(イメージ) |
劇場版 | 神速のゲノセクト_ミュウツー覚醒 |
考察
オコジョはイタチ科の動物の中でも特に貪食かつ獰猛であり、自分の体重の二倍以上ある相手にも果敢に襲いかかる。
格闘タイプなのは自分より大きな相手に立ち向かうイメージからだろうか。
獲物を狩る際は不思議な動きで相手を混乱させる習性があり、
それと蟷螂拳や酔拳等トリッキーな中国拳法のイメージを合わせたのだと思われる。
なお、イメージの参考として、ニコニコ動画のリンクを貼っておく
捕食注意
その1
その2
関連イラスト
関連タグ
ポケモン ポケモンBW ポケモンBW2 ポケモン一覧
かくとうタイプ
0618.マッギョ/ガラルのすがた→0619.コジョフー→0620.コジョンド
イタチポケモン
オタチ ジグザグマ ザングース
ブイゼル スカンプー ミジュマル