ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オコジョ

6

おこじょ

哺乳類ネコ目イタチ科イタチ亜科イタチ属に分類されるイタチの一種。別名「ヤマイタチ」。

概要

哺乳類ネコ目イタチ科イタチ亜科イタチ属に分類される動物の一種である。別名「ヤマイタチ」ともいう。

ユーラシア北部から北アメリカにかけて広く分布している。

毛の色は白だが、夏は背面が褐色に変わる。

体長16~33cm、体重150~320gと小さいが、気性は非常に荒い。

主にネズミを襲って食べるが、時によっては自分より大きいウサギを襲うこともある(その場合、背中に飛び乗りながら首や後頭部を噛みついて捕殺する)。

毛皮(特に冬毛のもの)はアーミンと呼ばれ高級品とされる。

ウパシチロンヌプ

アイヌ語でチロンヌプというとキツネだが、ウパシチロンヌプはエゾオコジョやエゾイタチのことを指すので混同しないように注意。(古い文献だと「雪狐」と直訳されているものもある。)

すばしこくすぐに姿を消してしまうカムイであるので、捕まえた時は誰にも言わずに頭骨を大切に祀っておいた。

この神が意地悪なクモの女神を出し抜いて妻にした民話もある。

オコジョをモデルにしたキャラクター

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

オコジョ
6
編集履歴
オコジョ
6
編集履歴