ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キツネ

きつね

哺乳類食肉目イヌ科キツネ属に属する動物。本稿では日本に生息するキツネについて記述する。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

pixivでは次のようなものを描いた作品につけられるタグ。

  1. キツネ属の動物。日本では主にアカギツネを指す。本稿で詳述。
  2. 狐の尻尾が生えている人。狐娘も参照。
  3. 狐面
  4. キツネ(ペルソナ)

日本のキツネ

日本列島には本州、九州、四国にホンドギツネ、北海道と樺太にキタキツネが分布する。一般的にはいずれもアカギツネの亜種とされるが、ホンドギツネは大陸のキツネとの違いが大きいのでアカギツネとは別種とする見解もある。


食性は肉食寄りの雑食小動物を最も好み、昆虫果物死肉などを主に食べる。穀物類なども食べないわけではなく、農作物を荒らすこともあるが、タヌキヒグマアライグマなどに比べるとキツネによる農産物被害は相対的には少ない。


山奥から人里近くまで広く分布し、基本的には夜行性だが、昼間でも見かけることはままある。日本ではタヌキと並んで親しみ深い動物だが、本州ではタヌキが人前に出没するのをためらわない傾向があるのに対し、ホンドギツネは警戒心が強くそれほど人前に姿を現さないようである。逆に北海道ではキタキツネは人馴れしていてよく人前に出てくる一方、タヌキは見かけることが少ない。


日本文化におけるキツネ

Wikipediaの「日本の文化における狐」に詳述されているが、日本人は大変キツネに対して親密な民族である。


お稲荷さんことウカノミタマの神使であることがよく知られる。民話ではとともに人を「化かす」能力があるとされ、狡猾なキャラクターとして描かれることもなくはないが、心正しい者に恩返しをする立場としても登場する。大阪府泉州の伝承に登場する安倍晴明の母親葛の葉が代表的な例か。


「きつね」という名前の由来

諸説存在するが、中でもロマンチックな説を唱えているのが、平安初期に書かれた説話集『日本霊異記』である。


昔、ある男が一人の美女と出会った。

二人は惹かれ合い、やがて結婚した。

夫婦となった二人には子供も生まれ、幸せな生活を送っていた。


そんなある日、飼っていた犬が女に向って吠えかかった。

驚いた女は、その拍子に、隠していた尻尾を外に出してしまった。

女の正体は狐で、人間の姿に化けていたのである。

真実を知られてしまった狐は、愛する夫と子供を置き、泣く泣く自然に帰っていった。


家を出た狐は、悲しみに打ちひしがれながら日々を送っていた。

そんな狐のもとに男がやって来た。

男は狐に向かって、

「お前は私のことを忘れてしまったかい? 私はお前のことを忘れてはいないし、恨んでもいない。

子供までいる仲ではないか。あの家はお前の家だ、いつでも来て寝なさい」

と言った。


男の台詞の「来て寝なさい」の部分を原文のまま読むと「来つ寝よ」となる。

この「きつねよ」という言葉が語源となり「狐」という名前が生まれたのではないか、と『日本霊異記』は説いている。


関連タグ

キツネ属 アカギツネ fox

狐耳 狐目 狐巫女 女狐/狐女/メギツネ 仙狐 狐女房

お稲荷様/おいなりさん 玉藻の前九尾の狐殺生石 三狐神

天狐 妖狐 野狐 アメリカ狐 管狐 妖狐化

いなり寿司  赤いきつね 小狐丸

関連記事

親記事

アカギツネ あかぎつね

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 28972712

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました