昆虫
こんちゅう
昆虫とは、六脚亜門のうち昆虫綱に属する節足動物のこと。昆虫類、外顎類ともいう。
いわゆる「虫」として最も一般に知られる動物である。トンボやバッタ、セミ、ハチ、カブトムシ、テントウムシ、チョウなどが含まれる。
学名は「Insecta」(インセクタ)、英語名は「insect」(インセクト)。これらは「節に別れた体」ないし「切り分ける」を意味するラテン語「insectum」に由来で、後述の体の特徴に因んでいる。
全世界でおよそ100万種が知られ、これは地球上全動物の実に四分の三、全生物の半分以上を占める。それでもまだ未発見の種が多数存在すると言われる。地中から地上や淡水、空中まで、様々な陸上生態系に圧倒的な種数と個体数で栄えている。
ただ不思議なことに、海に進出する昆虫はウミアメンボなど僅かでしかなく、この分布具合は近縁(後述)である甲殻類とはまるで正反対である。これについては「海に甲殻類が栄えてニッチを占められた」・「海の環境は甲殻類より昆虫の外骨格の作りに不利」などの説があるが、どれも議論の余地があり、未だに決着が付いていない。
昆虫の体は関節した外骨格に覆われ、基本的に頭部・胸部・腹部の3つに分かれていて、3対6本の脚を胸部に持つのが特徴。また、多くの種類は胸部に2対4本の翅を持つ。
この点により、一般に「虫」と呼ばれる動物の中で、カタツムリやナメクジなどの陸棲巻貝(体節と関節を持たない)、ミミズなどの環形動物(外骨格と体の区分を持たない)、そして昆虫と同じ節足動物であるクモやサソリ(体が二つに分かれて8本の脚を頭に持つ)、ダンゴムシやムカデ(脚を数十本以上持つ)などが昆虫でないことが分かる。
各部位の特徴は具体的には次の通り。
- 頭部:原則として1対の触角と3対の顎(大顎・小顎・下唇)で計4対の肢、1対の複眼と3つの単眼で計五つの目を併せ持つ。
- 胸部:前胸・中胸・後胸の計3節で1節につき脚を1対有し、翅は中胸と後胸のみに持つ。
- 腹部:見かけ上10節以下で、末端には生殖器や尾毛などの器官が見える場合がある。
- 呼吸器:原則として全身を行き渡る気管で、胸部と腹部の両筋に呼吸用の穴(気門)が開く。
ただし昆虫は非常に多様で、一見上記の特徴から逸脱した種類も多くいる。例えば甲虫とカメムシは胸部と腹部の境目が密着して分かりにくく、ハエの幼虫は脚を持たず、イモムシは胸部の他に腹部にも脚として機能する器官を持つ。チョウは大顎が退化し、完全変態の幼虫は複眼を持たず、一部の水生昆虫は気管ではなく鰓呼吸である。翅は成長段階(後述)や種類により持たない場合があり、古生代の一部の昆虫は前胸に更に1対の翅らしき構造を持つ。
また、上記の特徴に当たる節足動物の中でも、現在では昆虫扱いされないものがいる(後述の「系統分類」を参照)。
他の節足動物と同様、脱皮を介して段階的に成長する。昆虫の未成年個体は「幼虫」、成年個体は「成虫」、その間に起こる明らかな姿の変化は「変態」と呼ばれる。変態を行う昆虫のうち成虫になる瞬間の脱皮は「羽化」という。
節足動物の中では六脚類(六脚亜門)に所属し、これは昆虫と内顎類(トビムシ、カマアシムシ、コムシ)をまとめたグループである。かつて、内顎類は昆虫に所属(つまり六脚類=昆虫)とされた。どれも頭・胸・腹に分かれる体と6本の脚を胸部に持つが、昆虫は別名「外顎類」の通り顎が外に露出し、触角が付け根のみ筋肉を有するのに対して、内顎類は名前の通り顎を頭の内部に格納され、触角が全ての節に筋肉を有するなど根本的な違いによって、両者が後に区別されるようになった。
この六脚類の位置付けについて、かつては似た頭部構造(1対の触角+3対の顎)と呼吸器(気管)を持つ多足類(多足亜門、ムカデ・ヤスデなどのグループ)が近縁と考えられた。しかし遺伝子解析により、むしろ甲殻類(甲殻亜門)の方が近縁で、しかも六脚類は甲殻類の間から派生したグループであると判明した(詳細については汎甲殻類を参照)。
一般に昆虫と共に「虫」としてよく知られるクモやムカデ、ダンゴムシなどだが、下記の系統図の通り、どれも昆虫とは大して近縁ではない。
┗┳━甲殻類:ムカデエビ
┗━六脚類(内顎類、昆虫)
今の系統関係から見ると、昆虫などの六脚類は多足類とは別の海洋生物、しかも甲殻類であった祖先から上陸した可能性が高いが、未だに明確な化石証拠は見つからないため、起源は謎に包まれている(六脚類に最も近縁な甲殻類であるムカデエビも六脚類との共通点が少なく、手掛かりにならない)。知られる最古の昆虫化石はデボン紀(約4億年前)までだが、遺伝子解析によるとシルル紀(4億4,000万年前)で既に内顎類と分けて進化したと示される。
内部系統
古典的な分類では変態と翅の有無を基に、昆虫を下記の2群に分かれている:
無翅類
元から翅がなく、変態しない(無変態・不変態)。イシノミとシミが属する。
有翅類
祖先的に翅があり(退化したケースも該当)、変態する。大部分の昆虫を含む(昆虫全種の98%以上)。この有翅類は変態の仕様を基に、更に下記の2群に分かれている。
不完全変態(外翅類)
トンボやバッタのように、幼虫から成虫と同じ基本体制を保ちつつ、蛹を経ずに変態をして成虫になる。翅は幼虫から齢期を重ねて表皮で段々と発達する。
完全変態(内翅類)
チョウやカブトムシのように、幼虫が成虫と根本的に異なる基本体制で、蛹を経て劇的な変態をして成虫になる。翅は幼虫に現れず、蛹から一気に雛形が発達する。
同様遺伝子解析によると、これらの具体的な系統関係は下記の系統図の通りになる。イシノミやシミなどの無翅類が最も起源が古く、約4億年前のデボン紀でその間から不完全変態の有翅類の祖先(〇)が進化、更に約3億4,500万年前の石炭紀で不完全変態昆虫の間から完全変態昆虫の祖先(◎)が進化したと示される。
昆虫
┗┳━イシノミ(無翅類)
┗┳━シミ(無翅類)
┗┳┳━ハサミムシ
┃┣━ジュズヒゲムシ
┃┗┳━カワゲラ
┃ ┗┳━カカトアルキ、ガロアムシ、ナナフシ、シロアリモドキ
┃ ┗━カマキリ
昆虫は主に次の30ほどのグループ(主に目)が知られ、ここで簡潔に述べる。(特記しない限り成虫基準。それぞれの詳細や省略された種類と表記揺れは、リンクのある各記事および後述の昆虫名タグを参照)
無翅類
イシノミ(古顎目/イシノミ目)
ノミではない。現在生きている昆虫の中で最も起源が古い。後述のシミと似ているが、ゴーグルのような複眼が背に向けて、口元の顎髭が脚のように発達。腹部の下が節ごとに痕跡的な肢を持つ。500種ほど知られている。
シミ(総尾目/房尾目/シミ目)
イシノミの次に起源が古い。体はしずく型で、末端から3本の長い尾毛が伸びる。550種ほど知られている。
有翅類:不完全変態
ムカシアミバネムシ(ムカシアミバネムシ目)
石炭紀~ペルム紀の古生物。原始的な有翅類で、多くは2対の大きな翅の他に前胸にも短い翅っぽい構造を持ち、翅6本に見える。口元は細長い。メゾサイロスやステノディクティアなどが属する。300種ほど知られている。
カゲロウ(蜉蝣目/カゲロウ目)
成虫が数日しか生きれない小さな羽虫。シミと似た3本の長い尾毛を持ち、前脚は長いが触角は目立たない。幼虫は水生昆虫。3,000種ほど知られている。
トンボ(蜻蛉目/トンボ目)
大きな複眼、長大な翅と細長い腹部を持ち、触角は目立たない。水辺を飛び回り他の羽虫を捕食する。幼虫(ヤゴ)は水生昆虫。5,000種ほど知られている。
オオトンボ(原トンボ目/オオトンボ目)
トンボに近い石炭紀~ペルム紀の古生物。トンボと比べて翅はやや単調で、触角は長い。翅を広げて50cmほどの巨大種が多い。メガネウラなどが属する。50種ほど知られている。
ハサミムシ(革翅目/ハサミムシ目)
末端の強大なハサミが特徴。後翅のみで飛行し、それを細かく折り畳んで小さな前翅に収納する。2,000種ほど知られている。
ジュズヒゲムシ(絶翅目/ジュズヒゲムシ目)
数珠状の触角を持つ微小な虫。翅のある種類はごく一部。シロアリと似ているが全く別。日本にはいない。60種ほど知られている。
カワゲラ(襀翅目/カワゲラ目)
ケラではない。平たく縦長い寸胴で、末端2本の尾毛が目立つ。幼虫は水生昆虫が多い。3,500種ほど知られている。
直翅類(直翅目/バッタ目)
翅を真っ直ぐに畳み、後脚が発達したものが多い。2万種ほど知られている。バッタやコオロギ、キリギリスなどが属する。
カカトアルキ/マントファスマ(踵行目/カカトアルキ目/マントファスマ目)
カマキリとナナフシを足して二で割ったかような見た目。日本にはいない。21種ほど知られている。
ガロアムシ/コオロギモドキ(非翅目/ガロアムシ目)
茶色でスレンダー体型、末端の尾毛が目立つ。現生種は複眼が退化的で翅を持たず、低温環境に適している。34種ほど知られている。
ナナフシ(ナナフシ目)
枝や葉にそっくりで植物擬態の達者。コノハムシも属する。3,000種ほど知られている。
シロアリモドキ(紡脚目/シロアリモドキ目)
シロアリではない。細長い体型の小さな虫で、前脚先端の膨らみから糸を繰り出し、樹皮などで巣を作る。400種ほど知られている。
ゴキブリ(ゴキブリ目:シロアリ以外、旧ゴキブリ目)
平たい楕円形の体にトゲトゲな脚と長い糸状の触角を持つ。4,400種ほど知られている。
シロアリ(ゴキブリ目:シロアリ下目、旧シロアリ目)
アリではない。寸胴で白っぽい体の社会性昆虫。3,000種ほど知られている。
カマキリ(蟷螂目/カマキリ目)
逆三角形の頭部に大きな複眼を有し、前脚は捕食用の鎌。2,400種ほど知られている。
アザミウマ(総翅目/アザミウマ目)
葉を食害する微小な虫で、細長い体型と羽毛状の翅を持つ。6,000種ほど知られている。
半翅類(半翅目/カメムシ目)
針状の口吻と節の少ない触角を持つ。カメムシやセミ、アブラムシなどが属する。8万種ほど知られている。
チャタテムシ(咀顎目:シラミ以外、旧噛虫目/チャタテムシ目)
長い糸状の触角を持つ微小な虫。翅を持つ種類は背中が盛り上がる。5,500種ほど知られている。
シラミ(咀顎目:シラミ上科、旧裸尾目/シラミ目)
有翅類:完全変態
膜翅類(膜翅目/ハチ目)
膜質で脈の少ない翅を持つ。腰がくびれたものが多い。ハチとアリからなる。15万種ほど知られている。
脈翅類(脈翅上目、広義の脈翅目/アミメカゲロウ目)
網目状の脈の大きな翅を持つ。ヘビトンボやラクダムシ、ウスバカゲロウなどが属する。6,000種ほど知られている。
ネジレバネ(撚翅目/ネジレバネ目)
メスと2齢以降の幼虫はハチの腹部の寄生虫。オスはねじれた後翅のみで飛行し、枝分かれた触角と偽平均棍に変化した前翅を持つ。600種ほど知られている。
甲虫(鞘翅目/甲虫目/コウチュウ目)
後翅のみで飛行し、前翅とほぼ全身の外骨格が硬い外皮に変化。カブトムシやクワガタムシ、テントウムシなどが属する。36万種ほど知られている。
トビケラ(毛翅目/トビケラ目)
ケラではない。毛に覆われた大きな翅と長い触角を持つ。幼虫は水生昆虫。1万4,500種ほど知られている。
鱗翅類(鱗翅目/ガ目/チョウ目)
鱗粉に覆われた大きな翅を持つ。幼虫はいわゆるイモムシやケムシ。ガとチョウからなる。17万5,000種ほど知られている。
シリアゲムシ(長翅目/シリアゲムシ目)
縦長い頭部と細長い脚を持つ。オスの交尾器はハサミ状、多くがサソリの尻尾のように反る。ガガンボモドキも属する。600種ほど知られている。
ノミ(隠翅目/ノミ目)
哺乳類や鳥類の表皮で吸血する微小な寄生虫。体は左右に平たく、翅を持たず、後脚が高いジャンプ力を持つ。2,500種ほど知られている。
双翅類(双翅目/ハエ目)
平安時代に記された物語『虫愛づる姫君』、『赤とんぼ』や『黄金虫』、『虫のこえ』に代表される童謡など古くから昆虫に纏わる文化が見られる日本においては昆虫を題材とした作品は非常に多い。
特に男児向けコンテンツにおいてはカブトムシやクワガタムシは群を抜いた人気を誇る。
- 1961年の『モスラ』公開以降、特撮界では怪獣のモチーフとして度々取り上げられる。
- 詳しくは昆虫怪獣の項目にて。
- 『仮面ライダー』シリーズでは登場ヒーローの代表的なモチーフとされるが、モチーフの多様化した平成ライダーや令和ライダーでは少数派になりつつある(特に『仮面ライダー龍騎』以降)。
- 採用されたモチーフはフォームチェンジを除くと昭和時点ではバッタ、トンボ、イナゴ、カブトムシ、ハチとオーソドックスなものが揃っており、平成に入るとクワガタムシ、カミキリムシ、カマキリ、ヘラクレスオオカブト、ショウリョウバッタ、コーカサスオオカブト、ケンタウルスオオカブト、サバクトビバッタ、ロッキートビバッタ、女王蜂、オオゴマダラと多様化していった。特に外国産の昆虫モチーフが増えたのは大きな特徴と言ってもいい。
- フォームチェンジに目を向ければますますモチーフは多様化の一途を辿る。例えばギラファノコギリクワガタ、アリ、ホタル、セミなどが存在する。
- 『仮面ライダーセイバー』では昆虫の特徴を総括した仮面ライダーサーベラが登場している。
- 仮面ライダーが変身ヒーローブームの火付け役となった為か、以後の変身ヒーローにも昆虫をモチーフとして取り入れた作品は多く、『イナズマン』、『重甲ビーファイター』、『ビーファイターカブト』、『超星神グランセイザー』『ラストマン』、『アンタゴニスト』、『天然戦士G』などなど挙げればキリがない。
- 『スーパー戦隊シリーズ』では追加戦士を除き、避けられがちなモチーフであったが、2023年に放映開始の『王様戦隊キングオージャー』ではようやくメインモチーフとなった。
- フィクションでキャラクターのカテゴライズを行う際、昆虫でない虫モチーフも同じ括りと見なす例がある。例えば『デジタルモンスター』ではクモなどの昆虫以外の節足動物がモチーフでも「昆虫型」としてカウントしている(あちらはサンゴが"軟体型"だったり、貝が"甲殻類型"だったりとアテにならないが)。前述した『王様戦隊キングオージャー』でも、サソリやダンゴムシ、カタツムリまで内包する虫モチーフのキャラクターを「昆虫型」に纏めているし、『仮面ライダーカブト』同様に水棲甲殻類の怪人を登場させている。
- 『甲虫王者ムシキング』はカブトムシやクワガタムシを戦わせるゲームとして人気を博したが、シリーズを追う毎にカマキリやバッタ、トンボ、チョウといった甲虫以外のメジャー昆虫が多数参戦している。
- TCGでも盛んに取り入れられているモチーフであり、純粋な昆虫型や虫人型まで多種多様なデザインで登場する。
- 充てがわれるトライブとしては風&地属性(遊戯王)、緑属性(バトルスピリッツ)、自然文明(デュエル・マスターズ)という風に自然を連想させるものが充てがわれているが、中には黒(WIXOSS)のようにネガティブイメージを反映したものも。
- 欧米圏の場合、昆虫(insect)や虫(bug)は総じてネガティブなイメージが一般的であり、爬虫類などと並んでパニック映画のモンスターや、他の動物モチーフ(特に哺乳類と鳥類)に対してヴィランや小物としてモチーフに採用されることが多い。
甲殻類:近縁。
多足類(ムカデ、ヤスデなど)、クモガタ類(クモ、サソリなど)、等脚類(ダンゴムシ、フナムシなど):昆虫と同じ「虫」と呼ばれる節足動物。よく昆虫と誤解される。
▲付きは他の意味にも使われる。
不完全変態
蜉蝣目/カゲロウ目:
蜻蛉目/トンボ目:
トンボ/蜻蛉/とんぼ/ヤゴ:ヤンマ▲ ・・・その他まとめあり
革翅目/ハサミムシ目:
絶翅目/ジュズヒゲムシ目:
襀翅目/カワゲラ目:
直翅目/バッタ目:
コオロギ/蟋蟀 キリギリス スズムシ/鈴虫 ケラ▲/オケラ/螻蛄 カマドウマ クツワムシ マツムシ ウェタ リオック
踵行目/カカトアルキ目/マントファスマ目:
非翅目/ガロアムシ目:
ナナフシ目:
紡脚目/シロアリモドキ目:
ゴキブリ目:
蟷螂目/カマキリ目:
総翅目/アザミウマ目:
半翅目/カメムシ目:
カメムシ:サシガメ・トコジラミ/ナンキンムシ/南京虫・グンバイムシ ・・・タガメ、アメンボなどは水生カメムシにまとめ有り
セミ/せみ/蝉▲:ツクツクボウシ・ヒグラシ▲ ・・・その他まとめあり
ツノゼミ ヨコバイ ウンカ/雲霞 ハゴロモ▲ カイガラムシ コナジラミ
咀顎目:
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 明日使える(かも知れない)話GT
はえですよろしくおねがいします ⑥はえはせかいいちひとをころしています
『カクヨム』様に投稿している際、気まぐれに公開しているコラムです。 作品内では語りきれなかった雑学を紹介しています。 人間は優れた科学力を持っていますが、未だに昆虫を制御することが出来ません。 この間も海外でバッタが大量発生し、甚大な被害をもたらしました。 収容出来ない、コントロール出来ないと言う点は、SCPのKeter(ケテル)クラスそのものです。 今回紹介する昆虫も、Keterクラスの厄介者です。 殺した人間の数は、あのトカゲやクマ以上だと思います。 今回の表紙はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンスの下に公開されています。 CC BY-SA 3.0に則った表示 SCP-2933 Mr. Scary ミスター・おっかない 著者:djkaktus様 http://www.scp-wiki.net/scp-2933 http://ja.scp-wiki.net/scp-2933 Anomaly Classification System (ACS) Guide 著者:Woedenaz様 http://www.scp-wiki.net/anomaly-classification-system-guide http://ja.scp-wiki.net/anomaly-classification-system-guide SCP財団 http://scp-wiki.wikidot.com/main 日本支部 http://ja.scp-wiki.net/ 『カクヨム』様で公開している作品です↓ 『JCファーブルの空想特撮昆虫記~クビキリバエ、時々セアカゴケグモ~』 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054896244526 13歳のJC! があなたにわからせます! (クモやハエのことを) ※本作品の内容は、友人ゼロ、学力ゼロの作者が独自に調べたものです。 最低限の裏付けは取ってありますが、絶対に正しいと言う保証はありません。 あくまで「民明書房の延長」と言った感じでお読み下さい。2,818文字pixiv小説作品 - 蟲王戦隊コウチュウジャー
Level.4「甲神兄弟大喧嘩!」
突如甲神兄弟が喧嘩を始めた。呆気に取られる3人は 甲神兄弟をなだめようとするが甲神兄弟は3人にも不満を 口にし始め・・・8,354文字pixiv小説作品 - 蟲王戦隊コウチュウジャー
Level.17「復讐の蜂」
プラトニックマジェンダに一撃を加えようとするブルー。だが プラトニックマジェンダはプラトニック人狼というゲームで ブルーを惑わせるも卑怯なルールに突然変えてしまう。 一方、旅に出ていた羽京はバグデッドに入った6人目候補と 出会い・・・4,001文字pixiv小説作品 - 明日自慢出来る(かも知れない)話ZZ
明日自慢出来る(かも知れない)話ZZ ⑪恩を仇で返すチョウ
『カクヨム』様や『小説家になろう』様で作品を公開していた際、合間に掲載していたコラムです。知っているようで知らない雑学を語っています。 今回は着色料に使われる虫や、話題のヒアリを取り上げています。 また、かまぼこや花火の歴史などにも焦点を当てています。 本編では酸性雨や、恐竜の絶滅に付いて語っています。マングローブやアレロパシー(植物の出す化学物質が、他の生き物に影響を及ぼすこと)、火事によって種を飛ばす植物なども紹介していますので、興味のある方は目を通してみて下さい。ちなみに、「マングローブ」と言う名前の植物は存在しません。 本編:『亡霊葬稿 紫文 原始植物東京に現る/侵略の森』 ※現在公開を中止しています。申しわけありません。 ※お詫び 作中の雑学、知識は諸々の資料を使い、最低限の裏付けは取ってあります。ただし友人ゼロ、学力ゼロの作者が独自に調べたものであるため、正しいと言う保証はありません。民明書房の延長と言った感じでお読み頂ければ幸いです。3,529文字pixiv小説作品 - 蟲王戦隊コウチュウジャー
Level.9「強い?弱い?コウチュウキャタピラー」
シルフィーを失って失意に暮れていた賢斗だったが何とか 回復。一方の羽京はコウチュウブレスを何処かに落として しまい探していた。7,211文字pixiv小説作品 - 翠碧色の虹
翠碧色の虹:第十一幕:ふたつの虹と太陽と
虹は七色だと思っていた・・・不思議な少女に出逢うまでは・・・ ---あらすじ--- 虹の撮影に興味を持った主人公は、不思議な虹がよく現れる街の事を知り、撮影旅行に出かける。その街で、今までに見た事も無い不思議な「ふたつの虹」を持つ少女と出逢い、旅行の目的が大きく変わってゆく事に・・・。 虹は、どんな色に見えますか? 今までに無い特徴を持つ少女と、心揺られるほのぼの恋物語。 ---------- ↓「翠碧色の虹」登場人物紹介動画です☆ https://youtu.be/bg3YGfXxrP8 ↓小説本編紹介動画です♪ https://youtu.be/AZX-zKWmp2s 「翠碧色の虹」は完結いたしております! 閉幕まで何卒よろしくお願いいたします! 「翠碧色の虹」アンケートを実施いたしておりますので、ご協力頂ければ嬉しく思います。 アンケートご協力者様へは「翠碧色の虹」オリジナル壁紙(1920 X 1080 Full-HD)のフルカラー版をプレゼントいたします!壁紙サンプルは下記アンケートページにございます! http://nanatsuiro.my.coocan.jp/nnt_frma_a.htm ご協力くだされば嬉しく思います! ↓原作者のWebサイト WebSite : ななついろひととき http://nanatsuiro.my.coocan.jp/ ご注意/ご留意事項 この物語は、フィクション(作り話)となります。 世界、舞台、登場する人物(キャラクター)、組織、団体、地域は全て架空となります。 実在するものとは一切関係ございません。 本小説に、実在する商標や物と同名の商標や物が登場した場合、そのオリジナルの商標は、各社、各権利者様の商標、または登録商標となります。作中内の商標や物とは、一切関係ございません。 本小説で登場する人物(キャラクター)の台詞に関しては、それぞれの人物(キャラクター)の個人的な心境を表しているに過ぎず、実在する事柄に対して宛てたものではございません。また、洒落や冗談へのご理解を頂けますよう、お願いいたします。 本小説の著作権は当方「T.MONDEN」にあります。事前に権利者の許可無く、複製、転載、放送、配信を行わないよう、お願い申し上げます。 本小説は、下記小説投稿サイト様にて重複投稿(マルチ投稿)を行っております。 pixiv 様 小説投稿サイト「カクヨム」 様 小説家になろう 様 星空文庫 様 エブリスタ 様 暁~小説投稿サイト~ 様 その他、サイト様(下記URLに記載) http://nanatsuiro.my.coocan.jp/nnt_frma_a.htm 十分ご注意/ご留意願います。7,890文字pixiv小説作品 - 蟲王戦隊コウチュウジャー
Level.6「プラトニックマジェンダ悪魔の誘惑」
休暇を貰ったプラトニックマジェンダが遂に動き出す。 一方の挟も休暇を貰い街で財布を探している葛城恵梨佳と 出会うが・・・6,595文字pixiv小説作品 - 明日自慢出来る(かも知れない)話ZZ
明日自慢出来る(かも知れない)話ZZ ⑨ヒアリはどこから来た?
『カクヨム』様や『小説家になろう』様で作品を公開していた際、合間に掲載していたコラムです。知っているようで知らない雑学を語っています。 今回は着色料に使われる虫や、話題のヒアリを取り上げています。 また、かまぼこや花火の歴史などにも焦点を当てています。 本編では酸性雨や、恐竜の絶滅に付いて語っています。マングローブやアレロパシー(植物の出す化学物質が、他の生き物に影響を及ぼすこと)、火事によって種を飛ばす植物なども紹介していますので、興味のある方は目を通してみて下さい。ちなみに、「マングローブ」と言う名前の植物は存在しません。 本編:『亡霊葬稿 紫文 原始植物東京に現る/侵略の森』 ※現在公開を中止しています。申しわけありません。 ※お詫び 作中の雑学、知識は諸々の資料を使い、最低限の裏付けは取ってあります。ただし友人ゼロ、学力ゼロの作者が独自に調べたものであるため、正しいと言う保証はありません。民明書房の延長と言った感じでお読み頂ければ幸いです。2,807文字pixiv小説作品 - 異種最強王決定戦 全世界最強王決定戦編
異種最強王決定戦 全世界最強王決定戦編 第1回戦―15 オニヤンマVS五条悟
異種最強王決定戦 全世界最強王決定戦編 第1回戦―15 オニヤンマVS五条悟 空中での移動はトップクラスの実力を誇るオニヤンマだが、相手は作中最強級として名高い五条悟。五条悟は術式などを自在に操るが、オニヤンマにはそれがない。ヒットアンドアウェイで勝利を狙う。1,391文字pixiv小説作品 - オリジナル最強王図鑑~スーパードリームマッチ、ここに実現~
ヤマトカブトムシVSオオスズメバチ
今回のバトルフィールドは、木々がうっそうと生い茂る森林。 最強の座をかけてこの場所で戦うのは、日本昆虫界の大将軍・ヤマトカブトムシと、エリート戦闘集団からの刺客・オオスズメバチ! 勝つのはどっちだ!? モースト…ファイッ!!!1,866文字pixiv小説作品 - 読み切り短編&SS集
ありがたき
アリの復讐とありがたい命の物語 友人を奪ったありがたき(蟻敵)を討つべく、若いアリの兵士が旅に出る。 その旅の中で、命や人生のありがたさ(有り難さ)を知っていく。514文字pixiv小説作品 - 混虫
第二十三章 再来する刃の影
累次 ※この作品はフィクションです。 実在する人物、団体等に関連性はありません 登場人物 ・木花サクヤ(このはなさくや) 主人公の一人。身長は並で、細身な体型をしている。黒髪のポニーテール。 ・友人 よくサクヤの元へ遊びに来る。 やや小柄な体型をしており、肩より下程の長さの茶髪をバンドで纏めている。頭の回転が早く飲み込みが早いが、抜けているところが多い。 第二十二章のあとがき 知識は深くなれば深くなるほど、説明するのが難しくなります。 サクヤの知識は初期と比較して膨大な量になっていますが、友人には簡略化して説明した上で相手に考えさせる、という、人に物事を教える上で非常に重要なポイントを掴んでいます。1,583文字pixiv小説作品 - 明日使える(かも知れない)話GT
はえですよろしくおねがいします ⑤わたしの終わりはハエのはじまり
『カクヨム』様に投稿している際、気まぐれに公開しているコラムです。 作品内では語りきれなかった雑学を紹介しています。 ハエは嫌われものですが、色々と人間の役に立っています。 死体に集まる習性も、ある分野では非常に有用です。 今回の表紙はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンスの下に公開されています。 CC BY-SA 3.0に則った表示 SCP-3997 In My End Is My Beginning わたしの終わりはわたしの始まり 著者:Tufto様 http://www.scp-wiki.net/scp-3997 http://ja.scp-wiki.net/scp-3997 Anomaly Classification System (ACS) Guide 著者:Woedenaz様 http://www.scp-wiki.net/anomaly-classification-system-guide http://ja.scp-wiki.net/anomaly-classification-system-guide SCP財団 http://scp-wiki.wikidot.com/main 日本支部 http://ja.scp-wiki.net/ 『カクヨム』様で公開している作品です↓ 『JCファーブルの空想特撮昆虫記~クビキリバエ、時々セアカゴケグモ~』 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054896244526 13歳のJC! があなたにわからせます! (クモやハエのことを) ※本作品の内容は、友人ゼロ、学力ゼロの作者が独自に調べたものです。 最低限の裏付けは取ってありますが、絶対に正しいと言う保証はありません。 あくまで「民明書房の延長」と言った感じでお読み下さい。3,061文字pixiv小説作品 - 蟲王戦隊コウチュウジャー
Level.8「銀ブチ眼鏡でショータイム!」
シルフィーとドリルモグマーが地上で活躍出来る為のアイテムを作ってもらう事にした賢斗。だがバグデッドはマンションを破壊しその罪をドリルモグマーに擦り付ける作戦を思い付く。8,321文字pixiv小説作品