概要
蛾(ガ)とは、鱗翅目(ガ目・チョウ目ともいう)に属する昆虫のうち、蝶以外の全ての種類を便宜上にまとめた総称。英語は「moth」(モス)と呼ばれる。
蝶と同じく、成虫は鱗粉に覆われた翅とストロー状の口(吻)を持つ。幼虫と蛹を経る完全変態をする。なお、原始的な蛾(コバネガなど)では吻の代わりにアゴをもつ。
蝶と蛾の違い
「地味」と言えども、派手な種類があったり、
「夜行性」と言えども、昼行性の種類があったり、
「翅を縦に畳めない」と言えども、そんな風に畳める種類があったり、
「櫛状の触角」と言えども、多種多様で蝶らしきものもあったり、
棍棒状の触角・昼行性・翅の縦に畳むことができるなど、幾つの特徴を同時に併せて何とかまとめられる「蝶」に対して、「蛾」は生物分類学上では認められない「蝶でない」という消去法的なカテゴリで、鱗翅目全般に当たるもの以外に共通の特徴はない。
大雑把に言うと、「鱗翅目における蝶と蛾」はまるで「地球人における日本人と外国人」のような偏った区分である。また、蝶は蛾の系統における1グループであるため、系統的には蛾である。「蝶と蛾」という区分自体がややナンセンスであり、実際、鱗翅目の昆虫を「蝶と蛾」として区別しない地域も存在する。
当然ながら鱗翅目の大部分は蛾で、その数はおよそ16万種あり、1万6千種の蝶を大きく上回る。
蛾の扱い
世間一般におけると仲間の蝶とは対照的で、蛾はネガティブ的なイメージが強い。
素直に「綺麗な虫だなあ」と思いながら、蛾だと察する瞬間から評価が一気に「気持ち悪い」まで下がり、控え目でも「綺麗だけど蛾で残念」など、人々が美しい昆虫の「蛾」という身分でガッカリするケースも少なくない。フィクション作品の中でも、蛾は毒々しい悪役や不祥の象徴とされがちである。
世間の蛾に対する嫌悪感が風潮になったのは、おそらく自然界と離れた都市化生活や、規則性がなくパニックを起こしたように飛び回り、稀に人へつく事も一因と思われる(ゴキブリと同じ例)。鱗翅類を「蝶と蛾(butterfly & moth)」に区分する文化を含んだ英語圏の近代博物学の導入と、そこから生み出した世間の蛾に対する誤ったイメージに由来する。これは蛾に限らず、不快害虫全般に当たる話でもある。ちなみにドイツ語やフランス語などでは蝶と蛾の区別が無く、この事情は日本人にも馴染み深いヘルマン・ヘッセの短編『少年の日の思い出』でも窺い知れる。
かつての日本にも明確に「蝶」と「蛾」を区別する観念が無かったことは、例えば平安時代後期に成立したとされる『堤中納言物語』所収の「虫愛づる姫君」において、現代であれば「蛾」に分類される蚕の成虫が「蝶」と呼ばれていることにも見てとれる。
実際、害虫と言えるもの、有毒の毛虫や体外に毒のある蛾は一握りし過ぎない。そもそも「鱗粉に毒がある」というのも徹底的な誤解であり、毒は鱗粉ではなく(有毒種の)毒針毛にある。体内に毒を蓄える蛾と蝶は存在するが、食べない限り心配は不用である。また、蝶はよく植物の繫殖を支える送粉者として取り上げられたが、多くの蛾も同じ役割を担っている。昼行性の種類は勿論、夜にしか咲かない花は、夜行性の蛾に頼ることが多い。
蛾を嫌がる風潮が無くなれば、彼らも蝶に勝るとも劣らない魅力的な昆虫である事が認知されていくかも知れない。
主な種類
- 蚕蛾/蚕/カイコガ
- ヒトリガ:シロヒトリ、アメリカシロヒトリ
- ヤママユガ:ヤママユ、オオミズアオ、ヨナグニサン、クスサン、クジャクヤママユ、ウスタビガ
- 蓑虫/ミノムシ/みのむし/ミノガ
- スズメガ:ベニスズメ、メンガタスズメ、ホウジャク、オオスカシバ、オオシモフリスズメ
- ツバメガ:ニシキオオツバメガ
- シャクトリムシ/シャクガ:アオシャク、フユシャク、エダシャク
- ホタルガ:オキナワルリチラシ、サツマニシキ、クロツバメ
- トリバガ
- イラガ
- ドクガ
- マイマイガ
- イボタガ
- アゲハモドキ
- プス・キャタピラー
関連イラスト
蛾をモチーフとしたキャラクター
スーパー戦隊シリーズ
- ドクガラー(電子戦隊デンジマン)
- ドクガモズー、カイコモズー(大戦隊ゴーグルファイブ)
- ドクガカンス(超電子バイオマン)
- ザ・マザラス(超新星フラッシュマン)
- オマモリボーマ(高速戦隊ターボレンジャー)
- ガガーギン(地球戦隊ファイブマン)
- 魔獣セミマル(鳥人戦隊ジェットマン)
- ドーラシルキス(恐竜戦隊ジュウレンジャー)
- バラクローズ(超力戦隊オーレンジャー)
- ドクガネジレ(電磁戦隊メガレンジャー)
- 超音波サイマ獣ブローゲン(救急戦隊ゴーゴーファイブ)
- 腐食忍者フショクルーガ(忍風戦隊ハリケンジャー)
- スロープ星人ファラウェイ(特捜戦隊デカレンジャー)
- ウラワダチ(侍戦隊シンケンジャー)
- 惑星のモンス・ドレイク(天装戦隊ゴセイジャー)
仮面ライダーシリーズ
- ドクガンダー・エイドクガー(仮面ライダー)
- 殺人ドクガーラ(仮面ライダーV3)
- 奇械人ドクガラン(仮面ライダーストロンガー)
- ドクガンバ(仮面ライダー(スカイライダー))
- マジョリンガ(仮面ライダースーパー1)
- ドクガロイド(仮面ライダーZX)
- クワゴ怪人・イラガ怪人(仮面ライダーBLACK)
- ガイナガモス(仮面ライダーBLACKRX)
- モスアンデッド(仮面ライダー剣)
- モスファンガイア・シルクモスファンガイア(仮面ライダーキバ)
ウルトラシリーズ
その他特撮
- モスラ・バトラ(ゴジラ怪獣)
- 人喰い蛾(怪奇大作戦)
- ダストパン(ミラーマン)
- モスガイガー(快傑ライオン丸)
- ミノムシ原人(鉄人タイガーセブン)
- キモノドクガ(キカイダー01)
- 毒蛾くノ一(変身忍者嵐)
- ミノゲルゲ、マユゲルゲ(超人バロム・1)
- ドクガルダー(ザ・カゲスター)
- ムジムジ、イトイト(宇宙刑事シャイダー)
- モスガ(勝手に!カミタマン)
- ガガモス(重甲ビーファイター)
神話・伝承
ポケットモンスター
ゲーム
- マユラー・ガウーマン(メタルマックス3)
- ギャブ・ファー(大貝獣物語)
- ガモース(ゼルダの伝説)
- デスファレーナ・ミノーン・ひとくいが(ドラゴンクエスト)
- メタモル・モスミーノス(ロックマンX2)
- モルラ(妖怪ウォッチ)
- Radiance・Grimm・Seer・Markoth・Thistlewind・Karina・Marmu(HollowKnight)
アニメ・漫画
- ロシーヌ(ベルセルク)
- 獣士ドクガガ(超電磁マシーンボルテスV)
- デスパライア(Yes!プリキュア5)
その他
関連タグ
ガ …表記揺れ
生物 動物 節足動物 昆虫 鱗翅目 鱗翅類
虫 蛾萌え 昆虫擬人化 虫擬人化 ぴく虫 ロリ昆
成長過程
成長過程 完全変態
卵 孵化
幼虫:芋虫/いもむし/イモムシ 毛虫
蛹/さなぎ/サナギ:繭 羽化
成虫:翅 模様 触角 ふわふわ もふもふ 夜 夜行性 昼 昼行性