ケモノ
けもの
動物キャラクターの総称で、未だ愛好者の間では定義・見解が統一されていない。
以下、現時点のケモノの定義を記述する。
一言で言えば「人間の特徴を持った動物キャラ=最低限、頭部が動物」というのが有力な見解とされる。
特に「可愛らしいデザイン」がケモノと認識される傾向にあるため、「リアルなデザイン」を獣人や獣といって区別する傾向がある。
また、メイン画像イラストの1の段階を絵柄などに関係なく獣耳として、ケモノや獣人とは別物と認識する場合もある(頭部の基本的な形状が人間であるため)。
3・4のようなタイプを二足型・マスコット型(チビケモ)、5のタイプを四足型(ヨツケモ)とも分類するようである。
一口にケモノと言ってもその分類は広く、また作者の好みや拘りによってデザインに差があるため、実際の絵柄と作者が描きたい方向が一致しない場合がある。作者のタグ付けは尊重されるべきだろう。
欧米圏ではFurryというジャンルの一派としてKemonoが認識されている。
日本のFurryな文化として認識されているようである。
また、二足歩行の獣人や動物キャラを表す言葉として「Anthro(アンスロ)」が広く使われている(四足型の場合はFeralやNon-Anthroという言葉が用いられる場合もある)。
類似するものや、似て非なるものが多いので、個別の記事も参照。
ケモナー
ケモナーとは、ケモノを愛する者、もしくはその様を指す造語。kemono + er でケモナー。ケモノキャラをケモナーと呼ぶのは誤り。誤用や揶揄が増えたので、使用を嫌がる人も多い。
獣人
独立したものとする傾向にあるジャンル。
ケモノが全体的な動物要素やファンシーさを持つのに対し、
獣人は顔が獣であることが重視され、その描かれ方はリアルな傾向がある。
また、女性の獣人キャラはメスケモジャンルに分類されることが多い。
半獣人
人間の体の一部が動物になっているキャラに用いられやすい。
例えばハーピー、ケンタウロス(頭部が牛のミノタウロスが獣人なのと好対照)、人魚などの半獣半人も含まれる。作品によっては獣人も含む、または半獣人を獣人とする場合もある。
特に美少女キャラであればモンスター娘とも呼ばれる。
Furryとは、英語のfurを語源とする、欧米でのケモノの呼称。
日本の獣人はFurryというよりはTherianthropyのほうが近いのだが、サブカル用語ではない。DeviantARTにおいてはAnthroとして分類される。
Kemonoという単語が Japanese furry という意味で通じる(よってFurry同様若干性的なニュアンスも含む)。
いわゆるOtakuといった語と同様の経緯で入っているので、日本語本来の「獣」の意味ではないことに注意が必要。
ケモノとFurryでは、そのデフォルメやモチーフの使い方の傾向が異なるため、似て非なるものとして受け取られているようである。
Anthroも意味合いとしては「人間化(した動物)」ということでFurryと同意義ではあるが、Furryが「萌え」的な性的嗜好を含むニュアンスを持つのに対して、純粋にモチーフとしての獣人を描く場合にAnthroという単語が使われる傾向があり、「FurryとAnthroは別物!」と主張するグループも存在する。
(例えばFurryのウサギキャラは「服を着ていてハンバーガーを食べる」といった人間と変わらない振る舞いをするが、Anthroのウサギは元の動物の習性に基づいており、草食なので肉料理も口にしない等)
ちなみに日本では獣人、半獣人という意味で広く使われている「ワー(ウェア○○)」という言葉だが、欧米では「人間と動物(獣人)両方の姿を持つ種族(人狼等)」として認識されているので、「○○獣人」を表す場合も「Anthro ○○」という使い方をする(○○には動物名が入る)
また、Anthroが完全にfurryの下位分類として用いられている場合、基本的に二足型のFurryをAnthroとし、四足型にはFeral(「野獣」の意味)やNon-Anthroという言葉を使う場合もある。
歴史
「人語を喋る動物」という定義をするならば、日本神話の「因幡の白兎」といった古代の物語にもケモノは見出すことができる。
また古代東北地方に毛人という謎の民族が存在しており、現在でも日本人離れした外国人の顔に良い意味で動物感を感じる人は多い。
日本における古典は鎌倉時代の『鳥獣戯画』などがあるが、近代では1930年代に田河水泡が描いた漫画「のらくろ」シリーズが日本マンガ界では最も古いものの一つだろう。
特に現代日本漫画を確立した手塚治虫の作品は数多くのケモノ・獣人が登場する事は有名。「動物の擬人化」自体は世界各地で古くから神話等に存在する。→Furry
「獣人」と「ケモノ」
pixivでのタグ使用の傾向は、男性向けの同性愛趣向が強い作品に獣人(男性の獣人)が多く、ケモノはマスコット的なキャラクターが多い。
しかし、明確な区別はないので、いわゆるケモホモ絵に獣人とケモノの両タグを付ける作者が存在し、揉めたこともある。
界隈においても明確な基準が存在しない(作れない)ために起きることである。
タグを使用する場合も、性的描写が顕著な作品にはマイナス検索用タグ(「ケモホモ」等)の併用を心がけるべきである。
ちなみに女性の獣人キャラには獣人タグの代わりにメスケモのタグを使われる場合が多く、
作品の傾向と違って獣人タグと併用する人は少ない。
逆にケモノタグと併用してメスケモタグを付ける人の方が多く、中には獣人タグもケモノタグも付けずにメスケモタグだけを付ける人もいる。
作品名の五十音順で並べている。
また、ピクシブ百科事典でページのある作品に絞っている。
あ~な行
- アグレッシブ烈子
- アニマルカイザー
- アニマル横町
- アニメ80日間世界一周
- アフリカのサラリーマン
- 逢魔ヶ刻動物園
- Undertale
- エトレンジャー
- おかしなガムボール
- オーディンスフィア(プーカ族)
- オッドタクシー
- かいけつゾロリ
- 風のクロノア
- 紙兎ロペ
- Cult of the Lamb
- カンフーパンダ
- 銀河鉄道の夜※ますむらひろし版
- 銀牙シリーズ
- グスコーブドリの伝記
- ぐるぐるタウンはなまるくん
- クラッシュ・バンディクー
- GON
- ザ・ペンギンズfromマダガスカル
- サマーキャンプ・アイランド
- しましまとらのしまじろうシリーズ
- シャイニングシリーズ
- 九藏喵窩
- SHOWBYROCK!!※主にミューモン時(通常形体)
- シルバニアファミリー
- しろくまカフェ
- SING/シング
- 神羅万象シリーズ
- スーキャット
- スターフォックス
- ズートピア
- Super Animal Royale
- せいぶのねこキャリー
- 戦場のフーガ
- ソニックシリーズ
- ソラトロボ(旧ソラロボ)
- タイニー・トゥーン
- テイルコンチェルト
- Tail Tale
- デジモンシリーズ
- でででん
- 東京放課後サモナーズ
- どうぶつの森シリーズ
- トムとジェリー
- Deltarune
- ドンキーコング
- ドン・チャック物語
- ナイト・イン・ザ・ウッズ
- Nine Sols
- NikQ
- ニャニがニャンだー ニャンダーかめん
- ニャンザの冒険
- 忍スピリッツ 真田獣勇士伝
- 忍ペンまん丸
- ねこねこ日本史
- ノンタンといっしょ
は~わ行
- バケツでごはん
- バケモノの子
- バッドガイズ
- バディファイトシリーズ
- パズル&ドラゴンズ(カーバンクル族他)
- パラッパラッパー
- はりもぐハーリー
- パルワールド
- パロルのみらい島
- BNA
- BEASTARS
- ひよこぼっち
- BUTA
- フルボッコヒーローズ
- ブラッディロア※獣化の要素も強い。
- 平成狸合戦ぽんぽこ
- ボウと月夜の碧い花
- 星のカービィディスカバリー
- ぼのぼの
- ポケットモンスターシリーズ
- WhiteClothes
- マオマオピュアハートのヒーロー
- マジカロマジカル
- 名探偵ホームズ
- メイプルストーリー
- メイプルタウン物語
- モフモフ戦線
- 漏れなつ。
- モンタナ・ジョーンズ(冒険航空会社モンタナ)
- ライブオン CARDLIVER翔
- Lackadaisy
- ルーニー・テューンズ
- レギュラーSHOW
- ロビン・フッド※ディズニーによるアニメ映画
- ワールドフリッパー
- ワンサくん※ヨツケモもいるが、立っているモブキャラもいるため。
- W3(ワンダースリー)※主に隊長など。
あ~な行
は~わ行
作品名 | キャラクター |
---|---|
青の祓魔師 | クロ |
あらしのよるに | ガブ メイ他 |
おしゃれキャット | 多数 |
川の光 | タータ チッチ お父さん タミー他 |
オリバー/ニューヨーク子猫ものがたり | オリバー ドジャー他犬たち |
きつねと猟犬 | コッパー トッド他 |
銀牙シリーズ | 多数 |
ジャングル大帝 | 多数 |
スーパーペット | 多数 |
スピリット | 多数 |
たいようのマキバオー | ヒノデマキバオー他 |
チーズスイートホーム(こねこのチー) | チー他猫たち |
デビチル | クール ベール他 |
同居人はひざ、時々、頭のうえ。 | 陽/ハル トラ姉さん他 |
ナッツジョブ | 多数 |
日常 | 阪本さん バディ コバディ他 |
パウ・パトロール | 多数 |
バルト | 多数 |
バンビ | 多数 |
ピーターラビット | 多数 |
101匹わんちゃん | 多数 |
ふぉうちゅんドッグす | 多数 |
プリンセスコネクト! | リマ |
ペット | 多数 |
ボルト | 多数 |
マイリトルポニー | ポニーたち |
MAD RAT DEAD | クロネコ マッドラット モブラット |
魔法少女まどか☆マギカ | キュゥべえ |
みどりのマキバオー | ミドリマキバオー チュウ兵衛他 |
ライオンキングシリーズ | 多数 |
リトルフット | 恐竜たち |
リトレストペットショップ | 多数 |
リルリルフェアリル | ぽわぽわ犬 きらら ゆらら他ユニコーンたち |
ルドルフとイッパイアッテナ | ルドルフ イッパイアッテナ他猫たち |
LEGOムービー(プリンセス・ユニキャット) | ユニキャット他 |
ロイヤルコーギー | 犬たち |
ワンワンセレプー それゆけ!徹之進 | 犬たち |
わんわん物語 | 多数 |
作品名 | キャラクター |
---|---|
アングリーバード | 多数 |
カリメロ | 多数 |
キョロちゃん | 多数 |
ブルー 初めての空へ | 多数 |
対立的語彙 | 獣人 / 獸人※ケモノタグとの同時使用はあまり好まれない |
---|---|
ケモノからの派生タグ | オスケモ メスケモ ケモショタ ケモロリ / ロリケモ けもりぅ / ケモドラ オスドラ メスドラ ショタドラ ロリドラ デブケモ ジジケモ チビケモ ヨツケモ トリケモ ケモロボ 肌色ケモノ イケモノ 乗りケモ ケモ交尾 ケモ屁 ケモ呑み ケモリョナ |
専門的なケモノ用語 | 擬獣化 transfur 獣人化 巨ケモ ケモホモ ケモレズ / ケモ百合 ふたけも オリケモ 海外オリケモ種族 |
ケモノと関連性が強いもの | 獣 / 獸 / けもの 動物 |
ケモノに含む場合がある者 | 獣妖怪 鳥人 魚人 虫人 竜人 恐竜人 ドラゴン ファードラ aeromorph |
ケモノが出る場合がある作品 | SF ファンタジー 神話 民話 美女と野獣 ホモと野獣 美女とレズ 人間♂×ケモノ♀ / 人間♂×ケモノ♂ / 人間♀×ケモノ♀ 人×獣 / 獣×人 四足 |
ケモノ作品の参考になる用語 | ケモチン ケモ足 スリット 総排泄腔 動物漫画 複乳 亀頭球 虎耳状斑他、各動物のタグ |
users入りタグ | ケモノ50users入り ケモノ100users入り ケモノ300users入り ケモノ500users入り ケモノ1000users入り ケモノ5000users入り(※メスケモ作品に関しては「メスケモ◯◯users入り」タグが使用されているので、そちらも参考に) |
バーチャルYouTuber | ケモノVtuber |
FurAffinity | 海外最大手のケモナー向けにスポットを置いたSNS。英語 |
---|---|
2ch獣 | 2000年初頭頃から存在した国内のケモノ・人外絵専用お絵描き掲示板群 |
Inkbunny | ケモノ属性主軸だが他ジャンルも多数のSNS。英語 |
他、ケモノ画像が投稿できるSNSや画像掲示板等の場所についてはこちらも参照。
過去に開催され、長期間経過した物もあります。ご注意ください。
日本でのイベント
イベント名 | 主なジャンル | リンク |
---|---|---|
けもケット | 同人誌即売会 | 公式サイト 公式Twitter |
fullmoff(ふるもっふ) | 着ぐるみ | 公式サイト |
「みみけっと」内イベント「もふけっと」 | みみけっと「耳キャラオンリー同人誌即売会」 もふけっと「ケモノキャラオンリーイベント」 | みみけっと29公式サイト もふけっと2公式サイト |
獣人祭(じゅうじんまつり) | 同人誌即売会 | 公式サイト 公式Twitter |
JMoF(Japan Meeting of Furries) | 着ぐるみ | 公式サイト 公式Twitter |
Kemocon | 着ぐるみ・イラスト展示 | 公式サイト |
ふぁーすと | 同人誌即売会 | 公式サイト |
METAMOR GENERATION | 着ぐるみ・音楽 | 公式サイト 公式Twitter |
きぐけもちゅーぶ | 着ぐるみ | 公式サイト |
とらんすふぁ(2005~2007年まで) | 着ぐるみ | Wikiサイト |
MON☆FESTIVAL!(略して「もんふぇす」) | 同人誌即売会 | Wikiサイト 公式Twitter |
ケモノやねん! | 着ぐるみ | 第3回TwiPlaサイト |
ブーケット | デブ専同人即売会 | 公式Twitter |
人外愛姫 | 人外・ケモノ系同人即売会 | 公式サイト |
ふらっふぃ | ケモショタオンリー同人誌即売会 | 公式サイト |
Kemospo | スポーツ大会 | 公式TwitCasting |
なお、小規模なオフであれば各地で開催されている模様。
開催告知は主にインターネット上で行われるが、告知サイトとしてはTwiPla(ツイプラ)などが使われている。
海外でのイベント
イベント名 | 国 | リンク |
---|---|---|
Eurofurence(ユーロファレンス) | ドイツ | 公式サイト |
Further Confusion(ファーザー・コンフュージョン) | アメリカ合衆国 サンフランシスコ | 公式サイト |
Anthrocon(アンソロコン、アンスロコン) | アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 | 公式サイト |
RainFurrest | アメリカ合衆国 ワシントン州 | 公式サイト |
Cailfur | アメリカ合衆国 カリフォルニア州 | 公式サイト |
Eurofurenceは欧州最大、
Anthroconは世界最大のファーリー・コンベンション。
Anthroconの2012年大会では、着ぐるみ1,044体を含む5,179人の参加者があった。
(引用元:Wikifur(ウィキファー))
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るMidnight Snack
Picture can be found here: https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=73961473 A commission for Raksha Jareth ( http://www.furaffinity.net/user/rakshajareth/ ), featuring his character Imuit and my character Miranda. Miranda's riddle-game rules sometimes trigger in situations where she's not expecting it. -------- Ask me questions on my Curious Cat! ( https://curiouscat.me/rabbitinafoxden ) If you're so inclined, I'd much appreciate it if you'd buy me a coffee! ( https://ko-fi.com/rabbitinafoxden )9,625文字pixiv小説作品- いぬのおまわりさん
いぬのおまわりさん:File.4 会計課編(1/4)
「File.4:美女と野獣と遺失物」会計課で遺失物の返還をしていると、「拾い主に会ってお礼がしたい」という獣人が現れた。警官は断るが、後にその獣人と拾い主が偶然会ってしまう(4話、part1/4)※表紙絵にこちらの素材をお借りしています。http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=8280402、http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=2092887※2013/4/6 に、part2とpart3を公開しました。これで、事件編とします※恋愛ものを書くのは苦手ですが、ミステリー要素の力を借りて頑張ってみました※プロローグはこちら:http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1865467、次partはこちら:http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=220612927,138文字pixiv小説作品 - 王の剣
王の剣 ep3 楼の国と神話
あけましておめでとうございます! 王の剣、今年も頑張って書いていきます! 今年最初の投稿! 神話は難しい。だから言葉足らず………。 長くなりそうで途中で区切った感も。 ep3の登場人物 カラナフ・ハリオル(獅子) 帝の国王子 ドルマ・スムロム(狼) 楼の国国王 ローラン・スムロム(狼) 楼の国王女 ルート・トレント(隼) 視察隊隊長 その他名前が出てこない人物 ・門番 次回タイトルを書くとネタバレになりそうなので、書かないことにしました。 過去の作品からも次回タイトルは消しています! 次回投稿予定・投稿しました! http://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=6215284←前/次→http://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=62461994,008文字pixiv小説作品 - 日記シリーズ
6月8日(木曜日)間取りは1K
小生、眠る時の腕の置き場が分かりません。 あと首の置き方も分かりません。 両足も、どの程度開いたらいいのか、くっつけたらいいのか、よく分かりません。 そんなだから小生はあまりよく眠れた試しがありません。 頭と手足を取り外せるようにすれば、きっと快眠に違いありません。 やり方を知ってる方いれば教えてください。2,251文字pixiv小説作品 - 猫俣書店にいらっしゃい
猫俣書店にいらっしゃい【3】
3話になります。ちょっとした休日の小話です。 今回は短めなので、サクッと読めるかなと思います。 またこれは自分が一度やってみたかった書き方をしているので、読みづらかったら申し訳ないです。 よろしくお願いします。9,028文字pixiv小説作品 - 「我がケモ」
「我が家のケモノな居候(完全版)」エピローグ~はじまりのおわり~
激闘の果て、二人が得たものとはなんだったのか。自由か、友情か、それとも・・・。圭吾とシンイチの「はじまり」はこれにて終了。そして「我がケモ」シリーズ終了となります。今まで応援してくださった方々、お読みいただいた方々、ありがとうございました。次回作にそこそこご期待ください。追伸:私がハッピーエンドにしないとでも思ったか5,924文字pixiv小説作品 - もふけもわふーらいふ!
もふけもわふーらいふ! その1
「わらわと――まぐわおうぞ?」 美しく気ままな九尾の狐『御珠様』の妖術によって、高校生の浅野景が迷い込んだのは、獣人だけが暮らす和風の異世界! お屋敷で二人きりになると御珠様は、もふもふで妖艶な誘惑を仕掛けてきて――!? ――恋に神事にもふもふに。 九尾のお屋敷で繰り広げられる、ケモノ達とのほのぼの和風スローライフが今、始まる! ※小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n4450dq/)、アルファポリス(https://www.alphapolis.co.jp/novel/537263524/462154743)にも公開しています。 ※第2回モーニングスター大賞の一次選考を通過しました! ※第8回ネット小説大賞の一次選考を通過しました!34,843文字pixiv小説作品 - ネックレスが繋ぐもの
ネックレスが繋ぐもの 1
ホモの狼と恋愛がよくわからない狐の物語。 プロローグ:https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13044753 次:https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13092035 副題:思い出を写真に ・雨宮想羅 ホモの狼獣人。颯斗と食べるご飯は、腹も心も満たされる。 ・天宮颯斗 恋愛とは、と思い悩む狐獣人。写真を撮る時はピースしてることが多い。 ◇更新情報 6/14 微修正 6/23 微修正 8/15 加筆修正5,591文字pixiv小説作品 - 漏れなつ。柔一編
漏れなつ。柔一編:8/10
漏れなつ。の柔一ルート(妄想)です。8/31まで続けていこうと思います。今回のお話は、玄関を直しに来た翠屋組との絡みから始まります。重要キャラの顔合わせを兼ねているお話なので、多少長くなってしまったことをお詫びします。後半には、柔一さんが何故博行を避けているのか…その真相が明らかになります……お楽しみに。評価して下さったみなさんありがとうございます。じわじわ評価が上がるのを見るのは本当に嬉しいです、期待に添えるものが書けるよう努力していきたいと思いますので今後もよろしくお願いします。13,464文字pixiv小説作品 - 野良
3,283マイル NW家族史紀行
ひとりの少女がNWに降り立った。 彼女の正体は、ザナハの姪で、デヴィットの妹!? ザナハを残して逃亡生活に身をやつした父ギュスターヴ、叔父オズワルドのその後と、 デヴィット出生の秘密が少女によって明らかになる。14,117文字pixiv小説作品 - ライカンスロープ 第1章
ライカンスロープ 第5話
第1章 特殊部隊編 ミッション外 各地で起きる獣人たちの戦闘。キメラと戦うBATに対し、暗躍する獣人たちも・・・・・・。 余談ですが、ライカンスロープ第1期にオープニングテーマは「Janne Da Arc」の「WILD FANG」です。瀞のテーマソングでもあります。 ちなみに、テーマソングも考えましたので、最後のページに載せています。こちらは「X-Buster]という曲の替え歌です。16,317文字pixiv小説作品