ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

のらくろ

のらくろ

漫画家・田河水泡の代表作。或いは同作品に登場する犬のキャラクターの名前。
目次 [非表示]

作品背景編集

昭和6年から講談社(連載当時の社名は「大日本雄弁会講談社」)の雑誌「少年倶楽部」にて連載され、戦前の漫画としては稀有な長期連載となっていたが、昭和16年に内務省から「戦時中に漫画と言うものを連載するのは不謹慎である」旨のクレームが入り、已む無く打ち切りになった。

戦後は潮書房の雑誌「丸」に探偵の物語として連載された(昭和56年まで執筆)。


連載開始当時は軍隊を舞台にした日常系漫画に過ぎなかったが、気がついたら少年倶楽部の看板作品になっていたので「ここで終了させたら大変な事になる」という事で長期間連載になった。この為、主人公が成長して昇進する、士官学校に入る、新兵の教育を行う、大陸に派兵する、等のストーリー展開が組み込まれる一方で、脇役が全く昇進しなかったりする。


日本の漫画の萌芽期に圧倒的な人気を誇り、強い影響を与えた。当時はブームとして熱狂的な人気を呼び、雑誌だけにとどまらず子供向けの商品には次々にのらくろが登場した(所謂キャラクター商品のハシリ)。当時、キャラクターの著作権は第二次的な商品にまでは法規制の及ばない時代で、これらのキャラクター商品も殆どが原作者や出版社の無許諾商品であった。然し、これに関して原作者の田河は「ええじゃないですか、みなさんよろこんで使ってくれるんだから」と寛大な対応を示していた。


平成元年に漫画執筆権を弟子の「のらくろトリオ」(山根青鬼、山根赤鬼、永田竹丸)に継承した。田河と山根赤鬼の死後も「のらくろトリオ」によって新作が発表され続けているが、田河の作品よりギャグ漫画色がどちらかといえば強い。


日本を代表する息の長いキャラクターの一つであり、初出から70年以上を経た今でもキャラクター関連商品等が多数販売されている。


また、陸上自衛隊中部方面混成団隷下の第110教育大隊のシンボルマークや運送会社の株式会社丸運のアイドルマークにも採用されている。



キャラクター設定編集

本名は「野良犬黒吉」(現在では「のらいぬ黒吉」とする事が多い)、略して「のらくろ」と自称する。

顎と手足以外は真っ黒で、大きい目が特徴。

性格は明朗快活、マイペースでお調子者のところもあるが、一方で孤児であることにコンプレックスを感じている。好物は豚饅頭や豆大福。蛙が大の苦手。


「焼き鳥屋の看板娘・おぎんちゃん」に惚れているという設定があったが、「少年倶楽部」で恋愛沙汰は早いだろうという事から描かれていない。戦後に「丸」で連載された部分ではその部分も描かれていて、最終回に結婚式を持ってきている(家族が出来て、野良犬ではなくなった)。


アニメ版編集

戦前にも昭和8年と昭和9年に横浜シネマ商会で制作されたアニメ映画『のらくろ二等兵 教練の巻、演習の巻』、『のらくろ伍長 軍旗祭の巻』、昭和10年に瀬尾光世によるアニメ映画『のらくろ二等兵』、『のらくろ一等兵』、昭和13年に同じく瀬尾による『のらくろ虎退治』が制作された。


戦後昭和40年代前半には昭和42年の明治百年記念としてリバイバルブームが起き、「少年倶楽部」連載版が『のらくろ漫画全集』として復刻され大ヒットした。

これを受けて昭和45年にテレビアニメの制作が決定。当初は田河と親交の深かったうしおそうじ率いるピー・プロダクションでの制作が予定されていたが、同時期に企画を立ち上げたエイケンがこれを買い取った。ピー・プロ側は財政難から了承したが、田河は納得がいかなかったようで、晩年に至るまで「ピー・プロにやらせたかった」と漏らしていたという。

全26話でA・Bパートで異なる話を放送する2部構成。

時局の変化からのらくろは最後まで二等兵のままで、新たに女性キャラクターの女性看護師ミコちゃんが登場している。しかし本作の視聴者層はことのほか原作ファンの大人が多く、これらのオリジナル要素は不評だったという。


キャスト編集

のらくろ二等兵:大山のぶ代

デカ二等兵:兼本新吾

メガネ二等兵(原作では従軍時の愛称は「カメ」):太田淑子

ハンブル二等兵:肝付兼太

従軍女性看護師ミコちゃん:松尾佳子

ブル連隊長(大佐):雨森雅司

モール大尉(第五中隊長):納谷悟朗

はちまき伍長(原作では「鉢巻」):木村幌

オクメ上等兵(原作では軍曹):大塚周夫

バーナード軍医中尉(ミコの上官):田村錦人

師団長(中将):北村弘一

山ザル隊長(大将):大木民夫

山ザル軍曹(参謀):田の中勇

トンカツ将軍(大将):神山卓三

その他脇役:立壁和也村越伊知郎北村弘一


のらくろクン編集

「のらくろ」シリーズの世界観を現代(昭和60年代)に置き換えて再構築したテレビアニメ。昭和62年10月4日から昭和63年10月2日までフジテレビ系列で放送された。製作はスタジオぴえろ(現:ぴえろ)。全50話。

人と犬が社会を共存する架空の日本、ひょんな事から人間のとある一家と同居する事になった「のらくろ大尉」(上述ののらくろ本人である)と孫の「のらくろクン」の日々を描く。

のらくろ大尉の名字が「のら山」と改称されているなど幾つかの変更点はあるが、基本的に田河の描いたのらくろの世界を踏襲している。


関連タグ編集

幼女戦記…漫画版限定の表現として、たびたびのらくろのように人間ではなくアニマルキャラ同士が武器を持って戦っているという表現が登場する(実際の戦闘シーンではなく、主に難しい国際情勢や作戦に関する説明などのシーンに用いられやすい)。実際に漫画版3巻の巻末インタビューの中で漫画版の作者である東條チカ氏はこれを「『のらくろ』のオマージュ」だと語っている(理由としては「全部シリアスな絵柄でやると、読者の目が滑ってしまう」とのこと)。

冒険ダン吉タンクタンクロー:同じく戦前に連載されていた漫画。

関連記事

親記事

田河水泡 たがわすいほう

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 634707

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました