ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

プリパラ』の世界観におけるマスコットマネージャーで、従来の『プリティーリズム』シリーズにおけるペアチアマスコット(オーロラドリーム)・ペアチャム(ディアマイフューチャー)・ペアとも(レインボーライブ)に相当する。
特にペアチアマスコットとはモチーフになっている動物や登場人物と会話が可能なところなど共通点が多いが、スカウトマスコットの方がより癖の強い性格揃いでゲスい言動・行為を厭わない者が多い。
プリパラ内の存在であるゆえ、歴代のマスコットと異なり現実世界では実体化できない(映画『レッツゴープリパリ』にて明言された)。そのため現実世界のアイドルとはプリパス等を通じ連絡を取り合っている。

通常はマスコットの学校を卒業後、2年の猶予期間中にアイドルをスカウトしてマネージャー業務に就くが、『アイドルタイムプリパラ』の舞台である開拓途中で教育環境等のインフラが整っていないパパラ宿のプリパラでは産まれたてのマスコットが教育も無しにアイドルのマネージャーに成り行きでなると言う今までプリパラでは考えられないとんでもない展開となった(例えるなら産まれたばかりの赤ん坊を労働させる様なものである)。その為5話ではマスコットの教育を経験のあるマスコットから伝授する回となった。
もっとも、パパラ宿サイドには何かしらの秘密がある様子(詳細は後述)。

主なスカウトマスコット

リンク先があるものは、詳細はリンク先参照。

一般のマスコット

クマ

CV:鈴木千尋

クマ。


型のスカウトマスコット(雄)。語尾は「~クマ」。

ウサギ

CV:寺島拓篤

ウサギ。


型スカウトマスコット(雄)。
本名は別(後述)にあるがクマと同様に長大で発音しにくいため「ウサギ」と呼ばれている。語尾は「~ウサ」。

ウサチャ

CV:諸星すみれ
(実は、声優的には意外な繋がりも…)。

ウサチャ詰め


ウサギの妹。語尾は「~ウチャ」。

ユニコン

CV:大谷育江

ユニコン


ユニコーン型のスカウトマスコット(雌)。語尾は「~でちゅ」。

ネコ

CV:今野宏美

ネコ&ネコ娘!


ネコ型のスカウトマスコット(左側)。語尾は「~ネコ」。

トリコ

CV:愛河里花子

トリコとふわり


鳥型の青いスカウトマスコット。語尾は「~トリ」。

ハム先輩

CV:古川慎
ハムスター型スカウトマスコット。あじみのマネージャー。

その他パラ宿(無印プリパラ時代)のマスコット

この他、第1話や第12話などにもモブのスカウトマスコットが多数登場している。

  • オイダスパンダ:ウサギが結成式のガードマンとして配置していたマスコット。
さながらビックリドッキリメカのように群れをなして邪魔者を追い出す。

ちなみにヤギ・めーめー・モーモー・杏仁豆腐は、人間の男性でありながらヤギの着ぐるみを着用することでシステムをかい潜ってプリパラに出入りしており、語尾嫌いの紫京院ひびきのマネージャーを務めている。彼は後にトリコロールのマネージャー補佐にも任命された。

パパラ宿由来(アイドルタイム以降)のマスコット

パックを除き卵から生まれたばかりではあるもののファララ・ア・ラームの事は知っている様子でこれまでのプリパラで確認されたマスコットとはどこか異なる印象を受ける(産まれたばかりとは言えプリパラ内で自活をせずにプリパラアイドルに世話をされている状態)。
パックに至っては現実世界に干渉出来るなど、どちらかと言えば本来の立場はマネージャーと言うよりファララ及びガァララの眷属のような扱いであり、これまでのマスコットと異なり何らかの特殊性も併せ持つ。

担当声優はらぁら役を演じてる茜屋日海夏以外のi☆Risメンバーが担当し(いずれも二役やった場合はみれぃら前作キャラが優先クレジットされる)、名前は全員「パ」行を含めた(と言うかチュッペ以外パ行で始まっている)名前である。

出来たばかりのプリパラという割には、他に働いているマスコットの存在は現在確認されていないが・・・。

プニコン

CV:山北早紀(東堂シオンと兼役)

punicorn clock


ユニコーン型マスコットで、ゆいのマネージャー。

チュッペ

CV:芹澤優南みれぃと兼役)

チュッペちゃん


ネズミ型マスコットで、にののマネージャー。

ピツジ

CV:澁谷梓希ドロシー・ウェストと兼役)

ピツジさん


羊型マスコットで、みちるのマネージャー。

ポワン

CV:久保田未夢北条そふぃと兼役)
犬型マスコットで、しゅうかのマネージャー。
元々ファララ側のマスコットのはずだが、肝心のしゅうかがファララへの不信感からガァララに傾倒する様になり、これについてどう思っているかは不明である(パパラ宿のマスコットは基本的に担当するプリパラアイドルに反発する事は無い為)。
玩具のアイドルウォッチでも、一定日数経過後に上記3体に加えて育成することができるようになる隠しキャラクターとして登場している。

パック

CV:若井友希レオナ・ウェストと兼役)
バク型マスコットで、ガァララのマネージャー。

アーケードにおけるスカウトマスコット

赤、オレンジ、黄、緑、水色、青、紫色の、クマ、ウサギ、ネコ、トリ、ハムスターの合計35種類が存在する。色単位の共通点として、青はみな赤渕の眼鏡をかけている、などが挙げられる。
どのマスコットが自分のマネージャーになるかは、キャラクターを作った時点で決まる。

名前

スカウトマスコットの名前はモチーフそのままなだけでなく、本名を略した愛称でもある。
本名が長ければ長いほど格上と言われている。
ラウス・ヘンリック・ポンシェッタ・フォン・ボーゲル・シュトローベル・キャッシュ・デ・ラ・ネッチャ3世→クマ。
ェル・ミッシェル・ジョルジュ・ンドレッリ・メッチャ・ボンジュール・フランソワ・リギリジュテーム4世→ウサギ。
リウス・ムパムピス・アダマンティオス・コラコプールールー・アナクサゴラス・オディッセアス・プロコピアス・トンドル=ズラトゥコフ・ニデモス・メトロファネス・カイサル・イオルゴス・セバスティアノス・パラケスヴァス・ゼノン・パルテノープ・クリサンテ・アクナシア・エウテルベ・ハルモニア・デメトリア→ユニコン。
ンニバル・カエサル・エリザベス・アルキメデス・ニュートン・デューク・ザ東郷・ボスユージロー・マスターオブ・マスコット・アット・ザ・ニューセンチュリー・ウィー・アー・ザ・ワールド・ウィー・アー・ザ・サンフラワー・フリードリヒ・H・A・M・太郎・ザ・グレート・ゴールデン・セライム先輩→ハム先輩。
フェルティティ・チェシャノワール・ペテロニウス・プルートー・アンド=ザ=フィドル・クニヨシ・リューゾージ・シャルペロ・ウルタール・ク・ジェニィ・ヒロコ・オワア=ンバンハ→ネコ。
ェンディ・コトンテイル・ラ・ピョンキッシュ・ッフォー・ビアトリクス・チャーミング→ウサチャ。
トリコはいまだ不明だが、彼ら同様長い名前を持つと思われる。

尚、アイドルタイムプリパラにてマスコットは最初から長い名前を持つわけでは無い事が判明している。

マスコットの墓場

プリパラ19話にて駆け出しのマネージャーには2年の期限があり、その間にスカウトを成功させないと、プリパラの地下奥深くにあるマスコットの墓場と呼ばれる場所に強制的に連れて行かれるという。
そこには前作までで見かけたとあるマスコットに似た胴体が…
マスコットの墓場行きが迫ったマスコットは徐々に体がボロボロになる描写がなされている。
クマ曰く「マスコットの墓場に半分足を突っ込んでるようなもんだからクマ…」だかららしい。
そして、期限に到達するといつもの赤い眼鏡…ではなく赤い縁のサングラスをし黒服を来ためが姉ぇが二人現れて…
めが姉ぇ「あなたはマネージャー予備軍にいた2年間一度もスカウトに成功したことがなく、誰のマネージャーにもなれませんでした。よって、ポンコツと診断され本日マスコットの墓場行きを決行します」

…プリパラの闇は深い

関連

有能なネコ姉さん
推しマネージャー



関連タグ


さらなる真実

ここからはプリパラ本編87話のネタバレになります。






















彼らスカウトマスコットはめが兄ぃやめが姉ぇと同じくプリパラのシステムに縛られた存在であり、セレパラ崩壊の影響を受けた際には中身が無いもぬけの殻と化した屍になっていた。
これにより彼らの体内構造はぬいぐるみで確定した事になる。
最終的にはらぁら達がプリパラ復活のライブを行った事でシステムが初期化され、全員無事復活できた。

更にここからはアイドルタイムプリパラ本編31話以降のネタバレになります。







































実はパックを除くマスコットは元々古代パパラ宿のプリパラが存在していた頃からのマスコットでありその時代でファララ共に働いていたが、古代プリパラの滅亡によってファララが眠りについた事で機能を停止していた。この為正確には現代のプリパラで産まれてきたのではなく現代のパパラ宿にプリパラがオープンした事によってファララの復活に先駆け封印が解けて復活した事になる。言葉が話せないのはパックが普通に喋れる事を考慮すれば封印の影響の可能性が高く、マネージャーっぽい事を行っている様子もないのは現代のプリパラは仕様が異なる為、改めて教育する必要性もあった。これまでのマスコットと違い基本的にはプリパラアイドルのする事に異議を唱えることはしないがそれでもファララの事は共通して覚えていた為、ファララ復活の為にゆい達を導いているのが現在の真の役割ともいえる。

そして彼らには現代のプリパラマスコットにはなかった「聖なる獣」と呼ばれる称号があり、これもまたパパラ宿の特殊性を物語っている。

関連記事

親記事

プリパラ ぷりぱら

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 193072

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました