怪獣墓場
かいじゅうはかば
宇宙のウルトラゾーンの中で、科特隊の面々はウルトラマンや自分達が倒してきた怪獣達の霊が漂う怪獣墓場を発見。
今まで倒してきた怪獣達を弔うため、怪獣供養を行う事に。
その時、彼等の前に新たな怪獣が現れたが…(詳しくはこちら)。
登場怪獣
亡霊怪獣シーボーズ
- ウルトラマン:第35話「怪獣墓場」
- ザ☆ウルトラマン:第27話「怪獣島浮上!!」
- ウルトラマン80:第15話「悪魔博士の実験室」
- ウルトラマンメビウス:第21話「虚空の呼び声」
- ウルトラマンメビウス外伝ゴーストリバース:STAGE1「暗黒の墓場」、STAGE2「復活の皇帝」
- 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE
- ウルトラマンサーガ:(映像には登場せず設定のみ登場)
- ウルトラゼロファイト:第1部「新たなる力」、第2部「輝きのゼロ」
- ウルトラファイトオーブ
- ジャンボーグA:第21話「怪奇!宇宙の怪獣墓場」
- ウルトラギャラクシーファイト運命の衝突:EP3、EP4
ウルトラ戦士達に倒された怪獣や宇宙人の魂が眠っている場所。
2009年に発売されたOV作品『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』の解説書ではもっと詳しい解説が書かれ、曰く「多世界解釈における複数の宇宙にまたがって存在する定常的な空間の歪み」らしく、簡単に言うと次元を超えて様々な怪獣たちの亡霊が流れ着いてくる吹き溜まりのような場所だという。
これを裏付けるものとして、ウルトラマンベリアルの配下であるベリアル軍団(怪獣墓場に眠っていた怪獣・宇宙人の亡霊を復活させたものとされる)には、スペースビーストや根源的破滅招来体の手先であったガンQといった昭和ウルトラマンのシリーズとは世界観の繋がっていない世界の怪獣も多数登場している。
そのため、色々な宇宙に繋がる空間でもあるので、様々な宇宙を旅しているダイナがZAPを怪獣墓場まで案内している他、ここでの戦いで敗れたベリアルは別宇宙に流れ着いている。
また、亡霊の他にも概念などの存在そのものも流れ着くので、本編で死亡していないキャラクターや、ロボット怪獣などの生命体ではない存在も見られるのが特徴。それだけでなく、企画段階のベムラーやクラプトンといった没になった怪獣も流れ着いているらしく、メタ的な意味でも円谷怪獣の墓場と言える。
空間の密度やベクトル、位相が一定せず絶えずランダムに波打っているため、エネルギー収支という宇宙の最も基本的な法則が成り立たない場所でもあり、怪獣の亡霊以外にも小惑星等も漂着し、巨大な浮遊大陸も存在している。
また、何故か空気が存在し地球によく似た環境が形成されているため、生身の人間や生命体が普通に活動できる場所でもある。
ジャンボーグA第21話にも怪獣墓場が登場するが、新ウルトラマン列伝にてマルチバース設定の一つに組み込まれている事が確定した為、恐らく同一の場所だと思われる。尤も、「列伝時空」での発言なのでアテにならないと言いたいところだが、アメコミ版レッドマンやウルトラマンタイガのボイスドラマなどでウルトラシリーズと円谷特撮の世界観が往年以上にリンクし始めている為、あながち列伝時空だけの設定というわけでもないのかもしれない。
近年の作品ではこの場所を舞台に事件が多発しているのであまり知られていないが、『ゴーストリバース』時点ではウルトラマンマン曰く「怪獣達の魂が流れ着く神聖な場所」セブン曰く「戦いとは無縁の空間」らしく、本来は争いごとのない神聖な場所であり、遠足でここに来るウルトラ戦士もいるほどである。
実際、『ウルトラギャラクシーファイト運命の衝突』ではウルトラマンボーイが綺麗な石を見せる為にウルトラウーマングリージョ、ウルトラマンゼアス、ウルトラマンナイスを連れて怪獣墓場に向かっている。しかし、その石がよりにもよって新世代ヒーローズたちが回収しているデビルスプリンターだった為にアブソリューティアンの襲撃に巻き込まれてしまったのだが…。
グレイブゲート
三つの輪が組み合わさったような外見をした怪獣墓場に出入りするために必要な巨大建造物で、少なくとも60万年前に作られたと言われている。
誰が作ったものなのかは不明で、様々な宇宙に存在していると言われる。
突発的に発生する宇宙の歪み「ウルトラゾーン」から行く事も出来、このウルトラゾーンは様々な時空に通じており、例えばDXウルトラコクピット「出撃!ウルトラゾーンの旅編」ではウルトラ6兄弟の活躍していた時間軸へガンフェニックストライカーが飛ばされた事があった(それぞれ第36話、第14話〜第15話、第4話、第1話、第33話〜第34話の時間軸となっており、脱出するには同じように通ってきたウルトラゾーンを通過する必要がある)。
小惑星
レッサーボガールが棲息している。
怪獣墓場学園
漫画『ウルトラ怪獣擬人化計画 feat. POP Comic code』に登場する女子校で、ウルトラ戦士たちとの戦いに敗れた怪獣たちが、女子高生(!)に生まれ変わって通学している。
怪獣墓場のほぼ中央に位置しており、ここを中心に怪獣墓場は未来ゾーン、昔ゾーン、自然ゾーン、不思議ゾーンの4つのエリアが伸びているが、その外がどうなっているかははっきりしていない。
また、怪獣墓場の一角に霊園が存在しており、作中の描写から、死亡した怪獣たちはここで少女の姿に生まれ変わっているのではないかと推測される。
なぜ怪獣たちが少女の姿になるのかは今のところ特に説明されていない(主人公のメフィラスは、地球人の男性の弱みを握るためではないかと勝手に解釈している)が、学園の校長が何かの目的のために怪獣少女たちを集めているらしいことが語られており、物語の展開に関わる重要な要素になっていることが推測される。
ちなみに、上記のモンストリアとの関連性は不明。
ウルトラマン Fighting Evolution Rebirthの雪原地帯
便宜上こちらも怪獣墓場として扱う。
不審な地震の震源地でツインテールやグドン、バキシムなどが氷に閉じ込められている。
その氷に閉じ込められていた怪獣に、事件の黒幕でかつてウルトラマンに倒されたジェロニモンもいた。
ウルトラ兄弟VS暗黒大軍団
物語の舞台として登場。浮遊していた怪獣の内訳は次の通り。
ピープロの作品スペクトルマンにも怪獣墓場という空間が存在しているが、ウルトラシリーズとは無関係である。
またキン肉マンにおける「超人墓場」は、怪獣墓場のパロディである。
現実世界での怪獣供養
初代円谷の社長、円谷英二が亡くなった後、立て続けに怪獣がらみの事故や不幸が続いたため、昭和48年、「ウルトラ怪獣大行進」というファン交流イベントの中でお祓いの意味も兼ねた怪獣供養祭行われた。
これまで使われてきた怪獣の着ぐるみをお祓いした後に焼却したりするだけかと思いきや、そこは円谷。
円谷作品に出演する役者やヒーローたち(一見供養しなさそうな赤いアイツまでいる)も総出で登場し、怪獣の遺影を掲げて参列した。
ウルトラの父を先頭にウルトラ兄弟が少し頭を下げた沈痛な面持ちで怪獣の入った棺を運び、献花し、火葬し、最後には「怪獣さん安らかに」と書かれた墓碑も建てられるというとても特撮イベントとは思えないような非常に本格的な怪獣供養が行われた。
時が経った現代からすると、ものすごくシュールかつ「そもそもウルトラマン達が仏教徒なのか?」を始めツッコミどころだらけなのだが、実は当時は円谷英二社長の後を継いだ円谷一社長までもが若くしてこの世を去ってしまうという悲劇に見舞われており、円谷もフィクションと現実の両立を目指して本気で行っていた。
この話はトリビアの泉でも取り上げられている。中でも当時出演していた同じヒーロー仲間である金子昇は非常に驚いていた。怪獣撃破シーンは何故か各ウルトラマンの切断技や残酷な倒し方ばかり取り上げられている。
…それはさておき、当時は小規模で行う予定だったらしいが、会場にはなんと約2000人程のファンが押し寄せていた。写真を見てわかる通り、当時の円谷の気持ちを支えながらファン達が別れ花を捧げているのが拝見できる。当時これがどれ程の切ない気持ちで本気行っていたのかがよく分かる。そしてこの供養以降、撮影現場でも大きな事故は起こらなくなったらしい。
ちなみに参加していた子供たちは誰一人も泣いていなかったらしい。泣いてやれよ……
時代の流れによって二子玉川園は残念ながら1985年に閉園してしまったが、その後も怪獣供養祭は部分的に復活し、お盆の時期にウルトラ怪獣をテーマにした飲食店「怪獣酒場」で行われている。
こちらは一応バルタン店長が人間界のお盆の習慣を参考にしたという設定があり、碑や遺影、更にはウルトラマンの顔の形をした木魚も置いてある。
生存している怪獣たちも供養に参加しているそうだが、怪獣たちが手を合わせて拝む姿はやっぱりシュール。
…とはいえ、怪獣たちも心の中で悼んでいる気持ちがあるのは間違いない。例えどんなに悪い怪獣であっても、命を残酷に奪われば悪と一緒である。実の所、当時の歴代ウルトラマン達も罪悪感も背負いながら正義を守っていたのだろう。
…今後もこの怪獣たちの魂が永遠の安らかに眠る日がいつまでも続く事を祈るばかりである。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- シー坊の墓守日誌
シー坊の墓守日誌23
怪獣墓場の管理人(管理怪獣?)なシーボーズの日誌風のしょーもないsss (※一部擬人化・腐傾向アリ) 最早光の国の関係者じゃ無い、お茶会の新メンバーさん達449文字pixiv小説作品 - シー坊の墓守日誌
シー坊の墓守日誌20
怪獣墓場の管理人(管理怪獣?)なシーボーズの日誌風のしょーもないsss (※一部擬人化・腐傾向アリ) 正月ウルのネタを踏まえているようないないような298文字pixiv小説作品 - ジャグラスジャグラーの怪獣墓場探訪記
Episode2 暗殺者と復讐者
惑星侵略連合、再び現る。 注意事項の追加・変更があります。 ・ジャグラーさんは、怪獣墓場では終始魔人態です ・オーブクロニクルへの言及はないと書きましたが、絡められるところは絡めようと思ってます。といってもほとんどなさそうだけど ※今回はほぼジャグラーとタルデの会話で成り立ってます。4,464文字pixiv小説作品 - 新・スパロボ風戦闘前会話
スパロボ世界で怪獣墓場が発見されたようです
ウルトラマン第35話「怪獣墓場」で怪獣墓場の存在を知ったスパロボキャラの反応になります。 この時は「怪獣たちの最後の楽園」だったのに、後には悪人どもが戦力調達の場所にするようになって、なんだかなあ…と思った記憶が…… スパロボだと各作品の色々なものが流れ着いてさらにカオスになったりして…… シーボーズ戦追加しました。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=136727212,633文字pixiv小説作品 - fist of hope ~ウルトラマンレグロス武勇伝~
EPISODE.2:Rain forecast②
ウルトラマンレグロス武勇伝、Rain forecast編の続きです。このお話は時系列としてはファーストミッションを終えた直後のお話になります。ギャラクシーレスキューフォースに入隊してなお、自分の進むべき道を模索し続けるレグロス。そして、ふと訪れた怪獣墓場でレグロスが出会った宇宙の侍。彼との邂逅はレグロスに何を齎すのか?続きをお楽しみに。3,404文字pixiv小説作品 - シー坊の墓守日誌
シー坊の墓守日誌16、17
怪獣墓場の管理人(管理怪獣?)なシーボーズの日誌風のしょーもないsss (※一部擬人化・腐傾向アリ) 今年のウルフェスのポスターと、7/14のROCK DAYのショックから。レイちゃんは、セブンさんちの養いっ子な6歳児です1,096文字pixiv小説作品 - シー坊の墓守日誌
シー坊の墓守日誌 21、22
怪獣墓場の管理人(管理怪獣?)なシーボーズの日誌風のしょーもないsss (※一部擬人化・腐傾向アリ) 中の人が、3月末生まれで「今年7歳」って言ってたので817文字pixiv小説作品 - シー坊の墓守日誌
シー坊の墓守日誌18、19
怪獣墓場の管理人(管理怪獣?)なシーボーズの日誌風のしょーもないsss (※一部擬人化・腐傾向アリ) 7/27の市川のステージに対するおねぇさま方の反応と、お盆の元盟友さん達1,326文字pixiv小説作品 - 『ウルトラ怪獣大百科』書き起こし
第152回「シーボーズ」解説ナレーション書き起こし
(本編→https://www.youtube.com/watch?v=T-q6o-sGwDk)746文字pixiv小説作品 - 怪獣墓場のご近所さん
怪獣墓場のご近所さんが出来るまで
お久しぶりです!久しぶりに館面子で話を書きました。 館長たちのルーツや世界観に対する設定が今回ついに明かされました。 なので、今回の話はちょっとだけ真面目です。9,171文字pixiv小説作品 - シー坊の墓守日誌
シー坊の墓守日誌24
怪獣墓場の管理人(管理怪獣?)なシーボーズの日誌風のしょーもないsss (※一部擬人化・腐傾向アリ) 七夕には1日遅刻しましたが、ふとネタが降って来たので431文字pixiv小説作品 - シー坊の墓守日誌
シー坊の墓守日誌 1~5
サイト再録というかブログ再録。怪獣墓場の管理人(管理怪獣?)なシーボーズの日誌風のしょーもないsssログです (※一部擬人化・腐傾向アリ)2,441文字pixiv小説作品 - シー坊の墓守日誌
シー坊の墓守日誌 8・9
サイト再録というかブログ再録。怪獣墓場の管理人(管理怪獣?)なシーボーズの日誌風のしょーもないsssログです (※一部擬人化・腐傾向アリ) 公式ブログの「セクスィー」表現に噴いたのと、綺麗なお姉さんが書きたかったんだと思います。1,043文字pixiv小説作品 - シー坊の墓守日誌
シー坊の墓守日誌26〜28
怪獣墓場の管理人(管理怪獣?)なシーボーズの日誌風のしょーもないsss (※一部擬人化・腐傾向アリ) 季節ネタ2本+1本で、通常より若干腐傾向が濃いめ……かも?1,155文字pixiv小説作品 - ジャグラスジャグラーの怪獣墓場探訪記
Episode1 目覚めと疑問
無幻魔人、怪獣墓場に起つ。 下の注意事項をよく読んでから本文へお進みください。 注意事項 ・ジャグラーさんが終始真面目です ・ガイさんほぼ出てきません ・怪獣墓場の風景は銀河伝説以降のものを参考にしてますが、オリジナル設定が含まれています ・オーブ最終回ネタバレ含みます ・作者はオリジンサーガ未見です。また、オーブクロニクルも見ていない時に書き始めたのでこの二つへの言及はありません ※ジャグラーさんはあの時実は死んでいて、その後で生き返ったという設定(妄想)です 以上の事柄を踏まえた上で、この物語をお読みになってください。2,810文字pixiv小説作品