ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

聖剣伝説

せいけんでんせつ

『聖剣伝説』とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)発売のアクションRPGシリーズである。
目次 [非表示]

概要編集

一作目である『聖剣伝説』にはファイナルファンタジー外伝とサブタイトルが付いており、ファイナルファンタジーシリーズの派生作品としてリリースされたが、聖剣伝説2以降は独立し独自の路線を歩んでおり、聖剣伝説3ではシリーズ内でも特に人気の高い作品である。


本作は「アクション・ロールプレイング(A・RPG)」と呼ばれ、プレイヤーはキャラクターを操作してフィールドを自由に動き回りながら攻撃・回避など、数々の行動のタイミングをアクションゲームのように計る必要がある。『聖剣伝説3』ではさらなるコマンドRPG感覚の方向性に進化したが、『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』以降はアクション重視へ変わっていった。


ファイナルファンタジーシリーズの一部作品における「クリスタル」のように、『聖剣伝説』シリーズでは自然のエネルギーとも言える「マナ」の概念があり、木々や森などの植物や自然を強く印象に残す世界観と、頭身の低い粘土人形のようなキャラクターと、民族音楽調のBGMと、リングコマンドがシリーズの特徴となっている。


殆どの作品において、完全な形でのハッピーエンドには到らず、童話のようなかわいらしい世界観と相反するかのように、主人公の関係者やマナの関係で犠牲が大なり小なり出てしまう(いわゆる、ほのぼのダークの走り)。


略称として主に使われるのは『聖剣』。ただ、本作を知らない人には「武器の聖剣(主にエクスカリバー)」とも取られるので注意。かつて『聖剣伝説』の名がつけられた書籍が発売されたことがあったが、これは武器名鑑のようなもので、シリーズとは全く無縁である。



苦難の歴史編集

スクウェア・エニックスへと社名が変わった2003年には新約聖剣伝説、2006年には聖剣伝説4を制作するも好評は得られず徐々に勢いは衰えていく。その前後でスピンオフ作品を出すも好評は得られず、2007年を最後にシリーズは事実上断絶状態になっていた。

ちなみに当時聖剣伝説1~LoMの主要な開発スタッフは、既にスクウェアから退社していたので無関係


2014年にはアプリゲーム聖剣伝説 RISE of MANAを2015年にはPSVita版の正式サービスを開始した。各種イベントはスマホ版のを順に再配信している他、Vita版は専用イベントもあったが残念ながらVita版は1年も持たなかった。そして2016年3月31日をもって全サービス終了した。


そして2016年2月4日に聖剣伝説FF外伝をPSVitaとスマートフォンで3Dグラフィック対応版が発売した。(キャラデザは『RoM』コラボ時のものに変更される)。昔のスクウェア時代のテキストが評価される風潮もあり、GBに沿った丁寧な良リメイクで好評を得る。2017年3月には1・2・3を収録してSwitch向けに移植した聖剣伝説コレクションが2017年6月1日に発売予定であることが発表した。M2が移植を担当。シリーズの再興に拍車が掛かった。


この流れで2017年8月に聖剣伝説2をリメイクした聖剣伝説2 SECRET OF MANAが発表される。

ところがパッケージ版に「パッチがなければ遊ぶことができない」と明記されるほど未完成な代物になってしまい、発売後にバグどころかゲーム自体の強制終了エラーまで引き起こしており、復活を期待したファンは絶望の淵に再び叩き落とされる事になってしまった。


この惨状に危機感を持ったスタッフは同じ時期に計画していた3のリメイクの方針を転換、3DアクションRPGとして聖剣伝説3 TRIALS of MANAとして2020年4月24日に発売し2リメイクの惨状を覆すほどの良リメイクと高い評価を得る事に成功し、難を逃れた。機種はPS4ニンテンドースイッチPCSteam)。本作の開発はxeenが担当。


果たしてこのままシリーズの再興を為せるのか。ファンはその動向を期待と不安を抱いて見守っている。『聖剣伝説4』はシリーズ最後の内製開発であり、仮に再興したとしても当時のスタッフが全員退社しているため聖剣伝説の世界観が初代〜3、および4周辺からは大きく変わっていく可能性が高い。


2023年12月、「聖剣伝説 Visions of Mana」が発表。発表時には約16年ぶりの完全新作であることが強調されている。つまりはHOM以来になるオリジナル作品である。近年の作品を統括している小山田将氏がプロデュースし、シリーズモンスターデザイン監修に聖剣伝説の元プロデューサーにして生みの親である石井氏が関わっている事が明かされた。開発はNetEase 桜花スタジオが担当した。

発売前の小山田のインタビューでは、下記するようにグローバルを意識しているので、ナンバリングは見送られたという。しかし規模的にはナンバリング相当作品であろうと見られていたのだ。

ところが、である。日本語版はクリアしてデータセーブしてタイトル画面に戻ると…なんとタイトルが「聖剣伝説5 Visions of Mana」に変わるギミックが仕込まれていた。すなわち同作は、紛うことなき聖剣伝説シリーズナンバリング最新作であったのだ。最大のネタバレであるため、現状ではまだSNSでの噂レベル止まりであるが、ナンバーがあることで抵抗が生じる新規向け対策だったようである。


聖剣伝説作品編集

海外版ではGB版初代を除いて「◯◯ of MANA」でタイトルが統一されており、「マナシリーズ」として知られている。

日本版でも「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」以降でサブタイトルとして採用され、旧作のリメイクにもこの形式のサブタイトルが付けられている。


ナンバリング編集

タイトル発売年ハード
聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜聖剣伝説FF外伝
  • 海外名:FINAL FANTASY ADVENTURE
1991年GB
聖剣伝説2聖剣2
  • 海外名:SECRET of MANA
1993年SFC
聖剣伝説3聖剣3
  • 海外名:TRIALS of MANA
1995年SFC
聖剣伝説4聖剣4
  • 海外名:DAWN of MANA
2006年PS2
聖剣伝説 VISIONS of MANA(聖剣5)
  • 海外名:VISIONS of MANA
2024年PS5/4/XboxSX/S/Steam

リメイク編集

タイトル発売年ハード
新約 聖剣伝説
  • 海外名:SWORD of MANA
2003年GBA
聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-(フルカラー版)2006年フィーチャーフォン
聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-(3Dリメイク)
  • 海外名:ADVENTURES of MANA
2016年PSVita、スマホ
聖剣伝説2 SECRET of MANA2018年PS4、PSVita
聖剣伝説3 TRIALS of MANA2020年PS4、SWITCHSteam

オムニバス編集

タイトル発売年ハード
聖剣伝説コレクション2017年SWITCH

※GB版1・SFC版2&3の移植


外伝編集

タイトル発売年ハード
SECRET of EVERMORE(※国内未発売)1995年SNES
聖剣伝説 LEGEND OF MANALOM1999年PS
聖剣伝説DS CHILDREN of MANACOM2006年NDS
聖剣伝説 HEROES of MANAHOM2007年NDS

ソーシャルゲーム編集


派生作品編集

漫画アニメ
  • 聖剣伝説 LEGEND OF MANA
  • 聖剣伝説 PRINCESS of MANA
  • 聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop crystal-
小説
  • 聖剣伝説 レジェンド オブ マナ あまたの地、あまたの人 (2000年)
  • 小説 聖剣伝説 レジェンド オブ マナ (2022年)

共通キャラクター編集

名前が同じだが、デザインはシリーズ事に異なる場合がある。


  • ワッツ
    • ドワーフの鍛冶屋。初代のみ一人称が「ぼく」だが、それ以降は「オレ」や「ワシ」など、豪快気質の性格に変わっていく。
  • ニキータ
    • 獣人(猫・うさぎ等)の商人。がめつい性格。『3』までは完全な猫の姿だったが、『LOM』からはうさぎのような姿に変更されている。どちらも語尾に「にゃ」がつく。
  • モティ
    • 宿屋・よろず屋を営む商人。全員ターバン姿で、常に踊っている。
  • ラビ
    • ザコキャラ。丸いうさぎみたいな姿をしている。シリーズを重ねるごとにバリエーションが増えている。
  • フラミー
    • 『2』から登場。『3』では性別がメスと設定されていた。アイテム「風の太鼓」で呼び出し、空の移動を引き受けてくれる。『4』では口からレーザーを吐くシーンも存在する。

幻の作品編集

実はスクウェアが「聖剣伝説」を初めて公表したのはゲームボーイ版第一作ではなく、ファミリーコンピュータディスクシステムである。


内容は5部作というスケールで想定されていて、「聖剣伝説2」以降の仲間を連れていくシステムはこの時点で採用されており、広告も打たれて発売する予定だったが、ディスクシステムの需要低下と共にこの聖剣伝説はお蔵入りとなった。

タイトルは「聖剣伝説 THE EMERGENCE OF EXCALIBUR」で、これは5部作構想の内の第一弾だった。


本作の開発中止後に『ファイナルファンタジー』が発売となった。また、開発中止に伴って予約していた人は返金もしくは『ファイナルファンタジー』を聖剣伝説の当初の定価(おおよそ3000円)で購入できるお知らせのハガキが来ていたらしい。


さらに言うと、ディスクシステムで出す予定以前に「聖剣伝説」の商標は出していたらしく、最初はウィザードリィのような3DダンジョンRPGを想定していたとの事。


海外のみの聖剣伝説?編集

海外では「聖剣伝説3」が発売されず(理由は不明)、その代わりにスクウェアUSAから発売された「聖剣伝説2」をベースに内容が異なる「Secret of Evermore」という作品が存在する。

この作品は聖剣伝説シリーズには含まれてなく、「ミスティッククエスト」と異なり日本では発売されていない為、日本国内では知名度はかなり低い。

詳しくは聖剣伝説3の項目で。


Pixivでは編集

聖剣伝説3LOMの投稿が圧倒的に多く、その次に聖剣伝説2がそこそこでそれ以外の作品は結構少なめ。

「(マイナーキャラ止まりであるものの)NPCにコアなファンが付きやすい」という特徴を持っているシリーズでもあり、Sa・Gaシリーズと同様、独自の解釈をしている二次創作三次創作に出会えることも多い。


関連イラスト編集

聖剣伝説聖剣伝説2
31周年聖剣伝説2
聖剣伝説3聖剣伝説4
27th Anniversary[聖剣4]ファンアート


関連タグ編集

関連記事

親記事

スクウェア すくうぇあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13613790

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました