目次[非表示]
化け猫は
1.日本の妖怪。猫が妖怪に変化したもの。
2.化け猫アイコンメーカーを元に作られる絵師個々のオリジナルキャラクター
妖怪としての化け猫
十年以上生きた猫がその長い年月の中で妖力を身につけ、妖怪化したもの。
同類として猫又がある。
説話としては江戸時代に噂された鍋島の化け猫が有名。
主に人に化けたり、人語を理解し駆使できたり、人を祟り死人を操るなど、様々な妖力を発揮すると言われる。
主な化け猫
日本の化け猫
世界の化け猫
- 仙狸(中国):「狸」は中国ではタヌキではなくヤマネコを指す
- 金華猫(中国)
- グリマルキン(ヨーロッパ)
- 長靴をはいた猫(フランス)
- キャスパリーグ(ウェールズ・アーサー王伝説)
- ケット・シー(アイルランド)
- アダンダラ(スーダン)
- 翼猫(UMA)
化け猫をモチーフとしたキャラクター
アニメ・漫画
- 化猫(モノノ怪)
- コタツネコ(うる星やつら)
- ネコバス(となりのトトロ)
- こうもり猫(悪魔くん)
- 猫月誉(妖狐×僕SS)
- 竜造寺こま(足洗邸の住人たち。)
- 又旅(NARUTO)
- ニャラボルタ(ゼンダマン)
- クロ(青の祓魔師)
- 長轡三毛右衛門(切法師)
- タマ(繰繰れ!コックリさん)
- 妖獣ジャコン(TVアニメ版・デビルマン)
- マタムネ(シャーマンキング)
- 小判(鬼灯の冷徹)
- 笹原夏姫(はいぱーぽりす)
- ニャンコ先生(夏目友人帳)
特撮
単なる猫モチーフでも妖怪的な属性を付けられることが多い
- スーパー戦隊シリーズ
- ネコモズー(大戦隊ゴーグルファイブ)
- 猫丸(忍者戦隊カクレンジャー)
- 花のくノ一組(同上)
- バケネコ(同上)
- 呪扇獣マドーギ(忍風戦隊ハリケンジャー)
- 妖怪ネコマタ(手裏剣戦隊ニンニンジャー)
- ケロキャット(光の戦士ダイヤモンド・アイ)
- バケネーゴン(アクマイザー3)
- 猫又(超神ビビューン)
- 怪猫獣(東映スパイダーマン)
- 怪猫猫姫(有言実行三姉妹シュシュトリアン)
- 化猫ロボット(キカイダー01)
ゲーム
- フェリシア(ヴァンパイアシリーズ)
- ジバニャン(妖怪ウォッチ)
- セリーヌ(軌跡シリーズ)
- ネコアルク(月姫)
- ニャース(ポケモン)
- ナルガクルガ(モンスターハンターシリーズ)
- オバケネコ(ルイージマンション3)
- 琥魔(無限のフロンティア)
- 白麗娘子(ONI IV -鬼神の血族-)
文学・小説
その他
関連タグ
妖怪 和 猫 擬人化 化猫 ばけねこ バケネコ
獣妖怪 妖獣 使い魔
招き猫 猫又 障り猫 ワーキャット
つばさキャット
猫被り 泥棒猫