類似項目
- 物を盗んだ猫。その代表が『サザエさん』の主題歌にある「お魚くわえたドラ猫」である。
- 恋人を奪われた女性が奪った女性に対して使う蔑称。本項で解説。
- 漫画『ONE PIECE』の登場キャラクターのナミの異名である。
- ニコニコ動画で、ユーザー生放送を配信している生放送主の名。
- ゲーム『モンスターハンター』シリーズに登場するアイドル的モンスターであるアイルーの亜種。→メラルー
2.の概要
一組の恋人の間に別の女性が割って入り、男性との間で新しい恋愛関係を成立させてしまった場合、以前から恋人関係だった女性から見ると男性を『盗まれた』ことになる。
恋人と一緒に恋人以外のものを盗んでいくこともある(金品やアクセサリーを盗む、女主人公や女主人公の親友に成り済まして女主人公の地位や行動を盗む、女主人公の理想の恋愛や世界観を描いた作品を乗っ取って盗作と原作レイプを同時にする、女主人公が平和に暮らしていた村を乗っ取って村人たちを奴隷化して男ボスに引き渡す、泥棒行為をした後で冤罪する)。
このような事態に陥った場合、後から割って入った女性の事を、元から恋人だった女性が『泥棒猫』と蔑んで呼ぶことがある。
愛人の家に乗り込んだ正妻が愛人と向かい合い、相手の頬を引っぱたいて「この泥棒猫!」と罵倒していくシーンは、昼ドラの典型的なお約束の流れの一つである。
猫の由来はおそらく「猫被り」である(類義語に女豹、女狐、化け狸、雌豚、ビッチetcがある)。
なんにせよ、修羅場となる。女性の間にまた別の関係があった場合、なおさら泥沼にはまることになる。
ちなみに男性視点だと恋人を奪った男よりもなびいた女性を責める傾向があるため、間男が『泥棒猫』呼ばわりされることはあまりない。
創作物において
ファンタジーやSFの職業が盗賊の女性キャラ(特に味方側のレギュラー)、お色気作品の女性キャラがギャグ以外のニュアンスで「泥棒猫」と呼ばれることは少ない。
昼ドラなどの愛想劇に登場するヴィラネス、クズモブの泥棒猫は、「かわいいから許す」と言われそうなぶりっ子よりも、自分で自分をかわいいと思って悪事を正当化している自己陶酔キャラが多く、倒叙形式で主人公側にいるケースもある。
自分で自分を猫のようにかわいいと思っているだけで、ぜんぜんかわいくない(演技や小細工が下手だとか、容姿が悪いという意味ではない)。
セクシーな女ラスボスの正体が猫や狐なことも稀にあり、泥棒猫呼ばわりされている人間の女ラスボスが散っていくケースもある(裏に男性の真のラスボスがいることもある)。
関連キャラ
キャッツ・アイ、キャット:どちらも『泥棒』と『猫』の二つの要素を兼ね備えた作品及びキャラクター。