概説
「倫」(倫理)とは人がふみ行うべきみちのこと、道徳と同じような意味であるが、この「倫」ではない、人の道から外れたような行動のことを「不倫」という。
現代では主に「婚姻関係を結んだ夫婦のうち、どちらかが配偶者以外の者と恋愛関係、特に肉体関係を持つこと」を指す場合が多い。
この用法は1983年に公開された恋愛ドラマシリーズ『金曜日の妻たちへ』によって定着したとされる。同様の行為は「不義(密通)」、「不貞行為」と呼ばれていたが、すでに一般市民の間では死語と化しており、歴史上の用語や法律用語として使われるのが大半である。
浮気と似たような使われ方ではあるが、浮気は婚姻関係の有無を問わないことが多い。
また基本的には不倫する側は正常な判断ができる状態で「望んで」しているということが前提となり、無理やり襲われた、薬や酒で意識が朦朧としているときに関係を持ったなどの場合は不倫とは言えない。
既婚者同士の不倫は「W不倫」と呼ばれることが多い。中には「合意の上で夫婦同士が互いのパートナーを交換し合う」という業が深すぎるものも。
ある調査によると、成人男性の6割・成人女性の4割が不倫をしている、あるいはしたことがあるという。
法律における不倫
1947年10月26日以降の日本では刑事罰に処せられることはないが、「不貞行為」は民法第770条の「離婚事由」に相当し、不倫した側が配偶者から慰謝料等を請求される可能性がある。
この場合の「不貞行為」とは「配偶者としての貞操義務に違反する行為」であり、具体的には「配偶者ではない相手と、自由な意思で性的な関係を持つこと」と示されている。
不倫が理由で離婚を要求された場合、不倫していた側が有責とされ、慰謝料の金額や財産分与、子供の親権獲得の上で不利な材料になりうる。
現実の不倫に於いては、これを理由に離婚する際に財産を根こそぎ奪われて放り出されたという悲惨な結末に至る者も少なくない。
また、不倫相手が同性であったとしても同様に慰謝料を請求することが可能である。
仮に不倫していたことを隠して離婚できたとしても、後から不倫がバレて元配偶者から慰謝料を請求されるということも(離婚から一定期間内であれば)起こり得る。
性風俗サービスの利用を「不倫」に含むかは人によって見解が分かれる。上述の通り「不貞行為」には「配偶者以外と望んで性的関係を持った」という意味があり、風俗店の利用もこれに該当するが「店に通って性的行為のサービスを受けた」ことが証明できなければ「不貞行為」とは認められない。例えば「店のポイントカードを持っていた」というだけでは不倫したかどうかはわからず、有力な証拠とはならない。
また配偶者の側が、自身の心身の調子や「個人間の恋愛関係に基づかない」ということを前提に(一時的な)風俗店の利用を容認しているケースも存在しており、明確な基準はないといえる。
その他社会的制裁
勤務先によっては「風紀を乱した」などの理由で懲戒処分の対象になることがある(特に職場内恋愛や、夫婦で勤務している場合など)。
職場内の風紀はもちろんだが、不倫をされた配偶者に怒鳴り込まれて評判が悪くなったり、取引上問題のある間柄での不倫の場合業務に差し支えが出たりといったリスクも考えられる。
特定のパートナー以外と密接な関係を持つということは、感染症、特に粘膜接触が原因の性行為感染症のリスクが高まり、本人はもちろん配偶者が病気に感染してしまう可能性がある。
コロナ禍においては、同居家族以外との会食、密室での接触、水商売系店舗への出入りが感染拡大の危険につながり、家庭はもちろん所属チームやグループ内でクラスター発生源になる危険性があるため、厳しく処分される事例もスポーツ系や芸能系で出てきている。
不倫とマスメディア
芸能人の場合イメージが悪くなったとして事務所から干されたり、仕事が来なくなったりといった業界内制裁を受けることもあり、清楚、清廉なイメージを売りとするアイドルグループや若手の俳優の場合、所属事務所から専属契約を解除されることもある。
アイドル以外でも、「不倫相手が暴走してSNSなどの公開の場での匂わせや配偶者への嫌がらせをした」「不倫相手への情報漏洩」などの取引先との契約に係る事態が付随した場合、所属事務所からの処分が厳しくなる傾向にある。
また元からきれいなイメージで売っていない場合、ダメージは軽微なものとなりやすい。
公務員の場合、「教員が教え子の親に手を出した」などの場合懲戒免職処分となることがある。
だが2020年代の現在ではコンプライアンスの強化により基本誰がやろうがどの程度であろうが一発でアウトというほどにメディアや市民の目線が厳しくなっている。
ただこれはこれで穴があり、同等の行為をした与党政治家や吉本興業所属の芸人についてはかなり甘い傾向が強い。そのため「〇〇を不倫で追放するなら与党議員や吉本芸人も処罰しなければフェアじゃない」と不満を漏らす視聴者も多い。
また、基本的にイエスマンのファン層が話題を作っているといってもいいインターネット社会はもっと深刻で、特にYoutuberは何をしようが固定ファン層が庇うので、不倫が発覚しても何事もなかったかのように通常営業で活動しているケースが多い。上述のテレビ側も数字欲しさにそういったYoutuberの不倫行為に対しては早々と煙に巻く傾向が強い。
結果的にメディア全体からロス効果で評価を落とした(不倫をしたとはいえ)素の性格はまだまともな芸能人ばかりが駆逐され、元から評判の悪い政治家や吉本芸人、Youtuberといった問題児ばかりがメディアに居座るというもっと子供に悪影響を及ぼす本末転倒な事態を発生させてしまっているのである。
そして、これが「子供に悪影響な似たような顔ぶればかりがテレビに映ってつまらない」という至極当然な反応に繋がりテレビ離れを招く結果を呼んでいるのは言うまでもない。
子供への悪影響
不倫は、夫婦関係の悪化や離婚などで子供の将来にも少なくない影響を与えることになる。
親に対する信頼が揺らぐだけでなく、それが原因で人間不信に陥ったり、周囲に親の不倫を知られていじめの材料にされてしまうこともあるなど、多感なその心に大きな傷を負わせてしまいかねない。下手をすれば、その心の傷は一生を貫く深刻なものとなる。
また、不倫した親に対する過程で、その親を肯定の形で受け入れた場合には、その子が成長した暁には他ならぬその子が不倫に及ぶ不倫の再生産による被害の他者拡大が行われる可能性は十分に指摘される。
ゆえに本来あってはならない事であるが、結婚(あるいは就職)の時に子どもの相手の親が身上調査を行った結果として、子どもの親が(現在・過去を問わず)不倫を行っていた事を理由に「親がそんな事をしたなら、子どももやりかねない。やらなかったとしてもリスクを背負うことになる」として交際を反対され、子どもの交際関係や縁談が壊れてしまう、というケースも往々にしてありうる(現在こそ基本的人権に反することとして表立っては抑制されているが、それが無い戦前以前や戦後すぐの頃などは、こうした事による婚約破棄や職場からの就職拒否はポピュラーなものであった)。
あるいは、子ども自身がその可能性を怖れて怯え、交際(男女問わず)を拒否する恋愛恐怖症に陥るなり、結婚やパートナーシップを忌避するようになったり、次世代に血を繋ぐ事(子作り)を拒否するようになったり、など、こと子どもに関しては、不倫は発覚した時よりも、むしろ時を置いてからの方が影響が大きくなりやすい。
ゆえに不倫は児童虐待の側面も強く持つものであると言える。
子どもにとって親は自らにとって本能的な意味でなかなかに離し難く、幼少の子あるいは弟妹のいる子であれば、その絆を護りたくて受け入れ難き事でも受け入れてしまうケースが往々にしてありうる。これは虐待全般に見られるケースでもある。
ゆえに不倫に纏わる親子関係においては「子どもが許してくれた」という文言はよく聞かれるものである。
しかし、これは親子関係における親の優位性を乱用した許しの強制である(事実上、子どもに「許す」以外の選択肢を与えていない。つまり子ども自身が本当に許したわけではないのに、許した体裁だけを「強制的に」整えられてしまった)ケースも充分にありうる。万が一、このケースに該当してしまった場合には、当然、子どもの心の傷(さらには心の闇)は時を過ぎる毎に無意識下でどんどん広がっていく事になり、結果、取り返しのつかない事態に陥る事は充分にありうる。
資産・家計に対するリスク
不倫は非嫡出子を巡る養育費や遺産相続のトラブルのリスクを高める行為としての側面もある。また、不倫相手に入れ揚げるあまり正式な家族を疎ましく思い、家庭に生活費を入れなくなる事例もある。不倫をする者は総じてモラルに欠ける者が多く、中には最初から金目当てで不倫をする悪質な例もあるため、不倫自体収入のある既婚者にとっては非合理な行為である。
刑事ドラマなどで非嫡出子が遺産相続に名乗り出たことを発端として殺人事件に発展するというストーリーは余りに定番だが、そこまで極端な事態に至らなくとも本質は同じである。
詐欺的な行為として
配偶者は独身者と異なり税金・社会保険上の優遇を受ける。また、民間サービスでも既婚者を優遇するシステムは少なくない。その代わり、婚姻関係にある限り貞操義務を負わなければならない。
つまり不倫は既婚者としての権利を不当に受けることになる詐欺的な行為と言える。
性病のリスク
不倫は当然ながら性病のリスクを高める行為でもある。これは文化的、信条的な違いを超えた、万国に共通する「不倫がダメな合理的な理由」である。
そもそも多くの国で採用される一夫一婦制の婚姻制度は、性病の蔓延を防ぐために整備された側面もある。また、多くの国で不倫が悪とされるのは、近代以前の性病予防が発展途上で医療が未熟であった頃の名残とも言えるものであり、性病予防の普及や医療の発達によりその辺があいまいになっている層が近年目立っている。
ゴールしても…
不倫を成就させ結婚できたとしても、余程のことがない限り幸せにはなりにくいと言われている。
寝取り寝取られた罪悪感が残るのは無論、「達成してしまった」ことで背徳感によるドキドキすらなくなって気持ちが急に冷めてしまい、場合によっては「こんな相手ではなかった」ということもよくある。それで結局離婚してしまったり、また新たな不倫へと陥ってしまうケースも。
必然的に以前の家族を捨てる略奪婚となる以上、親族を含めた周囲からの印象もよくない。少なからず反感を抱かれ、最悪絶縁されてしまうことも。
お金は頑張ればある程度取り戻せるが、慰謝料の支払い等の問題もあり、結果的に得られるのは微々たるものなのは明白。
慰謝料は『女性がもらうもの』と勘違いしている人もいるようだが、性別に関係なく『有責側が支払うからこそ慰謝料と呼ばれていること』を認知すること。
何より一度失った信頼はお金では買えないし取り戻せない
創作における不倫
古くから浮気や不倫は文学・芸術の分野で題材として好まれ、数々の作品が登場している。背徳的な恋愛関係に惹かれ、現在でも一大ジャンルとして確立されている。
また、成人向け以外でも作中の登場人物が不倫したことで生まれた、親が不倫していることを知っている等、キャラクター設定として利用されることもある。
pixivにおいてはNTRを題材にしたイラスト、また人妻キャラとの不倫を想像した作品などが多い。その性質上R-18作品も多い。
一方不倫被害者からは、「社会的規範に反する」「ジャンル的に嫌い」として、そうした嗜好を牽制する動きも強い。そのため不倫が成就する作品では不倫する側に相応に同情できる理由(DVや相手がすでに不倫しているなどの理由で夫婦関係が冷え切っている、政略結婚のような望まない結婚だったなど)が設定されていることも多い。
『小説家になろう』等の小説サイトでは『心変わりした幼馴染や義妹等の恋人・婚約者・親族が、彼女たちを寝取った悪徳勇者共々、復讐に走った主人公に裁かれる(直接裁かれなくても、不貞をきっかけに最終的に破滅し主人公に見捨てられる)』タイプの作品(いわゆる『勇者への復讐型』タイプの復讐もの)がよく出回っている。
近年では、オリジナル・18禁二次創作(エロ同人)問わず、『男主人公が知人(幼馴染み・クラスメイト・友人etc. )の母親と肉体関係を持つ』といった作品が多く見られるが、例え明るい和姦モノだろうと、その母親目線では(夫がいる限り)弁明の余地のない完全な不倫であるので注意。
外国における不倫
外国、とりわけフランス等の西欧諸国では、宗教的な理由から離婚が難しい国も多くプライベートなこととして不倫には割と寛容だが、大統領など政治家がしでかすとスキャンダルとして報じられる事が多い。
他方、イスラム教の国や少し前までの韓国では不倫をすると姦通罪で捕まる事もしばしあった。
セカンドパートナーとの違い
近年登場した類似の概念である「セカンドパートナー」は、不倫との境界線がかなり曖昧である。
基本的には肉体関係は持たない「友達以上不倫未満」といった感じの緩い関係を差すため、セカンドパートナーを持つ事を推奨する声さえあるが、基準が明確に定まっている訳ではないため、一歩間違えると不倫と変わらない関係になってしまい、「不倫を正当化するための言い訳」に捉えられかねない。
関連タグ
人間関係 … 関連タグのまとめあり
間男 / 間女:どちらも不倫の中心となる人物及び悲劇の元凶となる存在である。
スカッとする話:動画のネタとしてよく用いられる。
失楽園(渡辺淳一):不倫を主題とした恋愛小説。ドラマ・映画が大ヒットし、不倫の代名詞となった。
復讐もの:『勇者への復讐型』が前述の『小説家になろう等の小説サイトで読める間男や(主人公を裏切った)ヒロインが報いを受けるタイプの作品』に該当する。
もう遅い:こちらも小説家になろう等のサイトで閲覧できるざまぁ系のジャンルで、『主人公を裏切った結婚相手が浮気相手共々報いを受ける』という内容のストーリーである。
反抗期:不倫の原因は反抗期が遅い及び成人してから来た(=自立心が十分育たなかった)反動によるものという説がある。