DVとは、
- Domestic Violence。夫婦間の家庭内暴力。本項で解説。
- 映像記録用磁気テープ(いわゆるビデオテープ)の規格の一つ。ビデオテープの項を参照。
- 『まんがタイムきらら』のキャッチコピー「ドキドキ☆ビジュアル(Dokidoki☆Visual)」の略。
概要(家庭内暴力)
ドメスティックヴァイオレンス(domestic violence)の略。
同居関係にある配偶者や内縁関係などのパートナーから受ける家庭内暴力のことである。直訳すると「家庭内暴力」だが親子間や兄弟姉妹間などの家庭内暴力行為は含まない。
狭義では身体的な暴力を指すが、広義では性的暴力や精神的虐待(モラルハラスメント)や経済的圧力(生活費を渡さないなど)なども含まれる。
夫から妻への暴力を思い浮かべるだろうが、現代では妻が被害者となる場合と夫が被害者となる場合がほぼ50:50である。しかし、肉体的に強い男性側が加害者と言うレッテルや偏見から、被害者はいつも女性と言う誤った認識が生じており、また男性が被害を訴えても男性の方が力が強い、女性の全てを受け入れる包容力が男の器だと警察や相談所、DVシェルターがまともに取り合わないケースが少なからずあり、男性被害者の潜在的DVは数字ほど取り上げられていない。
実際、女性でも手加減なく殴れば男性を殴り倒す事は可能であり、道具を使えば殺傷もあり得る。そもそも、女性に手をあげてはならないと言う価値観に従い、例え暴行を受けても絶対に女性を殴らない温厚、草食系な男性も多いため、男性が被害者になることは十分にあり得る。
その一方、お互いがお互いに反撃し合い、両方が被害者であり加害者と言うケースも決して少なくはない。
またDVは児童虐待を併発する場合も多く、そうでなくとも、子供の前で夫婦喧嘩をすること自体、そのストレスが子供の脳に萎縮を起こす有害因子であり立派な虐待(精神的虐待)である。
家庭内暴力は離婚の大きな要因となっているが、性差はないとされ、配偶者からのたび重なる嫌がらせや精神的虐待に耐えかねて、「性格の不一致」を表向きの理由として離婚や殺人等の事件に至る事も多い。また家庭内暴力ではないが、同居していない恋人間で同様の行為がなされる事も(いわゆるデートDV)。
DVの加害者には相手に暴力(精神的暴力を含む)を振るった後に優しくなる(ハネムーン期)行動パターンの者も多く、傷ついて優しさが欲しいときに手を差し伸べる役を加害者となってしまい、被害者はその混乱や優しさにほだされてしまい、被害者側が周囲の「別れなさい」との説得になかなか応じず共依存状態になってしまうこともよくある。
被害者側をシェルターなどに逃がすなどの救済策も各種福祉方面からとられているが、加害者側に対しても近年ではグループセラピーやカウンセリングなどを行い、暴力を自制できるようにするプログラムも行われつつある。毒親と同じく「虐待の連鎖」が起こりやすく、加害者もまた親のDVを見て育っているケースがしばしばある。
DV家庭の出身者は、その家庭環境の潜在的学習により「DV被害者」あるいは「DV加害者」にもなりやすく、また結婚や恋愛あるいは性行為に対して異常な恐怖や嫌悪をも起こしやすいため、夫婦だけでなく子どものカウンセリングも行う事が望ましい。
こうした事(恋愛嫌悪・家庭嫌悪・性嫌悪の世代間継承の誘発)から、いわば少子化の原因のひとつとしても指摘される。
日本以外でも深刻な問題の1つであるが、地域によっては宗教や因習により女性への暴力が容認されがちなところもあるため、そもそも問題と認識されていない場合もある。
DVを行う人物の特徴
プライドが高い
最も代表的な特徴。常に自分の自慢話をしたり、何かトラブルがあって自分自身に非があっても絶対に謝らず、むしろ詭弁や屁理屈を並べ立てて相手の方が悪いとまで言い出す。
自制心に欠けている
自分の価値観や思想に反する相手が許せず、暴言、暴力に訴えてしまうが、加害者本人にしてみれば「何としても相手を正したい」「教育しなければ」「自分が導かねば」という使命感や正義感が暴走した結果なのでに罪悪感はない。
相手によって態度が極端に変わる
自分より見るからに弱い立場の者には高圧的な態度を取るくせに、逆らえない相手にはひたすらへりくだろうとする情けなさを見せる。家庭問題に介入してくる警察、弁護士、支援業者相手には人格者を装い自分の正しさ、配偶者のダメっぷりをアピールする。
同情を引こうとする
自分の過去等をひけらかす事で、「悲劇の主人公」アピールし、相手に良心を動かさせようとする。
過去にいじめや嫌がらせの加害者、または被害者だった
幼少期よりいじめや嫌がらせの加害者、被害者の人間の殆どは、心に傷を負ったまま大人になるので、健全な人間関係を築けない。
支配欲が異常なまでに強い
常に自分の思い通りにならないと気が済まず、相手の私生活や人間関係にまで逐一口出しし、最悪の場合はその関係を壊す為に悪質な行動に出る事もある。これは相手を信用できない自分の弱さの裏返しである。
また、アルコール依存症や薬物中毒によりストッパーが働かない状態になり、DVを行うようになることも多い。
関連タグ
夫婦 カップル 喧嘩 暴行 虐待 虐め(苛め・いじめ) サイコパス
暴力 脅迫 恐喝 詐欺 結婚詐欺 恐怖 傷害 愛情 感覚 麻痺 精神疾患 正義
アダルトチルドレン
六道・特に修羅道の精神状態