ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モラルハラスメント

もらるはらすめんと

モラルハラスメントとは、道徳や倫理に反する、もしくはそれを悪用して行われる精神的な暴力の一種。多くは言葉や振る舞いなどによる暴力である。
目次 [非表示]

概要

フランスの精神科医、マリー=フランス・イルゴイエンヌにより提唱された概念。

略称は「モラハラ」。


モラルに反する、あるいはモラルを悪用したハラスメント行為のことである。

ここでいうモラルは、社会一般に良いとされる道徳倫理のことであると同時に「精神的な」というニュアンスを含むと考えられており、これを踏まえるとモラルハラスメントとは「言葉態度などによる、道徳に反するような精神的な暴力のこと」と言える。


厚生労働省が運営するポータルサイト『こころの耳』においては「働く人間の人格や尊厳を傷つけたり、肉体的、精神的に傷を負わせること」と定義されている(※「働く人間」という表現は、上記サイトが労働者やそれを雇う人を対象としているため。実際には職場以外でも発生する)。


特徴

どのような関係、場であっても起こりうると考えられており、たとえば家庭夫婦恋人親子間など)でもモラハラが発生することがある。

いじめDV、後述のパワハラセクハラと重なる部分があり、同時に起こる(あるいは、それらの行為の中にモラハラが含まれる)場合も少なくない。


ハラッサー(ハラスメントをする側)は、ハラスメントを仕掛ける相手に対して、例えば尊厳否定するような暴言や中傷を浴びせる、客観的に見れば些細なことで怒り出したり、ネチネチ嫌味を言ったりする、いきなり怒鳴りつけたり、不機嫌に振る舞ってコントロールしようとしたりなどの行動で、精神的な苦痛を与えて相手を追い詰める。

これらは意図的に相手を傷付けようと行っていることもあれば、ハラッサーに悪意がなく、当たり前のこと、相手にとって善いことだと思い込んでいることもある。

また、本気で不満や怒りを抱いた結果モラハラに至る場合と、不満や怒りはあくまで演技、表面的なものであり、相手を支配すること自体を目的としている場合が存在する。


もちろんハラッサーの元の性格やハラスメントが起こった状況、被害を受ける側の捉え方などはケースごとに差が大きく、ある人にとっては「モラハラ」、別のある人にとっては「厳しいが理にかなった指導」などと見解が分かれることもある。

また、(ハラスメントが許されるわけではないが)ハラッサーが人格障害発達障害などの理由で「人との適切な関わり方」に問題を抱えており、モラハラという形で発露してしまうこともあると考えられる。


「バカ」や「ウザい」といった侮蔑、侮辱に加え、「あなたは周りより劣っている、社会的に間違っている(ので○○してはいけない)」「常識的に考えてあなたは○○であるべき」といった、(自身の正当性を盾に)相手に不当な評価を下し、自由な言動を制限する支配型も多く見られる。


あくまで「身体的な暴力を行わない」ため、家庭のように小規模、クローズドな場で発生した場合、周囲にもなかなか気付かれにくい。


職場内で発生しやすく、パワーハラスメントの派生形と見られることもあるが、これは厳密に言うと誤りである。

パワハラとモラハラの両方に該当するケースもあるが、パワハラが「職場などの上下関係、利害関係を悪用して」暴力を振るい、相手を支配しようとするのに対し、モラハラは必ずしも上下関係が存在するわけではなく、お互いに対等な立場(前述の通り家族間や、友人、同僚など)でも起こりうる。


手口

一般的には特定の人をターゲットにして行う(このターゲットにされる事を俗に「タゲられる」と呼ぶ)。


「ハラッサー」となる、つまり加害者にあたる人物は、ターゲットとしている相手以外に対しては丁重で腰が低く、善意、好意を持っている、親切に振る舞っていることも多い(※演技の場合もあるが、中には「みんなに優しくするのが当たり前だが、ターゲットにだけはいくらでも酷いことをしてもいい」と本気で考えていることもある)。そのため、そのような行為を行っているということが外からは想像し難く、発見が遅れることも少なくないと考えられている。


モラハラ行為は、直接体に傷が残るような暴力と違って明確な証拠が残りづらく、また一つ一つを見れば些細であることが多いので被害者もすぐには自覚しにくく、他人に相談するのが難しい

さらに、ハラッサー自身もこれらの行為を無自覚で行っている場合がある。

例えば、毎日一言二言行動を叱責され嫌味を言われる、という時、言われた側は精神的に傷ついていても、ハラッサー側はその時指摘するべきだと思ったことを言っているだけ、当たり前のことを当たり前に言っているだけ、と考え、(長期的な)ハラスメントとは捉えていないというような場合が挙げられる。

信頼できるはずの友達を装って攻撃を仕掛けてくるフレネミーや、人間関係における距離感が極端な距離梨であることも少なくないため、モラハラと気が付かないまま関係を続けるうちに相手に他の人間関係も支配され、孤立してしまう可能性もある。


ターゲットはハラスメントでじわじわと精神を疲弊させられ、最悪の場合潰される。しかし、こうなってもハラッサー側は自分の行為は度が過ぎていたことに気がつかないことも少なくなく、まさに行動の客観性を失った=モラルに欠ける人物による暴力であるといえる。


外から目立ちにくい、当事者すら自覚しにくいという点から、ハラスメントの中でも特に注意が必要なものといえる。


対策

  • 加害者から物理的にも精神的にも距離を置く(自分のことを話さない、相手の要求を飲まない)
  • 日常の中の加害者の要素を無視し、嫌がらせにも決して折れない
  • 周囲の人間や第三者、特に上司など上の立場の人に相談する(※外面を大事にする、権威主義であることも少なくないため、従う可能性もある)
  • 加害者の発言を録音したり、文章で記録したりする
  • 精神的・肉体的な苦痛が強い場合、医師の診断を受け診断書を作成し切り札とする
  • 相手に暴力で仕返ししようとしない

関連タグ

DV パワーハラスメント モラルハザード いじめ 尊厳破壊 嫌がらせ

言葉の暴力 粘着 執着 寄生 エナジーバンパイア 距離梨 小悪党 キョロ充

甘え 自己愛 自己中 ダブルバインド ダブルスタンダード

まさに外道 ストーカー 自己陶酔 上から目線 支離滅裂 自分ルール 独善 過干渉 囁き通り魔 正義マン 正義中毒


他のハラスメント

パワーハラスメント セクシャルハラスメント アルコールハラスメント


関連リンク

モラハラ・自己愛性人格障害まとめ

モラルハラスメント - Wikipedia

モラルハラスメントとは - ニコニコ大百科

全てのモラハラ被害者の方へ

関連記事

親記事

ハラスメント はらすめんと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 205770

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました