「えー そもそもアルコール依存症とは不治の病気です。一生治りません。ぬか漬けのきゅうりが生のきゅうりに戻れないのと同じです」(吾妻ひでお作『失踪日記』より)
概略
依存症の一つでアルコール(酒)を飲まずにはいられなくなるもの。
一般には「アル中」と言う(「アルコール中毒」は少し意味が異なる)。
酒(アルコール)がもたらす効果により脳は快感や安定感を憶え、快感物質を放出するようになる。
酩酊による高揚感や浮遊感は、こうしたことから発せられるが、同時に脳機能も低下を起こし、それが日常的になると脳や内臓へのダメージが蓄積していく。
その結果……
「酒!飲まずにはいられないッ!」が、脳髄に現われる「症状」として本人の精神力を容易く覆す形で延々と現われる状態に至る。元発言者のDIOの場合「身から出た錆とはいえ、家庭の事情から疎んでさえいた飲酒に手を伸ばすほど追い詰められる」という外因による所が大きいが、彼の場合もまた、一歩間違えば「つらいから飲む」から「病気ゆえに飲む」というアルコール依存症の段階に進む可能性があったと言える。
アルコール依存症はれっきとした病であり精神論でどうにかなるものではない。加えて一度かかってしまったら、心身が比較的安定するという意味での回復はしても完治はしない。
解説
酒の飲みすぎで最もダメージを負うのはアルコールを直接受ける胃や、消化の際にアルコールの分解物質を解毒する肝臓だが、依存状態まで来ると脳や心臓、腎臓へのダメージも深刻になる。
アルコールそのものの害だけでなく、酒に耽溺して栄養バランスが悪くなることでのビタミン欠乏による栄養失調もしばしばみられ、糖分の多い酒だと糖尿病などを併発することもある。さらに過度の飲酒は脳卒中系や心筋梗塞など循環器系の病気のリスクも上げる。手が震える、アルコールが切れると情緒不安定となるなど、重篤な状態になると日常生活さえ危うくなる。
そして違法薬物に手を出すなど、依存症を複数併発する場合も少なくない。
その他にうつ病などの精神の病にかかるリスクも高くなり、これらの病気で死亡したり自殺しやすくなる。また、周囲に暴力や暴言を働くようになることも多く、家族の精神的負担も大きい。特に子供のいる家庭だと子供の情緒にも大きな悪影響を及ぼす。こうした被害にあった子供が成長して、トラウマから親と同様の依存症になってしまう悪循環がしばしばである。
アルコール中毒の最も恐ろしいところは、お酒を飲める人なら、誰でもすぐなり得るというこの点に尽きる。
日本人を含む多くの民族の文化において、酒は切っても切れない縁で結ばれた存在であり、多くの人は成人する前後から「付き合い」で飲み始めることが多いが、アルコール依存症は飲酒開始年齢が若いほど短期間で発症するケースが多いという。明治から大正期の日本(1922年に未成年者飲酒禁止法が施行される前)は子供も飲酒する風習が蔓延しており、アルコール依存は現代よりはるかに深刻な社会問題だった。
なお全く酒を飲めない下戸の人の場合は、一口でも酒を口にすると途端に悪酔いするためアルコール依存にはならないが、下戸でも少しお酒を飲める人の場合は、アルコール依存になることがある(それでも少し飲みすぎると悪酔いするので酒に強い人よりは依存症になりにくいが)。
予防
セルフコントロールが効かない状態が依存症であるため、陥らないようにすることは簡単ではない。しかし、「酒量が多いな」「自分は依存体質かもしれない」という自覚が多少なりともあるなら、飲み過ぎの癖をつけないよう、飲酒量の記録をつけたり肝臓の検査値を気にする習慣をつけたい(沖縄県が制作したスマホアプリもある。県外の人も利用可能)。
健康リスクを増やさないアルコール摂取量の目安としては「1日20グラムまで、週に2日は休肝日」とされる。また、酒は手元に置かず、面倒でも「今日飲む分だけ」を購入したい。この量では物足りない、というのなら酒は他人と飲みに行くだけにして、家では飲まないようにするか、いっそのことアルコール依存になる前に断酒してしまうのも一つの手である。
もしなってしまったら
当事者本人はもちろん、「家族や身近な人が依存症患者になってしまった」「毎日飲んでいて、暴言も酷くなり依存症かもしれない」という場合はくれぐれも自分たちで抱え込まず、専門の病院の診断を速やかに仰ぎ、一日も早く治療にかかること。
依存症の診断は基本的に精神科か心療内科で出す為、他科の病院では「依存症」の診断を出してくれないところも多くある(専門外のことに断定的な診断を出すことに躊躇するのが医師の考えでもあるので)。精神科でも病院により得意分野がまるきり異なる為、依存症問題に詳しい精神科病院をあたり相談することが大事。
入院しても治療は長期戦になり、本人にも相当の努力が必要となる。専門病院では依存症患者同士のミーティングなども行われ、酒に手を出してしまう己の弱さと向き合うプログラムも実施される。
治療プログラムを受けて退院してきてもまたお酒に手を出してしまう「スリップ」も多くそれだけに素人判断は厳禁である。基本的には一度依存症になったら断酒を目指すしかなく、一生ものの戦いである。
かつて夫がアルコール依存症になりDVやモラハラの被害にあった西原理恵子も「子供とその家族は、この問題を決して自分たちで抱えてはいけません。医者と専門家しか対応してはいけないんだという知識を身につけてください。」と断言している。
また、お笑い芸人のカンニング竹山は、アルコール依存症に陥った後輩を更生すべく自分の弟子に付け、「2年アルコールを我慢出来たらうちの事務所(サンミュージック)で雇って貰うよう掛け合う」と宣言する。そして折を見て監視しつつ、ついに約束通り2年の我慢を実現させ、事務所との契約に漕ぎつけさせた。
しかし竹山はじめ、歓迎ムードの事務所の面の前で後輩が突然号泣し始め、実はこっそり酒を飲んでいたと告白。結局、契約は白紙化し、竹山も「やめようと思っても簡単にやめられないものだ」とアルコール依存症の厄介さを痛感したという。
関連作品
自伝的小説
エッセイ漫画
- 酔うと化け物になる父がつらい 菊池真理子著
- 依存症患者の娘が描いた作品。
- アル中ワンダーランド まんしゅうきつこ著
- 依存症に苦しんだ著者自身の体験。
- 失踪日記 吾妻ひでお著
- 失踪日記2 アル中病棟 吾妻ひでお著
- 現実逃避してたらボロボロになった話 永田カビ著
小説
- ばかもの 絲山秋子著
アルコール依存症患者の著名人
芸能人や作家は付き合いで酒を飲む機会も多く、業界風土的にも過度の飲酒を容認する風土が強いため依存症になった患者は多い。
ミュージシャン系も昔は「打ち上げで酒の付き合いをするのが当たり前」という風土が強かった(近年ではそれほどでもないが)ため依存症になった者が多い。依存症をようやく克服しても既に体がボロボロになってガンなどで死去に至った者もまた多い。
- 鴨志田穣
- 遠野なぎこ(女優)
- TV番組の企画で受診して診断が下った。
- 三船敏郎
- 福田充徳(お笑い芸人、チュートリアル)
- 横山やすし(お笑い芸人)
- 依存症を悪化させて肝硬変を起こし51歳で死亡した。息子の木村一八も未成年時代に酒で暴力事件を起こしている。
- 春一番(ものまねタレント)
- 腎不全や肝硬変を起こし死亡した。
- 志村けん(コメディアン)
- 30代の頃から毎晩酔い潰れるまで飲み続け晩年になってからも毎晩焼酎を空になるまで飲み続けていた。それに加えて毎日タバコを2箱吸うほどのヘビースモーカーでもあり、最終的にコロナウイルスに感染時には上記の不摂生が原因で免疫機能が低下し肺炎を発症。発症の翌日に死去。
- 美空ひばり(歌手)
- 尾崎豊(歌手)
- 違法薬物の摂取にも手を出し26歳の若さで死亡。
- 石原裕次郎(俳優)
- 吾妻ひでお(漫画家)
- 赤塚不二夫(漫画家)
- まんしゅうきつこ(漫画家)
- 高浜寛(漫画家)
- 同じく依存症だった元夫の回復を見て奮起し、治療を受けて克服。
- 風間やんわり(漫画家)
- 深酒をしては吐血を繰り返し、36歳の若さで急逝。
- 4代目三遊亭小圓遊(落語家)
- 1970年代後半辺りから笑点でのキザなキャラクターを演じ続けることに強いプレッシャーを感じるようになってからアルコール依存症に陥り、1980年に43歳の若さで他界。
- 2代目春風亭梅橋(落語家)
- 1970年代半ばからさらに酒量が増え、1984年に49歳で他界。
- アダム・クレイトン(ミュージシャン、U2)
- エイミー・ワインハウス(R&B歌手)
- 急性アルコール中毒で死亡。
- 月乃光司(作家)
- 中島らも(作家)
- 葛西善蔵(小説家)
- リッチー・サンボラ(ギタリスト、元ボン・ジョヴィ)
- ジェイムス・ヘットフィールド(メタリカ)
- ダニエル・ラドクリフ(俳優)
- スティーブン・キング(作家)
- コリィ・テイラー(Slipknot)
- イアン・ソープ(水泳選手)
- デミ・ロヴァート(歌手)
- 宮路オサム(演歌歌手)
- USU(ラッパー)
- TAIJI(元XJAPAN)
- ECD(ラッパー)
- 入院してアルコール依存症を克服したが十数年後にガンで他界。
- エミネム(ラッパー)
- 断酒、断薬物に成功し断酒会に参加しており持ち曲「Not afraid」で断酒の決意を表明している。
- 森重樹一(ZIGGY)
- 入院して依存症を克服し断酒。
- 勝谷誠彦(コラムニスト)
- アルコール性劇症肝炎を患い死去。
- 山口達也(TOKIO)
- 2018年4月に起こしたの不祥事(未成年への強制わいせつ)と2020年9月の飲酒運転に関連して極めて可能性が高いと指摘されており、後に彼の実兄により診断を受けたことを公式に認めるコメントが出た。
- 𠮷澤ひとみ
- 正式な診断は不明だが、2018年に起こした飲酒運転の状況から可能性が指摘されている。
- 寬仁親王(皇族)
- 自著などで酒豪を自称しており、後に依存症に陥ったことを講演などで公表している。同病に貴賤は関係なしという好例と言える。1991年以降癌の発生と転移にも悩まされており、これらの健康障害から2012年、多臓器不全のため66歳で薨去。長命であった父に先立つ形となってしまった。
- 永田カビ
- 著書にて、さびしさを誤魔化すため一日中酒を飲んでいたら劇症肝炎を発症し、その後も電車内で酒を飲んだり飲み歩きを止められない、飲み過ぎて何度もおねしょという典型的なアルコール依存症。
- 清水泰次(ベーシスト、元怒髪天)
- 長年にわたる酒癖とそれにまつわる素行不良により、怒髪天メンバーから再三再四説得を受けたものの生活を改められなかったため「これからも共にやっていくことはできない」として解雇される。
フィクションにおける関連キャラ
創作においては演出や展開状の都合であったり、超人的な能力を持つものであったりするため改心してあっさりと寛解するケースも多い。もちろん全く改心しない悪役やダメ人間のままであることも多い。
- 富蔵(リングにかけろ)
- 立花洸(戦姫絶唱シンフォギア)
- 煉獄槇寿郎(鬼滅の刃)
- 鳴海の母親(君に愛されて痛かった)
- 廣井きくり(ぼっち・ざ・ろっく!)
- 城之内克也の父親 (遊☆戯☆王)
関連タグ
酒 飲酒 アルコール 依存症 依存 中毒 アルコール中毒 病気
外部リンク
新日本製薬運営のサイト。依存症のセルフチェックや、対応する病院検索が可能。