概要
1947年9月21日生まれ。メイン州ポートランド出身。
1974年に長編『キャリー』でデビュー。
モダンホラーの第一人者として知られ、その著作は世界各国で翻訳・出版されている。
ホラーのみならず、『スタンドバイミー』『グリーンマイル』『ショーシャンクの空に』といった他ジャンル作品の評価も高い。著作には映像化されたものも数多く、キング自ら映像化に携わることもある。
ほとんどの作品はメイン州を舞台にしており、特に「キャッスルロック」「デリー」という架空の町が頻繁に登場する。
別名義に「リチャード・バックマン」がある。
主な作品
長編
『キャリー』1974年
『呪われた町』1975年
『シャイニング』1977年
『ザ・スタンド』1978年
『デッドゾーン』1979年
『ファイアスターター』1980年
『クージョ』1981年
『ダークタワー』1982-2004年
『クリスティーン』1983年
『ペット・セマタリー Pet Sematary』1983年
『タリスマン』1984年 - ピーター・ストラウブと共著
『人狼の四季』1984年
『IT/イット』1986年 - ペニーワイズも参照
『ドラゴンの眼』1987年
『ミザリー』1987年
『トミーノッカーズ』1987年
『ダーク・ハーフ』1989年
『ニードフル・シングス』1991年
『ジェラルドのゲーム』1992年
『ドロレス・クレイボーン』1993年
『不眠症』1994年
『ローズ・マダー』1995年
『グリーンマイル』1996年
『デスペレーション』1996年
『骨の袋』1998年
『トム・ゴードンに恋した少女』1999年
『アトランティスのこころ』1999年
『ドリームキャッチャー』2001年
『ライディング・ザ・ブレット』2000年
『ブラックハウス』2001年 - ピーター・ストラウブと共著
『回想のビュイック8』2002年
『コロラド・キッド』2005年
『セル』2006年
『リーシーの物語』2006年
『悪霊の島』2008年
『アンダー・ザ・ドーム』2009年
『11/22/63』2011年
『ジョイランド』2013年
『ドクター・スリープ』2013年
『ビル・ホッジス三部作』2014年,2015年,2016年
『Revival』2014年
短編集
『深夜勤務』1978年
- 和訳版では『深夜勤務』『トウモロコシ畑の子供たち』に分冊
『Nightmares & Dreamscapes』1993年
- 和訳版では、ハードカバーで『いかしたバンドのいる街で』『ヘッド・ダウン』の二冊に、文庫本で『ドランのキャデラック』『いかしたバンドのいる街で』『メイプル・ストリートの家』『ブルックリンの八月』の四冊に分冊
- 和訳版では『第四解剖室』『幸福の25セント硬貨』に分冊
- 和訳版では『夜がはじまるとき』『夕暮れをすぎて』に分冊
中編集
『恐怖の四季』1982年
- 刑務所のリタ・ヘイワース - 映画『ショーシャンクの空に』原作
- ゴールデンボーイ
- スタンド・バイ・ミー
- マンハッタンの奇譚クラブ
- ランゴリアーズ
- 秘密の窓、秘密の庭
- 図書館警察
- サンドッグ
- 1922
- ビッグ・ドライバー
- 公正な取引
- 素晴らしき結婚生活
リチャード・バックマン名義
『ハイスクール・パニック』1977年
『死のロングウォーク』1979年
『最後の抵抗』1981年
『バトルランナー』1982年
『痩せゆく男』1984年
『レギュレイターズ』1996年
『Blaze』2007年
ノンフィクション
『死の舞踏』1981年
『小説作法』2000年
映像
『地獄のデビル・トラック』1986年 - 監督・脚本
『スティーヴン・キングのキングダム・ホスピタル』2004年 - 製作総指揮
影響を与えた作品
『タリスマン』→宮部みゆき『ブレイブストーリー』
『ファイアスターター』→宮部みゆき『クロスファイア』、荒木飛呂彦『バオー来訪者』
『呪われた町』→小野不由美『屍鬼』
『死のロングウォーク』→高見広春『バトルロワイアル』
『霧』→コナミ『サイレントヒル』
余談
- 日本でも多大な支持を集めており、『広辞苑』にもスティーヴン・キングの項がある。代表作とされているのは『シャイニング』『ドラゴンの眼』。
- ホラー映画『クリープショー』(監督:ジョージ・A・ロメロ)の脚本を担当し、第2話『ジョディ・ベリルの孤独な死』に主演。長男ジョー・ヒルもホラー漫画を読む少年ビリー役で出演している。
- MLBのボストン・レッドソックスの熱狂的なファンであり、レッドソックスの本拠地フェンウェイパークの試合に時々観戦に訪れ、テレビカメラにその姿を見つけ出されている。また、『IT』や『ドリームキャッチャー』などで少年の服装にレッドソックスのシャツやジャンパーを着せている他、『トム・ゴードンに恋した少女』でレッドソックスの投手に憧れる少女を主人公として登場させている。
- 熱狂的なロックファンで地元のロック専門ラジオ局のオーナーでもある。その為か彼の作品を原作とする映画のサウンドトラックには大物ロックバンドが楽曲を提供する事が多い。また作家仲間とバンド「ロック・ボトム・リメインダーズ」を組んでおり、そのバンドのモットーは「メタリカが小説を書くのと同じくらい上手く演奏する」である。(2012年6月活動停止)
- 『Xファイル』「ドール」の脚本を担当したが、第一稿では主人公であるモルダーとスカリーを登場させ忘れた。
- 緑内障を患っている。かなり深刻な状況で近い将来失明の恐れがあるという。
- 蜘蛛が何よりの苦手。著作にもよく登場する。
- トランプ大統領をツイッターで批判し続けているためにブロックされた。
関連イラスト
関連タグ
小説家
アメリカ合衆国
ホラー小説
スティーヴン・キング - 表記ゆれ
もしかして:スティーヴン・ホーキング - 物理学者。名前だけでなく、割と顔が似ていると言われる。
外部リンク
The Official Stephen King Web Site - 公式サイト(英語)
スティーヴン・キング - Wikipedia
スティーヴン・キングとは - はてなキーワード
スティーブン・キング(スティーブンキングとは) - ニコニコ大百科