正式なタイトル表記は『バトル・ロワイアル』。←映画版についてはこちらを参照。
概要
孤島に拉致された42人の中学生が、最後の一人になるまで殺し合いをさせられるバイオレンス・ホラー。残酷な物語をユーモラスな文体で描いた衝撃的な内容から『デスゲームもの』金字塔として高く評価され、後発の作品に大きな影響を与えている。
その衝撃的な内容が物議をかもし、第5回日本ホラー小説大賞の最終候補に残ったものの、絶賛にも似た酷評と共に落選。
1999年4月に太田出版から刊行されると、そのことが逆に話題を呼び、ベストセラーとなる。2002年8月に、幻冬舎より文庫化(上下巻)。
2000年から2005年まで、ヤングチャンピオンで田口雅之によるコミカライズが連載された。全15巻。
公開の是非をめぐる質疑が国会が行われるなど再び騒然となるが、そのことでまた話題が大きくなり、興行は大ヒットした。
2003年7月5日には続編にあたる『バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌』が公開。撮影中に深作欣二監督が亡くなり、制作は息子の深作健太に引き継がれた。
また、『Ⅱ』を題材に描かれた富沢ひとしの漫画『BR2/ブリッツロワイアル』が、田口雅之版と同じくヤングチャンピオンにて連載された。全2巻。
当時、若年層を中心に爆発的なブームを巻き起こし、インターネットでは二次創作が流行した。
原作キャラクターを題材としたもののほか、オリジナル・版権のキャラクターに殺し合いをさせる「パロロワ」というものが存在する。
あらすじ
東洋の独裁国家・大東亜共和国では毎年、抽選により決められた中学三年生のクラスを様々な閉鎖空間に隔離し、最後の一人になるまで殺し合いをさせる「戦闘実験第六十八番プログラム」が政府によって開催されていた。
西暦1997年。修学旅行へ向かうバスに乗っていた、七原秋也たち香川県城岩町立城岩中学3年B組の42人は、催眠ガスで眠らされ孤島へと拉致される。廃校の教室で目覚めた彼らは、プログラムを統括する教官から、
「今日は、皆さんにちょっと、殺し合いをしてもらいまーす」
と告げられる。理不尽な現実を突きつける教官に対して、生徒の一人・国信慶時が激昂して詰め寄るが、生徒たちは爆弾を仕込んだ首輪が装着されており、ゲームを拒絶した国信は見せしめとして爆殺されてしまう。生徒たちが生き残る方法は、クラスメイトを殺して最後の一人になるまで戦うしかなかった。
国信と同じ孤児院で生まれ育った七原は、国信が片思いしていた中川典子を守りながら、仲間を募って島から脱出する方法を模索する。しかし彼の思惑とは裏腹に、ゲーム開始直後から生徒同士の惨たらしい殺し合いが勃発するのだった。
プログラム
原作、漫画、映画に微妙な差異はあるものの、基本的な仕組みは同じ。中学三年生のクラス一つを隔離されたエリアに連行し、生存者一人になるまで『殺し合い』をさせること。家に帰ることができるのは、最後の一人だけである。
ルール
反則はない。
どんな手段を用いても、どんな結果になっても、最後に生き残った者が優勝者となる。
支給品
生徒には政府支給のデイバッグが一つずつ渡される。
中身は食料、1リットルの水が入ったペットボトル2本、地図、方位磁針、時計、懐中電灯、それとランダムで一つ武器が入っている。
武器は銃器類、刃物、毒薬といった殺傷力の高いものから、防弾チョッキ、レーダーといったサポート系、ブーメランのような"ハズレ"までさまざま。武器の当たり外れは、体格差などによるハンディキャップを覆す逆転要素を狙うものである。
これに加えて生徒の私物が手渡され、持ち物となる。
首輪
正式名称は『ガダルカナル22号』。すべての生徒が強制的に装着され、取り付けられている発信機によって生徒の位置、生死がモニターされる。また生徒には伏せられているが盗聴器も仕込まれており、これによって脱出などゲームの進行を阻害する行為すら察知されてしまう。
爆薬が仕込まれており、無理に首輪を外そうとした者、ゲームを拒絶した者などは遠隔操作で爆死させられる。
エリア
戦場の周囲は政府の軍隊が警備しており、逃げようとすれば射殺される。
戦場内の電気、ガス、水道は止められているが、内部のものは何を使ってもかまわない。
1日4回の定時放送で禁止エリアが通告される。
戦場は碁盤状の座標で区切られているが、2時間ごとに1つのマス(エリア)を進入禁止に設定する。
指定時間になっても生徒が禁止エリアにいた場合、また生徒が禁止エリアに進入した場合、その生徒の首輪は爆発する。
これは、いつまでも同じところに潜伏されては殺し合いが進展しないため、生徒に移動を強制させるための手段である。
進行
生徒たちはまず、戦場内のスタート地点に集められ、プログラムについての説明を受ける。
最初の生徒はランダムで決められ、そこから出席番号順で、2分ごとに出発する。
最後の一人が出発した20分後に、スタート地点周辺が禁止エリアとなる。
その後、スタート地点では政府の役人が陣取り、プログラムの管理を務める。
優勝者が決まると、すべての禁止エリアが解除され、スタート地点に戻ってくるよう命じられる。
その後、優勝者は政府の手によって家まで送り届けられる。
プログラムの優勝者には、一生涯の生活保障と総統の色紙が与えられる。
代わりに、他県に転校させられ、プログラムのことを口外しないように命じられる。
プログラムの経過や優勝者のことは、その日のニュースで簡単に扱われる。
戦場に残された死体は、後日、指定の清掃業者が回収する。
定時放送
午前午後の零時と六時、1日4回行われる。
禁止エリアと、死亡した者の名前の連絡、それと教官からのありがたい激励が飛んでくる。
タイムリミット
24時間に渡って死者が出なかった場合、すべての首輪が爆発し、優勝者なしで終了となる。
また、戦場内のすべてのマスが禁止エリアで埋め尽くされても、無論、タイムオーバーとなる。
映画版では首輪のバッテリーの関係から、期限が3日間と決められている。
登場人物
香川県城岩町立城岩中学3年B組
1 | 赤松義生 | 2 | 飯島敬太 | 3 | 大木立道 | 4 | 織田敏憲 | 5 | 川田章吾 | 6 | 桐山和雄 | 7 | 国信慶時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 倉元洋二 | 9 | 黒長博 | 10 | 笹川竜平 | 11 | 杉村弘樹 | 12 | 瀬戸豊 | 13 | 滝口優一郎 | 14 | 月岡彰 |
15 | 七原秋也 | 16 | 新井田和志 | 17 | 沼井充 | 18 | 旗上忠勝 | 19 | 三村信史 | 20 | 元渕恭一 | 21 | 山本和彦 |
1 | 稲田瑞穂 | 2 | 内海幸枝 | 3 | 江藤恵 | 4 | 小川さくら | 5 | 金井泉 | 6 | 北野雪子 | 7 | 日下友美子 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 琴弾加代子 | 9 | 榊祐子 | 10 | 清水比呂乃 | 11 | 相馬光子 | 12 | 谷沢はるか | 13 | 千草貴子 | 14 | 天堂真弓 |
15 | 中川典子 | 16 | 中川有香 | 17 | 野田聡美 | 18 | 藤吉文世 | 19 | 松井知里 | 20 | 南佳織 | 21 | 矢作好美 |
主要人物
七原秋也(男子15番) - 主人公。ロックをこよなく愛するギター少年で、両親と早くに死別し、カトリック系養護施設『慈恵館』で育った孤児。現体制に批判的で正義感が強かったのもあり、仲間同士の殺し合いをやめさせようとする。
中川典子(女子15番) - ヒロイン。優しく芯の強い性格が祟ってプログラム開始時に負傷。いきなりハンデを負わされてしまう。国語が得意ということ以外特筆する点は無い平凡な女子だが、彼女に好意を抱いていた国信が七原の親友だったことが、典子に最大の幸運を引き寄せる。
川田章吾(男子5番) - 謎の多い転校生。中学生離れしたミドルボクサーのような体と、そこに走る無数の傷跡が特徴。強面もあって周囲には避けられがちだったが、胸襟を開いた相手には気さくでユーモラスな一面を見せる。サバイバル慣れした行動を見せるが、それには理由があった。
桐山和雄(男子6番) - "桐山ファミリー"と呼ばれる不良グループのボス。家良し顔良し頭良しの三拍子揃った、一見非の打ち所が無い少年だが、何処か張り詰めたような面持ちを崩さないミステリアスな雰囲気を醸し出している。今期プログラム最大の敵。
相馬光子(女子11番) - 学年屈指の不良少女。桐山グループが可愛く見えるほどの悪事を働いてきたらしく、アイドル並のルックスを活かして手駒となる男を何人も従えるという。しかしその愛くるしい美貌故に壮絶な過去にも晒されてきており、その過去に裏打ちされた決意から、桐山と並ぶ今期プログラムの難敵と化す。
三村信史(男子19番) - バスケ部のエース。七原、桐山と並ぶ美少年だが彼らと違いかなりのプレイボーイ。付き合う女子を取っ替え引っ替えしているせいか同クラス女子の信用は低い。学業には不熱心だがかなり切れ者で、反政府活動をしていた叔父の教えから様々な特殊技能を持つ。
杉村弘樹(男子11番) - 拳法の達人。無骨な印象はあるが根は優しく思慮深い。千草貴子とは幼少からの幼馴染だが男女の仲ではなく、飽くまで信頼の置ける異性の友人止まりである。プログラム中はある人物を探し、走り回る。
千草貴子(女子13番) - 陸上部のエース。"高嶺の花"的美人だが怜悧な印象故かクラス内では浮いており、これといって親しい女子の友人は持たなかった。杉村とは幼馴染で、プログラム発動後は彼との合流を目指して動き出す。
内海幸枝(女子2番) - 学級委員。女子でグループを作り灯台に立て篭もり、脱出の方法を模索する。
国信慶時(男子7番) - 七原の親友。幼い頃に両親に捨てられ『慈恵館』で育った孤児。中川に想いを寄せていたが……。
坂持金発 - 生徒たちに殺し合いを命じる教官。モデルは金八先生。
嘉門米美 - 田口雅之漫画版の教官。名前の由来は「カモンベイビー」。
漫画版
田口雅之『バトル・ロワイアル』
連載期間は2000年から2005年。全15巻。
原作小説を基にした漫画だが、8巻以降は原作小説とは違う展開が多くなる。
生徒ごとに補完されたエピソードと、ケレン味に富んだ演出、バトル漫画のようなアクションシーン、強いメッセージ性が特徴。
アメコミ的な濃い絵柄を中心とした性描写やグロテスクな描写は読む者を選ぶ(原作では性描写はほとんど存在しない)。
単行本には原作者・高見広春と田口雅之の対談が収録されており、連載終了後も秋田書店とは一定の交流は保たれており、原作者自体は認めているようだ。
ちなみに漫画版自体には年齢制限は表記されていないものの、描写が描写だけに都道府県の条例で成人向け書籍扱い(R-18)にされているケースがある。
富沢ひとし『BR2/ブリッツロワイアル』
連載期間は2003年から2004年。全2巻。
映画版二作目を題材にしているが、オリジナルキャラクターによるオリジナルの展開。
軍隊における実戦訓練と、それに伴う狂気の描写に重きが置かれている。
『バトル・ロワイアル 天使たちの国境』
連載期間は2011年。全1巻。
灯台に立てこもった女子グループ6人にスポットを当てたスピンオフ作品。
シナリオは原作者の高見広春が担当し、この漫画のために新作を書き下ろす。
作画者はEpisode.1が大西実生子、Episode.2が小熊陽平。
独自のアレンジがされている田口雅之版とは異なり、設定や展開は原作小説を忠実になぞっている。
浅田有皆『バトル・ロワイアル ―執行者たち エンフォーサーズ―』
2022年より連載。
プログラムが廃止されて20年後の大東亜共和国を舞台とした続編で、班対抗の新たな殺し合いが始まる。主人公は問題児が集められる「大東亜学院」の高校生。生徒の生殺与奪を握る手段が首輪からチップに、教官役が人工知能になっているほか、ルールも大幅に変更されている。
映画版
タイトル | 監督 | 公開日 |
---|---|---|
バトル・ロワイアル | 深作欣二 | 2000年12月16日 |
バトル・ロワイアル【特別篇】 | 深作欣二 | 2001年4月7日 |
バトル・ロワイアルII【鎮魂歌】 | 深作欣二/深作健太 | 2003年7月5日 |
バトル・ロワイアル3D | 深作欣二 | 2010年11月20日 |
深作欣二監督の晩年の代表作として知られる。
『【特別篇】』は1作目に新たなシーンを追加した再編集版。『3D』は『【特別篇】』をベースにした3D映画。
『バトル・ロワイアルII【鎮魂歌】』はオリジナル脚本による続編である。
パロロワ
「バトルロワイアル・パロディ」の略で、原作とは別のキャラクターを使って劇中の"プログラム"さながらに殺し合いをさせるという二次創作。
2chパロロワ事典@Wikiでは、オリジナルキャラクターを使ったものを"オリバト"、既存の版権キャラクターを使ったものを"キャラバト"と呼んでいる。
特にWeb掲示板の2ちゃんねるにおいてリレー小説で書かれるものが多数。また、どちらかといえばキャラバトのほうがメジャーである。
Leaf・Keyのアダルトゲームのキャラクターが殺し合う『葉鍵ロワイアル(ハカロワ)』は、ファンの手により同人誌化されたほど、その界隈では有名。
いわゆる死ネタが過激化したものであり、二次創作のジャンルとしてはきわめて特殊な立ち位置にある。
非常に好き嫌いが分かれ、場が荒れやすいため、各原作のコミュニティにパロロワの話題を持ち込むことは原則厳禁。
余談
- 誤植
『バトル・ロワイヤル』ではない。
この「バトル・ロワイアル」は前半の『BATTLE』は英語で、後半の『ROYALE』はフランス語で組み合わせた和製外来語である。
そのため非常に間違えられやすく、公式の書籍ですら誤植していることがある。
- バトルロイヤル
英語において後半の部分はROYAL(ロイヤル)が正しい。そのため、正しい英語にするならばBATTLE ROYAL(バトル・ロイヤル)になる。
また、正しいフランス語にするならばBATAILLE ROYALE(バタイユ・ロワイアル)になる。
- ビデオのお姉さん別バージョン
プログラムの説明をするビデオが劇中流されるが、実は別バージョンが存在する。これは深作監督の誕生日で作られたセルフパロディであり、ビデオソフト化された時に特典映像として収録された。
関連作品
『死のロングウォーク』 - 本作の下敷きとなった、スティーブン・キングの小説
『クリムゾンの迷宮』 - 『バトル・ロワイアル』と同時期に発表された貴志祐介のサバイバル小説
『銀齢の果て』 - 筒井康隆の手による老人版『バトル・ロワイアル』とでも言うべき小説
Vシネマ
『パチンコ バトル・ロワイアル』 - バトル・ロワイアルのパロディ作品。何故かパチンコによるデスゲームである。松村邦洋が教師キタノ役(正確にはビート先生)というパロディ全開。壮絶さも悲壮感もないが、VHSソフトのパッケージは本家のデザインを上手くパロディにしている。
『パチンコ バトル・ロワイアルⅡ』 - こちらはⅡのパロディだが、パロディにパロディが詰め込まれすぎてもはやパチンコそっちのけである。
『アベンジャーズ・アリーナ』 - アメコミ大手のMARVELより出版された。殺人ゲームを好むアーケードというヴィランによって集められた十代の若手ヒーローらが殺し合いを強制されるという内容もそうだが、カバーアートもバトルロワイアルからインスパイアされた様子。
関連企画
開催期間:2011年2月5日~2011年3月7日
開催期間:2011年10月9日~