概要
「正妻」とは、現在においては正式に法律上婚姻関係にある妻の事である。
「本妻」とも呼ばれる。
その正妻から生まれた子供を「嫡出子」(正出・婚内子)と呼び、一昔前は相続などにおいて非嫡出子(庶出・婚外子)(正妻以外から生まれた子供)より優遇されていた。
(現在では特に違いはないはずである。)
現在は重婚は許可されていないのでこの定義となるが、かつて(主に乳幼児死亡率が高かったため)重婚が認められていた頃には、妻の中でも特に一人(主に最初の妻)を「正妻」としていた。
(この場合「正室」とも言う。)
そういう定義ゆえ、今も昔も正妻が同時に複数人存在するということはあり得ない。
公式での正妻
神話
実在人物
※側室や妾が存在する場合に限る。
- 濃姫(織田信長の正妻)
- ねね(豊臣秀吉の正妻)
- 吉峰幸子(女優、三船敏郎の正妻)
- 伊藤梅子(歌人、元芸者。伊藤博文の正妻。2人目の妻だが先妻が離婚後嫁入りしたため正妻)
- ヘレーネ・フォン・ガーゲルン(フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトの正妻。長男アレクサンダーは明治初期のお雇い外国人の1人。)
フィクションのキャラクター
ネタとして
Pixivにおいては、その作品において主人公との隣のほぼ特等席をキープするメインヒロインとも言える人物や、投稿者や閲覧者にとってのメインヒロイン(要は真メインヒロインまたは俺の嫁)のイラストに付けられるタグである。
また正妻戦争と呼ばれる妻達の正妻の地位をめぐる争いが起きることもある。
おもな正妻キャラ
アイギス(ペルソナ3)
アスナ/結城明日奈(ソードアート・オンライン)
上原歩夢(ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会)
菱川六花/キュアダイヤモンド(ドキドキ!プリキュア)
小日向未来(戦姫絶唱シンフォギアシリーズ)