概要
1944年3月18日生まれ、1996年1月21日没。高知県宿毛市出身。
愛称は「やっさん」。身長163cm(本人談)
本名:木村雄二。
旅芸人の父と、宿毛市の小さな島で仲居をしていた母の間に生まれ、乳児のうちに大阪府堺市の木村家に養子に出される。
中学生でラジオ出演したことを機に漫才を志し、「堺伸スケ・正スケ」というコンビで「堺伸スケ」の芸名で中学卒業直後にデビュー、天才少年と高い評価を得るも相方が2年で引退して解散。
吉本興業入りに際し、横山ノックに弟子入りして現在の芸名をもらい、歌謡浪曲師の中山礼子の紹介で出会った西川きよしと新たなコンビを組んだ。
伝説の漫才コンビ「やすしきよし」の誕生である。
やすしきよしは漫才ブームの追い風も手伝って絶大な人気を博し、「やすきよ漫才」と称され、20世紀を代表するスターと呼ばれるまでになっていった。
それまでの漫才とは一線を画すスピーディーなやりとり、機関銃のごとく幕間に挿し込まれる大ボケ小ボケの数々、配役(ボケ&ツッコミ)が頻繁に入れ替わる、私生活でのスキャンダルや楽屋ネタをも漫才の会話に取り込み笑いに昇華する、などなど、今日では当たり前となった手法のいくつかは彼らの活躍により広まったと言っても過言ではない。
しかし、やすしの酒癖や気の短さから次第にトラブルが目立ち始め、1977年4月にはタクシー運転手に差別用語を交えた暴言を吐き、1982年には生放送のTV番組でも暴言を吐いた事により、ついに所属事務所である吉本から謹慎処分を受ける。
なお暴言以外にも、仕事をドタキャンしてはボートレースに熱中したり、営業先のあちこちで愛人を作ったりと(『飲む打つ買うは芸の肥やし』という風潮が色濃く残っていた時代とはいえ)、その奔放な振る舞いは次第にエスカレートしていった。
1986年に西川きよしが政界に転身したことでコンビでの活動は事実上の休止に追い込まれ、「漫才を捨てた」相方や仕事の激減に対する失意からますます酒に溺れ、この頃には完全なアルコール依存症状態に陥ってしまう。
更に1988年、タレントとなった息子の木村一八が、当時未成年ながら飲酒した上、タクシー運転手に暴力をふるって意識不明の重体に追い込む不祥事を起こし逮捕された。
ここに至り、やすし自身も吉本興業から最後通告を突きつけられる。
そして1989年、飲酒運転によるバイクとの接触事故を起こす。(一説では事故直前にやすしが飲んだアルコールはコップ1杯程度のビールだったものの、警官相手に要らぬ見栄を張ってしまい『ウイスキーを1瓶ほど空けた』『さきほどの番組中までは泥酔していた(が今は酔いが覚めた)』などと本人が答えてしまい、後者の情報のみが吉本にもたらされたとも)
ともかくこれが決定打となり、多数の不祥事に対する反省の色なしと見た吉本はついにやすしの解雇処分を決定し、やすきよは事実上の解散になってしまった。
なお、契約解除は中邨秀雄(当時・副社長)・林裕章(当時・専務)・木村政雄(当時・制作部次長。以前はやすきよのマネージャーもしていた)が話し合って決め、それを当時の会長・林正之助に決断を仰いだところ、「もうええ、もうよろし!」との一言であっさり決定したという。
その後はVシネに出演したり、右翼団体から国政に立候補して落選したり、阪神・淡路大震災のチャリティーとして現地に飛び、レスキュー隊員の1人と即興漫才を披露するなど細々と活動を続けていたものの、長年続いた酒浸りの生活により身体はいよいよ限界を迎えていた。
1995年に京都で行われた太鼓祭りにゲスト出演した際には、全盛期からあまりに老け込み痩せこけた風貌で登場し周囲を驚かせた。
さらに同年10月10日には兵庫県で行われたイベントにて落語家の桂福團治と即興漫談を披露したが、これが最後の公の姿になった。
1996年1月21日の深夜、自宅のベッドで眠ったまま意識を失っているのを夫人が発見して救急搬送されたが、すでに心肺停止状態に陥っており病院で死亡が確認された。死因はアルコール性肝硬変。享年53(満51歳没)。
死去前日にビールを飲んで吐き出し、夫人が病院で診てもらおうと思った矢先の死だった。
(なお最期の言葉は、床に就く前に心配する夫人や娘へ発した「水を欲しい」「ちょっと調子がおかしいから病院に行かんとあかんなぁ」であったらしい。)
芸の腕は掛け値なしの天才と高く評価されながら、酒や
不祥事で身を滅ぼした悲劇的な人生から「最後の破滅型芸人」と見なされる事も多く、彼をもって古き良き芸人の時代が終焉したと語る評論家も数多い。
なお、弟子や上記の夫人の談話やインタビューいわく、実は人一倍繊細で気が小さかったらしく、プレッシャーを紛らわせるため酒に溺れていったのはその気質が大いに関わっているともいわれている。
特にやすきよ解散以降、「やっぱり俺にはキー坊(=西川きよし)しかおらへん」と周囲に度々愚痴をこぼしていたり、最後の弟子に至っては「(世間のイメージと真逆で)プライベートで頭ごなしに怒鳴られたり暴力を振るわれたことは一度もなかった」「家の中では師弟関係を忘れるほど優しくフレンドリーだった」「家や近所から一歩でも外に出たら豹変する」「やすしに無礼な口を利いた通行人に立腹し追い払おうとしたら、他ならぬやすし本人が割って入り必死に宥められた」という旨の発言もしており、他人の目がある場所では常に芸人・やすしを演じていたとも考えられる。
やすしの破天荒なキャラクターは半ば『ファンが求める横山やすし像』を演じた結果ともいえ、やすし当人も先輩や師匠に対して「演じるのは疲れる」と本音を吐露したこともあった。
また彼は、酒に溺れて1年ほど経った1986年に1度吐血しており、その際の主治医から
「アルコール依存症による重度の慢性肝炎」との診断を受け、
「このままの生活を続けたらあと10年で死ぬ」と強く警告されていた。
ところが、やすしはその警告を無視して上記の通り最期まで酒を飲み続け、1994年頃からは腹水が溜まるなど体調が著しく悪化していき、奇しくも医師の『警告』通り10年後にあたる1996年にこの世を去るという結末となった。
なお、やすしの死を見届けた夫人は彼の死の12年後に心筋梗塞で世を去った。
その他
- ビートたけしは度々横山やすしの芸に対して「彼には色気も芸も敵わない。自分より遥か雲の上の位置にいる人」と例えていた。加藤茶も「全盛期のドリフの五人が束になっても敵わない」と例えた事がある。
- 若手の頃、かわいがられていた宮川大助・花子は、やすしの訃報をうめだ花月シアターで出番が来る前に知らされ、漫才している最中、やすしのことを思い出して嗚咽し、観客もほぼ全員がもらい泣きしながらやすしの死を偲んだ。また、やすしの相方・西川きよしの弟子である西川のりおも、「やすきよ漫才は、僕にとってのビートルズだった」とラジオ番組で語っている。
- 前妻との間には前述の木村一八(長男)と一般人の長女が、逝去まで連れ添った後妻との間にはエステティシャンで漫才師『さゆみ・ひかり』(吉本興業所属、宮川大助・花子門下。相方の宮川さゆみは大助・花子夫妻の一人娘)の木村ひかり(次女)がいる。
- 金遣いが荒いことで有名で、モーターボートやセスナを衝動買いしたこともあった。しかしあまりの出費に収支が破綻しており、セスナは後に借金返済のために売却している。
- 前述の通り酒癖の悪さが生前度々問題視されていたやすしだが、以外にも煙草は一切吸わなかったという。共演者などがやすしの近くで喫煙していると煙草を取り上げて即刻揉み消したほか、ある日やすしの運転する車の後部座席に乗せてもらい高速道路を走っていた島田洋七は、彼の豪放なイメージから「どうせ大丈夫だろう」と断りも入れずに煙草を咥えたところ、「それに火着けた瞬間に外にたたき出すからな」とミラー越しに鬼の形相で凄まれて肝を冷やしたという。(ただし、多人数での飲み会など喫煙が黙認される状況で偶然同席した場合や、2人きりでも事前にやすしの許可を得た場合は容認していたという)。
- 従来の師弟制を大事にしていたこともあり、弟子経験の無い芸人や吉本が立ち上げた芸人育成所であるNSC出身の若手芸人を快く思っていなかった。ためにそういった後輩達に言いがかりめいた難癖を付けたり、頭ごなしに否定し酷評することも多々あった。ダウンタウンも漫才を「悪質な笑い」「チンピラの立ち話」と酷評され、その後もやすしから度々に渡って難癖を付けられたことで松本人志は我慢の限界に達し、当時のインタビューや著書でやすしを批判している。それでも、松本は最晩年のやすしは態度を軟化させ、後輩芸人達にも優しく接していたとフォローしている。とはいえ、ダウンタウンに限らず横山やすしに辛酸を舐めさせられた後輩芸人達は多々おり、そういった面々からは「やすしさんに怒られた芸人は売れたが、褒められて売れた芸人は見たことが無い」と辛辣なコメントを寄せられている。