ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ドキドキ☆ビジュアル4コマ誌(キャッチコピー)


雑誌情報編集

ジャンル月刊青年4コマ
出版社芳文社
創刊2002年5月17日
発売日毎月9日
発行状況発行中

概要編集

1990年代末期(より正しくは1999年2002年頃)にあずまきよひこ後藤羽矢子らといった新鋭作家の4コマ業界への流入によりにわかに注目を浴びることとなった「萌え4コマ」を初めて専門的に取り扱った雑誌として、2002年に創刊。創刊号の表紙はおおた綾乃が担当した。


上述したように「ドキドキ☆ビジュアル4コマ誌」略して「D☆V 4コマ誌」をキャッチコピーとしているが、略称の「D☆V」は近年では別のネガティブな行為を想起させる事からあまり使われていない。


初期の他誌の増刊だった頃の製本は中綴じだったが、後の独立創刊を期に平綴じへ変わった。

描き手には女性作家が多く、本誌は男性向けとしているわけではないが、読者層の90%前後が男性と言われている。


本誌発刊へ至る経緯(後述)から、姉妹誌・類似誌が多く、初めて買おうとする人にたいへん不親切なのも特徴(?)の1つ。


ちなみに創刊号の作家陣は現在と違い、4コマ漫画専門の作家が意外と多かった(おおた綾乃・水城まさひと・荻野真弓・師走冬子・後野まつり・湯川かおる・笹野ちはる・大乃元初奈・関根亮子etc)。

即ち、『まんがタイムきらら』の創刊号は現在のような「萌え要素満載の4コマ漫画誌」というよりは、単に「かわいい絵柄中心の4コマ漫画誌」としてスタートが切られていたことは、今となってはあまり知られていない…ことかもしれない。


作風編集

掲載作品は女の子たちがやいのやいのする、ゆるーい作品が中心。他に不条理系やハイテンション系作品が一部掲載されている。百合系、芸術(美術(同人も含む)、音楽)系が割と多い。少数ながら、コマ割・体裁こそ4コマながら中身はほぼストーリー漫画と同様のファンタジックな作品もある。

主なメイン読者層に配慮してか、基本的に男性キャラは極端なほど出番がなく、作品によっては親族が精々と言ったところ(全く出番が無い、というわけでは無いが出てくる作品自体がかなり限られている)。ガールミーツガールが紙面の殆どを埋めており、中には明確に百合作品と銘打っている作品もあり、ぱわーおぶすまいる。ブレンド・SのようなNL作品が出てくるとかなり珍しがられる。


姉妹誌編集

まんがタイム』誌とその姉妹誌とは区別されているらしく、『まんがタイム』・『まんがタイムオリジナル』・『まんがタイムファミリー』・『まんがホームはファミリー層向け、まんがタイムジャンボ』・『まんがタイムスペシャルは青年読者(『ジャンボ』が青年男性、『スペシャル』が青年女性)向け、そして『まんがタイムきらら』系列(『Carat』・『MAX』・『フォワード』)はいわゆる「萌え」4コマ専門誌(一部ストーリー漫画雑誌あり)という位置づけである。

……だが一般ファミリー向け・青年向け4コマ誌に当たる『まんがタイム』系列も美少女系キャラクターが表紙になることが多く、やっぱり売り場での区別はつきにくい。

ファミリー向けはともかく、特に青年向け2誌(『ジャンボ』・『スペシャル』)は『きらら』創刊時の出向組作家や『きらら』系出身作家の掲載比率が高く、リニューアルの度『きらら』系と内容がかぶるようになっている。ただし青年向け2誌は社会人(会社など)を主な題材とした作品など、『きらら』系で通常見られない設定の作品もある程度掲載されており、逆にファンタジー系作品は少ないといった相違点は確かにある。しかし学園ものが多い点や、ストーリーの組み立て方や作風自体はほとんど変わりが無いため、その点を除けばもはや本の形が平綴じであるか、中綴じであるか以外ほとんど見分けがつかないと言っても過言ではない。

また『きらら』系列4誌の間でも、「スペシャルゲスト」と称して毎号他誌の作品が掲載されており、初めて買うと何がどこに連載されているのかよくわからない事態にも陥りかねない。


かつて『きらら』は20~30代のアニメファン層を主なターゲットとしていたが、発行が進むにつれ10~20代前半のライトノベルに馴染みのある層が流入してきた。これに伴い、従来女性をターゲットとしていた青年向け4コマ誌をリニューアルして旧来の『きらら』読者層の作品の受け皿としていったという背景がある。


なお、2022年5月時点で『まんがタイム』系列で刊行が続いているのは『まんがタイム』・『まんがタイムオリジナル』・『まんがホーム』の3誌のみとなっており、その他の姉妹誌は休刊している。


四コマ業界に与えた影響編集

きらら前史編集

芳文社は『まんがタイム』系雑誌で4コマ漫画雑誌の老舗にしてヒットメーカーであるが、『きらら』創刊前夜(特に1990年代前半期)の頃は4コマ漫画雑誌の読者の高齢化が激しく、世代交代が全く起こらないことの危機感を持っていた。

そこで芳文社は『まんがタイム』『まんがホーム』購読層よりも下の世代を呼び込むための観測気球として青年男女向け雑誌である『まんがタイムオリジナル』『まんがタイムスペシャル』『まんがタイムラブリー』などの姉妹誌を数打ちゃ当たるとばかりに五月雨式に創刊させ、また増刊号『まんがタイムジャンボ』を不定期刊行させる。

新講読者層を開拓するために創刊された各誌ではあったが結局は『まんかタイム』『まんがホーム』に読者を呼び込む観点から創刊当初は、その延長線上の方針を取られていた。当然、そのままでは芳文社の考える世代交代など起こるはずもないと思われた。

しかし1995年、『まんがタイムジャンボ』に『エン女医あきら先生』(水城まさひと)が登場した事で流れが変わった。この作品の作者であった水城まさひとは、元はタマ・プロダクションに所属していたアニメーターであり、そこで培ったアニメーターとしての方法論(キャラデザや画面構成・物語構成のやり方。要はアニメ絵)を、ほぼそのまま4コマ漫画に持ち込んだのである。

水城はデビュー当初の『まんがタイム』における読切時代には旧世代のベテランに埋もれ、また『まんがタイム』購読層の中核にあった旧世代ベテランたちのファンからは「子どもが読む(子供騙しの)絵柄」「大人の読む4コマ漫画じゃない」「幼年向けに行け」と散々な事を言われた異端の4コマ漫画家であった。しかし『ジャンボ』に移籍した事で水城は、そのキャラデザやライトなコメディライン(特に少女漫画めいたラブコメのライン)が新世代に受けて同誌の看板となった。そして『あきら先生』の人気を受けて『まんがタイムジャンボ』はついに不定期増刊から青年向け独立雑誌としての創刊に至る。

かくて『あきら先生』でのスマッシュヒットにより『まんがタイムジャンボ』では同様の文脈を持つ作品が格段に増えた。『まんがタイムジャンボ』自体も「新人4コマ鑑定団」などの育成枠を設け、また異業種(特に新人サイクルの激しかった少女漫画からの)転換者も受け入れ、水城が確立した作風に近い作家を集めて雑誌のカラーを作り、その流れは『まんがタイムスペシャル』などの兄弟雑誌にまで波及していった。(きらら創刊時に上述した「4コマ専門漫画家」がメインラインナップを務めたのは、要は彼らが「この時期に育成された」当時の芳文社にとっては紛れもない「安定した作風を得た新世代」であったためで、創刊当初のきららはそうした流れから急増してしまった彼ら新世代4コマ漫画家の受け皿としての目的もあった)

さらに同時期、芳文社は竹書房において同様の方向性で活躍していた胡桃ちのの作品の獲得に成功。(『つなみティーブレイク』『ミッドナイトレストラン7to7』)こちらも掲載紙の屋台骨を支える人気作品へと成長する。

ここに上述した『あずまんが大王』(あずまきよひこ/電撃大王、エンターブレイン)や、『どきどき姉弟ライフ』(後藤羽矢子/まんがライフ、竹書房)による萌え4コマのムーブメントが巻き起こる。

先述した流れによって、そうした作品を受け入れ易い土壌が確立していた芳文社は、この土壌を一時的なムーブメントにせず、確かなジャンル土壌として「世代交代を繰り返して育てていく」覚悟を固める。

そこで今の若い世代は4コマ漫画というものをどのように捉えているかということを、これまでの流れを踏まえて徹底的に研究しなおし、80年代末期における姉妹雑誌乱発発刊から十数年をかけた「4コマ業界世代交代プロジェクト」の総仕上げとして、それまでの4コマ業界の常識や文法をまるっきり無視した空気感を持つ『まんがタイムきらら』が企画されたのである。


創刊後編集

かくて『きらら』が目指した「世代交代」は100%以上の効果で実を結んだ。『きらら』の登場以降、新人作家の大半が萌え絵柄市場からデビューしている現状にある。

1990年代までの4コマ漫画の主流であった、風刺・時事ネタ・ナンセンスタイプの漫画は植田まさし吉田戦車いしいひさいちしりあがり寿など、時代に左右されない強烈な個性をもった一部ベテランのものを除いて傍流に追いやられてしまっている。


「世代交代」はきらら創刊後も意識されており、上述のように創刊時は当時の20〜30代をメインターゲットにしていたが、今は10代の学生も厚い層となってきている。

きらら系の隆盛が若年層読者の取り込みに成功したのは確かだが、一方、50代以上の高年齢層は『タイム』系からも離れてしまい、ほとんど居ない状態となってしまった。


このように、萌え系に限らず4コマ業界全体に与えたインパクトの強さは計り知れない。


東日本大震災以降編集

2011年3月11日に発生した東日本大震災発生以降、きらら諸作品の中にもまた新しい変化が生じ始めた。

「ある日突然、理不尽に命を奪われる」事を改めて自覚したからこそ、「限られた人生」の中で、「自分の能力はどのようなものなのか」「自分が何をしたいのか」を他のキャラクターとのやり取りを通じてキャラクターも読者も自覚していく、という流れが物語に見え始めたのである。


競合誌編集

競合する他社同系統の雑誌としてKADOKAWAの『コミック電撃だいおうじ』『コミックキューン』などが存在する。

かつては平和出版から『COMICぎゅっと!』(2004年12月9日(第3号)で実質休刊)、双葉社から『もえよん』(2005年8月号で休刊)、KADOKAWA(旧角川書店)から『4コマnanoエース』(2013年10月号増刊で休刊)、一迅社から『まんが4コマぱれっと』(『まんが4コマKINGSぱれっと』と『まんがぱれっとLite』が統合、2022年4月号で休刊)などといった同タイプの4コマ誌があった。また、一般4コマ誌と萌え4コマ誌の折衷型雑誌に当たる竹書房の『まんがライフMOMO』(2019年1月号で休刊)も存在していた。


主な連載作品編集

ここでは『まんがタイムきらら』本誌に関する連載作品を記載。姉妹誌の連載作については各誌記事を参照。


他メディアへの進出作品や記事のあるものを中心にまとめた。

また、途中で他誌(姉妹誌含む)へ移籍したものや、逆に他誌から移籍してきた作品もある。このほかに複数の姉妹誌で同時連載していたものもある。

原則連載開始順(開始時期はゲスト掲載時代のものも含む)。アニメ化作品は太文字(予定含む)、他メディア作品のコミカライズ・スピンオフ作品は斜体文字で表記する。


現在連載中の作品(2024年1月号時点)編集

※連載開始予定のものも含む。


連載を終了した作品編集


単行本レーベル編集

単行本は原則「まんがタイムKRコミックス」レーベルから発売されている。また『まんがタイムきららフォワード』の連載作は「まんがタイムKRコミックスフォワードシリーズ」という子レーベルになっている(ただし実際の書籍に「フォワードシリーズ」の表記はされておらず、4コマ版と同様に「まんがタイムKRコミックス」となっている)。

単行本の大きさとページ数は原則としてA5判122ページ、フォワードシリーズのみB6判178ページとなっている。この他『カリノ』など書籍扱い誌、アニメガイドブックなどが例外になる。

各単行本には通し番号(KIRARA MENU)がついており、「KIRARA MENU 1」は『トリコロ』の1巻である。4コマ版とフォワードシリーズの区別はない。

その他の子レーベルとして、『コミックエール!』連載作を扱う「KRコミックス -YELL! series-」、『つぼみ』連載作を扱う「KRコミックス -tsubomi series-」、関連ノベライズ作品を扱う「KR文庫」なども存在する。


もともとは「まんがタイムきららコミックス」というレーベル名の予定であり、実際にこのレーベルで発売されたごく初期の単行本(『トリコロ』1巻初刷本、『てんちょおのワタナベさん』1巻初刷本)はロゴも異なっていた。しかし「まんがタイムきららコミックス」の商標登録がなぜか許可されなかったため、代替策として現在のレーベル名になった。


例外編集

  • 2002~2007年に『きらら』で連載され、その後『まんがタイムスペシャル』で連載された師走冬子作『スーパーメイドちるみさん』は、まんがタイムコミックスレーベルで発売されている。
  • 第1~6号まで連載された後『まんがタイムオリジナル』へ移籍した後野まつり作『ツインズナース』はまんがタイムコミックスレーベルで発売されている。
  • 大井昌和作『風華のいる風景』は『まんがタイム』『まんがタイムジャンボ』で連載され、きらら系での連載はなかったが、単行本はKRレーベルで発売されている。
  • 岬下部せすな作『えすぴー都見参!』も『まんがタイムスペシャル』の連載作できららでの連載はないが、単行本はKRレーベルで発売されている。
  • 原悠衣作『わかば*ガール』は創作工房の『乙女通信』で連載されたが、単行本はKRレーベルで発売されている。またアニメ化した時は芳文社が製作委員会に参加している。
  • 他に荒井チェリー作『みおにっき』(『まんがホーム』連載)と『ゆかにっし』(『まんがタイム』連載)などの作品がきららでの連載はないが単行本がKRレーベルで発売されている。
  • 神武ひろよし作『ベリースイート』は、全編にわたって『まんがタイムきららMAX』で連載されていたが、単行本は一迅社まんがぱれっとコミックスから発売された。
  • 他に楠見らんま作『ちびっと!』(『きららMAX』連載、単行本はエンターブレイン刊)などがきららで連載されたがKRレーベル以外から単行本が発売されている。

関連項目編集

芳文社 漫画 4コマ

きららファンタジア…スマホRPG

まんがタイムきらら展…きらら系列誌全般的をテーマとした展覧会

きらら系 きららジャンプ


きらら姉妹誌編集


コラボタグ編集

Fate/きらら

関連記事

親記事

芳文社 ほうぶんしゃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7789120

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました