2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

文字通り自分を尊いと思う心であり、プライドと訳されることが多い。

心理学の場では自尊心を「Self-esteem」の訳語に当てて「Pride」と区別しようとする動きがあるが、Prideもかなり多義的であり厳密に区別する試みは上手くいっていない。
なお英語版wikipediaではSelf-esteemに影響を与える要素の一つにPrideが挙げられている。

詳細

自尊心は読んで字の如く「自分を尊いと思う心」を指す。
「自分を愛する心」と言ってもいいかもしれない。

これが弱すぎる場合は何事にも自信が持てなくなり、挑戦意欲が失われることが多いが、確固たる自己評価をすることができずに他者からの高評価を過信して、傍から見ると自信過剰とも思える言動をとることもある。
充分な自尊心があれば他者とは関係なく自信を持つことができ、課題や失敗にもへこたれることなく前に進むことができるし、また点数や地位と言ったものを過信せずに己の欠点に目を向けることもできるようになる。
一方で自尊心が強すぎると他者のことを気にかけなくなり、自己中心的な人間にもなりかねない。自分で自分を100%愛せてしまう人間は、他者からの愛も必要としないのである。

結局は何事もほどほどが一番という話だが、日本人は総じて自尊心が低めであるとよく言われ、自尊心の向上を薦められることが多い。

一説には幼少期に親の愛情をたっぷりと受けることが重要であると言われる。
ただこれは自尊心の貯金をしているようなものであり、親に愛された子供がその後高い自尊心を維持できるとは限らないし、逆に親に愛されなかったからと言って一生自尊心を持てないと決まっているわけでもない。

外部リンク

自尊心(Wikipedia)
最近よく聞く「自尊感情」って何? 専門家がわかりやすく解説!(ダイアモンド・オンライン)

関連タグ

強がり

関連記事

親記事

誇り ほこり

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 126464

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました