ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

商売繁盛の縁起物とされている。
右前足を上げていると金運を招く、左前足だと人を招く、とされる。左のは客を招きたいお店に置かれることが多い。中には両方上げている欲張りなものもあるが、これを「欲をかき過ぎると失敗して"お手上げ"になる」として避ける向きもある。

発祥は江戸時代とされているが、発祥地については諸説ある。
元々養蚕業や農家の縁起物(猫は作物を食い荒らすネズミを退治する)だったが、時代が下るにつれ広く商売の成功を招く縁起物とされるようになった。
「猫が片腕を上げている」ポーズの由来については、中国、唐の古典『酉陽雑俎』に「猫が前足をあげて顔を洗い、その足が耳をすぎると客が来る」とあることからとされる。

最近では海外などにも広がりつつある。
台湾東南アジア、アメリカの中華街にもそこら中にあったりする。
体色によって担当が異なり、の招き猫は厄除けを担当している。

招き猫をモチーフにしたキャラ

ポケモン - ニャース (リージョンフォーム - アローラニャースガラルニャース)
遊戯王 - ネコマネキング, No.29マネキンキャット
ヒーローバンク - 香椎真城
東方Project - 豪徳寺ミケ
妖怪ウォッチ - 赤魔寝鬼
貧乏神が! - タマちゃん
魔進戦隊キラメイジャー - マネキネコ邪面

関連タグ

置物 小判 縁起物 陶器 雅音子 たぬき ナーン・クワック

関連記事

親記事

縁起物 えんぎもの

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2601723

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました