2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

UMA

ゆーま

未確認動物の略称。もしくはゲーム『戦国BASARA』における馬の別称。
目次[非表示]

曖昧さ回避

  1. 未確認動物の略称
  2. 『戦国BASARA』における馬の別称
  3. ゲームの改造プレイで生まれた馬のような形をした生物。UMA(ウマ)
  4. ウルトラマンGに登場する国際軍事組織 →UMA(ウルトラマングレート)
  5. アニメ『映画スター☆トゥインクルプリキュア_星のうたに想いをこめて』に登場する謎の生き物 →ユーマ(プリキュア)
  6. 漫画『アンデッドアンラック』に登場するモンスター。→UMA(アンデラ)
  7. ウマ娘の非公式で鷹月ナト氏の描く馬のデフォルメイラストのこと。→UMA(ウマ)
  8. メディアミックス作品『けものフレンズ』に登場する未確認生命体をモデルにしたキャラクターのグループタグ。→UMA(けものフレンズ)


未確認動物の略称としてのUMA

実吉達郎氏が作った造語で、「未確認の怪しげな動物」を英訳した“Unidentified Mysterious Animal”の略称。英語で未確認動物のことは“Cryptid”という。

噂や写真などが存在しており、実在の可能性がありながらそれが確認されていない生物の総称。
中には『確認』されて新種と認められる例もある(イリオモテヤマネコなど)。
その一方、架空の生物とほぼ断定される例もある(スカイフィッシュなど)。

「EMA(未確認絶滅動物 絶滅したはずのニホンオオカミや、サーベルタイガーなどがまだ生きていると主張するもの)」も同様に実吉氏の造語。

pixivに投稿されたUMAタグ(順不同)

宇宙人 雪男
ユクシー(U) エムリット(M) アグノム(A)→UMAトリオ

EMAとして扱われることのある絶滅生物

ニホンオオカミ ニホンカワウソ フクロオオカミ メガラニア メガロドン

別名・表記ゆれ

未確認生物 未確認動物

関連タグ

クリーチャー 都市伝説 都市伝説妖怪 架空生物 変な生き物 UFO UMA擬人化 

MM9:小説版のMM9ではUMAは存在する。というかMM9の世界では怪獣・妖怪・生きた恐竜・宇宙人が存在するためUMAは人間に危害が及ばない限りは通常の野生生物同様、放置されている。むしろ観光資源として地域住民により保護運動が行われているケースもある。

『戦国BASARA』における馬の別称としてのUMA

UMAはやれば出来る子


戦国BASARA』シリーズにおけるの別称。
人知を超えた戦国武将たちと共に、その愛馬も馬としての限界を超えた形で登場するためにこう呼ばれる。
垂直の崖を駆け上がる飛び降りる飛び越える爆発をものともしない他、極めてアクロバティックな芸当もこなし、底なしの潜在能力をその場のノリで発揮する。

特にアニメ版においては、ハンドルマフラーがついたバイクのような姿で登場し、視聴者に強烈な印象を残した。
が、しかし、公式見解においてそれが間違いであることが指摘され、
『ハンドルとマフラーがついた馬』ではなく
馬の首と足がついたバイク』であることが明らかになった。

以降、この馬のようなバイクを馬イクUMAと呼ぶことがファンの間で定着した。

関連イラスト

駆け抜けろ!



関連タグ

戦国BASARA 馬イク

赤兎馬(Fate):別のゲームでとうとう自分を人間だと思い込んで喋るUMAが出た。

関連記事

親記事

オカルト おかると

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6001747

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました