概要
ペーパーマンの名の通りキャラクターは紙である。
著名声優を起用しキャラクター性を強調、銃撃戦の他にチャットと着せ替えも楽しめるゲーム。
もともとは韓国ロシオ社(名義は"Void Pointer")が開発したもので、2006年4月に同国のサイカン社がVoid Pointerごと買収。同社日本法人の子会社サイカンゲームズの下でベータテストが始まったが、サイカンゲームズの解散によって2008年4月にゲームポットが(韓国での運営権を除く)全権利を継承。ベータテストをやり直して2009年2月に日本国内での正式サービスが始まった。
賛否両論あったスキルシステムのオンオフ機能や、プレイヤーからのGM抜擢などいろいろ試していたようだが、2016年12月26日にサービスを終了した。
舞台
魔法で紙になり、サバゲーを行う「ペーパーマン」が盛んな国、パピルス王国。プレイヤーは日々開かれているペーパーマンに参加するキャラクターになり競技に参加する。
キャラクター
人間 男 16歳、基本的なステータス。活発な少年のイメージ、組み合わせにより男の娘に見える服装もある。デフォルトの設定はミリタリーマニア。
男性アカウントでの初期キャラクター。
- ティナ 声優:藤田咲
女性アカウントでの初期キャラクター。
狼 オス 20歳、経験豊富な元軍人のイメージ。体が大きいので防御力が通常の1.12倍になっている。
特に尻尾の当たり判定がネック。テリシアと比較すると急所判定が小さい代わりノックバックが大きい。
男性獣人の初期キャラクター。
- テリシア 声優:中村繪里子
女性獣人の初期キャラクター。
- ミリィ 声優:長谷川明子
- サイラス 声優:桑原敬一
- ドッドン 声優:岡崎雅紘
- アルル 声優:又吉愛
- ヴァン 声優:高階俊嗣
- リカ 声優:植田佳奈
- フッド 声優:水橋かおり
- レム 声優:斎藤千和
- エリス 声優:佐倉綾音
- ルコット 声優:下田麻美
- ルーシー 声優:藤田咲
何か面白そうだからとパピルス城に勝手に居座りペーパーマンへ参加する事になった。この子が追加される頃はゲーム自体が下火になりつつあったころで、実装直後は一切のボイスがなく、後日ガチャ要素として別売りされた。
- スルル 声優:長谷川明子 / 中村繪里子
スキル
このゲームには、キャラクターの性能を変化させる「スキルシステム」がある。
5系統あり、パズルの組み合わせでスキルを発動させることができる。基本的にレベル2までだが、敏捷と防御はレベル3まであげることも可能である。
迅速:キャラクターの移動速度。もともと速いのにさらに速くなるので厄介。
敏捷:リロード、武器交換の速度。あまり実感はできない。でも意外と重要。レベル3まで上がる。
根性:キャラクターの体力値。それだけ。防御スキルと合わせると鉄壁に。
防御:キャラクターの防御力。特に説明事項はないがとても重要。レベル3まで上がる。
集中:武器の反動、精度。でも実際反動軽減のみ。上級者からすれば不要。
ゲームの特徴
速度は速め、紙なので高い所から落ちても平気、風で浮く、横を向けばペラペラ(=弾が当たり辛い)、火炎は天敵。
声優が別イメージ設定の声を当ててくれるアイテムがあり、外観は同じキャラクターでも声はセクシー、お笑いな事になったりとキャラクター性が強い。中にはキャラクターの声を当てていない声優を招いたイベントアイテムもある(例:2015年8月下旬~10月上旬限定・女性キャラ専用で実装された「阿澄佳奈の博多ボイス」)。
やや武器ごとの性能差は高め。
基本無料ですべてのほとんどの武器が購入可能である。課金のみの武器でも決して強いとは言えない(というかイロモノ)。その代わりにアバターの服や髪型、新しいボイス特殊カラーリングの武器などは課金が必要になってくる。課金者と非課金者の強さの差があまり無いのも特徴である。
関連イラスト
関連リンク
関連タグ
ハヤテ ティナ ガイ テリシア ミリィ サイラス ドッドン アルル ヴァン リカ フッド レム エリス ルコット スルル FPS