ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

さなぎ

完全変態の昆虫に見られる、幼虫と成虫の間のあまり動かない期間の姿。
目次 [非表示]

孵化)→ 幼虫蛹化)→ 羽化)→ 成虫


概要編集

無変態(イシノミシミ)や不完全変態バッタセミゴキブリなど)の昆虫は、幼虫から成虫までずっと同じ基本体制を保っている。


それに対して完全変態の昆虫(チョウカブトムシハチなど)は幼虫と成虫の基本体制が根本的に異なり、その間にほとんど動かない期間を設ける。これを蛹と呼ぶ。


運動性が制限され、基本腹部を曲げるくらいしか動けない。例外としてボウフラ)やホタルの一種は泳ぐ蛹もあり、ヘビトンボの蛹に至っては咬むこともできる。

ツマグロヒョウモンの蛹蛍の蛹SANAGI

期間は幼虫と成虫の間に当たるが、実際には「成虫の雛形」のようなものである。チョウやの蛹は硬い表皮に覆われ、肢や翅が体に密着するため分かりにくいが、多くの蛹は白くて柔らかく、肢や翅が折り畳まれるものの露出しており、成虫の大抵の形が分かりやすい。

反撃や逃走はできないため、カイコのようになどの覆いで守られる場合が多い。

チョウは多くが繭も作らず、隠れることもなく蛹になる。目立つため、これが蛹の代表格のように見えるが、実際は隠れもせずに蛹になる昆虫は、かなり珍しい。


幼虫が蛹になる直前は動かない前蛹状態に入り、ここで幼虫時代のほとんどの組織が一旦分解される。後に脱皮(蛹化)して蛹になるが、中はドロドロのスライム状態で、そこから徐々に成虫の体を再構築する。

そのため蛹は非常にデリケートであり、決してを開けてはいけない。種類によっては、僅かな振動でも死亡する事があるため、飼育する場合は注意が必要である。


フィクション・創作では編集

フィクションでは、チョウなどをモチーフにした怪人怪獣が登場する事は非常に多い。

が、最初から成虫で登場したり、幼虫からいきなり羽化したりと蛹の登場機会はあまり多くない。

蛹に相当するキャラクターや姿が登場する場合はだいたい「弱い」「動きが遅い」「硬い」「もう1回変身する」という特徴を持っている。例外としてはバケモノのように強い『仮面ライダーカブト』のライダー達のマスクドフォームくらいか。


関連イラスト編集

廃墟にある「なんかのさなぎ」蒼虫の孵化


関連タグ編集

さなぎ サナギ

昆虫

変態 完全変態 

関連記事

親記事

完全変態 かんぜんへんたい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 475369

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました