ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

脈翅目

みゃくしもく

脈翅目、または脈翅上目、アミメカゲロウ目とは昆虫のグループの一つ。網目状の脈でできた翅を持つ。 ウスバカゲロウ、クサカゲロウ、ツノトンボ、カマキリモドキなどを含む。 名前に反してカゲロウやトンボの仲間ではない。
目次 [非表示]

概要

脈翅目学名:Neuroptera)とは昆虫のグループの一つ。別名「アミメカゲロウ目」。脈翅類と総称され、ウスバカゲロウクサカゲロウヘビトンボカマキリモドキなどが属する。広義では脈翅上目(Neuropterida)を指して、ヘビトンボゼンブリラクダムシまで含まれる。


名前に反してカゲロウでもトンボでもカマキリでもなく(全て不完全変態)、むしろ甲虫ネジレバネに近い完全変態昆虫である。


名前(neuron 脈 + pteron /)の通り、本群の最大特徴は、網目状の脈によって構成された4枚の大きな翅。英語の総称「net-winged insect」("網状の翅の昆虫")やクサカゲロウの英語名「lacewing」(レースウィング)がこれに由来する。

しかし翅が派手であるものの、飛行能力は上手とはいえないものが多い。


成虫幼虫とも主に捕食性。成虫は一見して華奢なものが多いが、多くが幼虫と同じ肉食である。カマキリモドキとトガマムシカマキリそっくりな捕食スタイルを収斂進化し、見た目で捕食性が分かりやすい。なお、ヘビトンボの成虫は草食で、ゼンブリの成虫は摂食する様子が確認されていない。


幼虫は独特な生態を持つものが多く、例えばウスバカゲロウとツノトンボの幼虫は待ち伏せ捕食者のアリジゴク、カマキリモドキの幼虫はクモ寄生虫、ヘビトンボの幼虫は「川ムカデ」と呼ばれる水生昆虫である。


他の多くの完全変態昆虫と同様を覆うが、羽化直前の蛹は大で繭を破り、蛹の皮を覆うまま外へ歩き出すことが多いのが特徴的。


種類

別系統であるものの、大まかな姿が似ているため「カゲロウ」や「トンボ」、更に「カマキリ」まで名付けられていて、名前の紛らわしい連中だらけである。


関連タグ

昆虫 完全変態 アリジゴク/蟻地獄

 羽虫

カゲロウトンボカマキリ:他人の空似。

甲虫ネジレバネ:近縁。

関連記事

親記事

完全変態 かんぜんへんたい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 168

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました