ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避

詳しくはカゲロウ蜉蝣を参照。


概要

蜉蝣目(カゲロウ目)に属する昆虫のこと。成虫が数日ほどしか生きていない、小さな儚い羽虫として広く知られている。

成虫は長い前を正面に伸ばし、2対の翅を縦に畳み、後翅が前翅より丸くて小さい。腹部の末端には3本の長い毛が伸びる。

オスの場合、複眼上半部がカップケーキのように盛り上がる「ターバン眼」になるが特徴。


寿命の最も短い動物」と言われがちだけど不正確であり、短い方はあくまでも成虫期に過ぎない。特に幼虫期は半年以上にも長く続いており、寿命は昆虫として決して短くない。


トンボに近縁で、共にを持つ昆虫のうち最も起源が古いグループの一つと思われる。


ウスバカゲロウクサカゲロウなどは名前に反してカゲロウではなく、脈翅目(アミメカゲロウ目とも)という別系統に属する完全変態の昆虫である。


生活環

不完全変態で、水辺の環境に依存する生活環を持つ。

幼虫

ヨシノマダラカゲロウ

幼虫水生昆虫であり、腹部両筋ので水中を呼吸する。主に藻類などを食べて成長し、肉食のものも存在する。短い成虫期に対して、幼虫期は半年から1年ほど長い。

昆虫にしては脱皮回数がかなり多く、一般でも10回以上の脱皮に経って下述の亜成虫に羽化する。羽化の場所は種によって水中・水面・水際など様々である。


亜成虫

カゲロウ特有の成長段階。既にを伸ばし、ほぼ成虫と同じ姿になったがまだ未成熟である。別の場所に飛び立ってもう一回の脱皮に経ってから真の成虫になる。

因みに、こうして翅が伸びた後にもう一回脱皮する昆虫はカゲロウだけである。


成虫

小さくて弱々しく、馴染みカゲロウの姿。通常は数日しか生きていない。食事は出来ず、空中で群飛しながら交尾し、水中に産卵という最後の役を果たして命を終える。


関連キャラクター


関連タグ

蜉蝣:表記揺れ。

昆虫 不完全変態 水生昆虫

トンボ:近縁。

ウスバカゲロウクサカゲロウ:カゲロウの名が付く別物。

 羽虫  

関連記事

親記事

不完全変態 ふかんぜんへんたい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1804

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました