ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

・・・というのは冗談で、コノハムシとは、読んで字のごとく「木の葉」に似た見た目をしている昆虫である。

概要

該当する近縁種を想像しにくい見た目だが、植物擬態することで有名なナナフシのグループの一つである。コノハムシ(木葉虫)とは、ナナフシ目のうちコノハムシ科に分類される46種ほどの昆虫の総称で、その中の一種「Phyllium pulchrifolium」の名前でもある。

頭部と前胸はよく見ると普通のナナフシの形をしているが、脚と残りの胴体は葉っぱのように平たく幅広い。種類によってはただの葉に似せるだけでなく、枯れた部分や虫食いのようなディテールも再現される。一部は同種でもバリエーションがあり、個体によっては新鮮な葉・枯れ始めた葉・黄色く枯れた葉・褐色の枯れ葉と似たものまで存在する。

雌雄で姿が異なるが、本記事の画像を含めて、紹介されるのは殆どがである。

雌は体が大きく、脈まで葉にそっくりな前翅を持つが、その下に後翅はない。

一方、は前翅が短く、後翅が透明の扇子状に発達し、触角も雌より長い。しかし、体が小さく見栄えしない為か、紹介される事は少なめ。

冒頭で「動物と植物の中間的存在」と記したが、あくまで見た目の印象だけの話であり、体質的にはれっきとした動物である。

生態

東南アジアに生息し、現地に生息する植物擬態する。他のナナフシと同様草食で、姿を食草に紛れ込みなどの天敵に気づかれないように生活する。種類によってはが吹いたときに実際の葉よろしく揺れるものまでいるという。もっとも、単に普通の葉と同じように風に揺られているだけの可能性が高いという指摘もある。

雌は前翅で飛ぶことはできず、代わりに雄が後翅を羽ばたいて雌を探す。

なお、多くのナナフシと同様単為生殖を行うので、雄が居なくてもクローンを量産できる。その為か、野生で雄のコノハムシを見つけるのは至難の業である。

人間との関わり

色といい質感といい完璧に葉を模倣しており、その再現度の高さゆえに擬態生物の例として引っ張りだこ。

実物を目にすることは難しいとしても、テレビや書籍などで写真を見たことがある人は多いだろう。

ちなみに、一度定着すると駆除のし難さ、殆どがである事による繁殖力の高さで自然を壊滅させる恐れがある為、原産地を除いて生体の輸入・販売は厳しく制限されている。

余談

漢字でそのまま書くと「木葉虫」となるが、どことなく三葉虫と似ている気がするのは偶然だろうか。

各言語での呼び名

言語カナ表記綴り
英語リーフインセクト / ウォーキンリーフLeaf insect, Walking leaf
ドイツ語ヴァンデルンデ・ブレッターWandelnde Blätter
スペイン語インセクト・オッハInsecto Hoja
イタリア語インセット・フォッリャInsetto Foglia
ハンガリー語ヴァーンドルロー・レヴェールVándorló Levél
タイ語タッガテーンバイマーイTakkataen Baimai
マレー語インドネシア語スランガ・ダウンSerangga Daun
スワヒリ語ムドゥドゥ・ジャニMdudu-Jani
韓国語イプサグィボルレIpsagwibeolle
中国語葉䗛(イェシュ)/ 葉蟲(イェチョン)Yè xiū/Yè chóng

フィクション・創作関連

新甲虫王者ムシキング

2016セカンドにおいて、最高レアリティのSSRのお助け昆虫として参戦。

肩書きは「アンノウン・リーフ」。おたすけわざは「パーフェクトミミック」。

他のSSR昆虫と比較するとやや頼りない外見ではあるが、メイン甲虫の体力を大幅に伸ばすことが可能であり、追撃時の攻撃力が高い上にレアリティR以下のカブトムシで発動した場合には1ターンだけ相手の必殺わざを封じることが可能と、SSR相応の実力を持つ。

なお激闘編では収録されず、超神化1弾で再録された際も能力が変更されなかったのもあり2016サードまでのSSRお助け昆虫の中では唯一能力違いでの収録がされなかった。

どうぶつの森

街へいこうよ』から登場。

本シリーズでは、家具を野外の地面に置くと木の葉になる。コノハムシは、その木の葉に擬態している。踏むと正体を現して逃げ出すので、早めに捕まえてしまおう。

あつまれ』では家具がそのまま置ける仕様に変更になったが従来のように木の葉状態で置く事も出来る。また、少し近くを通りかかるとモコモコ動く為、より分かりやすくなった。

関連タグ

昆虫 ナナフシ 擬態 

ハナカマキリカレハカマキリコノハチョウカレハガ:似たような擬態を行う昆虫。

ハンボカレハンボ:『ピクミンシリーズ』に登場する原生生物の一派で、落ち葉に擬態しており、「コノハムシ科」に属する。しかし設定ではアメンボの進化形とのことで、実際のコノハムシとは関係ない。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 明日使える(かも知れない)話GT

    虫が一寸とは限らない! ③コノハムシのオスは葉っぱに似てない!?

    『カクヨム』様に作品を投稿している際、気まぐれに公開しているコラムです。  作品内では語りきれなかった雑学を紹介しています。  動物のフンを食べてくれる昆虫は、かなり重要です。  いなくなると、世界中がウ○コだらけになってしまいます。  あまり知られていませんが、彼等はなかなかグルメです。  種類ごとに、どの動物のフンを食べるかが決まっています。  この点を見落としてヒドい目に遭(あ)ったのが、オーストラリアに移住した白人たちです。  彼等は家畜として、それまでオーストラリアにいなかった動物を連れて来ました。  当然、家畜はフンをしますが、オーストラリアにはそれを食べる昆虫がいませんでした。  その結果、国中がウ○コだらけになり、ハエが大量発生してしまったとか(汚い話ですいません)。 『カクヨム』様で公開している作品です↓ 『JCファーブルの空想特撮昆虫記~クビキリバエ、時々セアカゴケグモ~』  作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054896244526  13歳のJC! があなたにわからせます! (クモやハエのことを)  ※本作品の内容は、友人ゼロ、学力ゼロの作者が独自に調べたものです。   最低限の裏付けは取ってありますが、絶対に正しいと言う保証はありません。   あくまで「民明書房の延長」と言った感じでお読み下さい。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

コノハムシ
5
編集履歴
コノハムシ
5
編集履歴