🐞概要
テントウムシとは、昆虫の種類のグループのひとつである。
大きさが4mm〜12mmほどの小さな甲虫。体形は半球形をしている。
色は赤、黄色、黒など鮮やかで、特徴的な模様を持つものが多い。
オセアニア地方には青いテントウムシも生息し、「自然界の宝石」とも称されている。
肉食(ナナホシテントウなど)と草食(ニジュウヤホシテントウなど)の両方の種類がある。基本的にツヤツヤした輝く羽を持つものが肉食、毛深いものが草食であることが多く、肉食種はアブラムシやカイガラムシなどの小型害虫を好んで食する習性を持つ(幼虫も非常に獰猛であり、これらの虫を捕食する)。
その為に野菜を栽培する農家からは益虫として重宝されており、ワタフキカイガラムシの天敵であるベダリアテントウ(オーストラリア原産)などは現在もなお生物農薬として商取引が行われているほどである。
敵に襲われると死んだフリをするか、強烈な悪臭を放つ体液を分泌する。
体液には悪臭以外にも強い苦味があり、これにより鳥などの生物から身を守っている。
「天道虫」の名の由来は、太陽に向かって飛行する習性を持つことからとられている。
表記揺れが多い。
→主な表記揺れをOR検索
また、てんとう虫のように小さくまとまった形状から富士重工の軽乗用車『スバル360』(販売期間:1958年~1970年)の愛称でもある。
主な種類
ナナホシテントウ
ナミテントウ
カメノコテントウ
オオテントウ
ベダリアテントウ
キイロテントウ
シロホシテントウ
ニジュウヤホシテントウ
トホシテントウ
テントウムシがモチーフのキャラクター
スーパー戦隊シリーズ
仮面ライダーシリーズ
- クサリガマテントウ(仮面ライダーV3)
- 電波人間タックル(仮面ライダーストロンガー)
- メ・デムド・バ(仮面ライダークウガ)
- エピラクナワーム(仮面ライダーカブト)
- レディバグファンガイア(仮面ライダーキバ)
- アルター・ゾディアーツ(仮面ライダーフォーゼ)
メタルヒーローシリーズ
ビーファイターテントウ(ビーファイターカブト)
テントリーナ(ビーロボカブタック)
アニメ
ゲーム
- トレミー(メダロットnavi)
- テントモン(デジモン)
- レディバ/レディアン、サッチムシ/レドームシ/イオルブ(ポケモン)
- メーガス三姉妹のマグ(ファイナルファンタジー10)
- 見習い忍者ナナホシ(白猫プロジェクト)
漫画
その他
- Marinette=Ladybug(MiraculousLadybug)
- てんとう虫の歌
- てんとう虫コミックス
関連イラスト
関連タグ
生物 動物 虫 昆虫 甲虫
幼虫 蛹 成虫 翅
赤 オレンジ色 黄色 黒 白 模様 水玉 水玉模様
別名・表記揺れ
テントウムシ てんとう虫 てんとうむし 天道虫 テントウ虫
ladybug ladybird