ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キボシマルウンカ

きぼしまるうんか

半翅目マルウンカ科の昆虫の一種。 やや薄暗い環境を好み、テントウムシに擬態しているとされる。
目次 [非表示]

概要

和名キボシマルウンカ
別名イグチマルウンカ
学名Ishiharanus iguchii
分類半翅目 頚吻亜目 ハゴロモ型下目 ビワハゴロモ上科 マルウンカ科 マルウンカ亜科 Hemisphaeriini族 Hemisphaeriina亜族 Ishiharanus属
体長5~6mm
分布域日本本州四国九州)、朝鮮半島南部、済州島中国南部、ベトナム

黄色~橙色の地色に黒斑が並ぶ前と、半円状の体型が特徴の昆虫。脚には棘がある。

一見テントウムシ(特にトホシテントウ)の様な姿をしているが、実際は近縁でもなんでもない

テントウムシは甲虫目だが、本種が属するマルウンカ科はカメムシなどと同様半翅目(カメムシ目)であり、その中でもハゴロモや、害虫として名高いウンカに近い仲間。

なお、マルウンカ類自体が害虫とされる事はない

このテントウムシに似た見た目は、苦い汁を出す為になどから狙われないテントウムシに擬態して天敵から身を守る為と考えられている。


生態

成虫は3~11月に出現し、山地平地の林内~林縁や、その周辺の草原緑地公園などの低木や草本上で見られ、やや薄暗い環境を好む。

近縁で種としてのマルウンカよりも日本での分布が局地的。

長い口吻で様々な植物の汁を吸うが、特にナガバヤブマオなどのイラクサ科植物を好む。

危険を感じると翅を半開きにしたり前脚を広げて威嚇するが、それでも効果がなければ逃げる。

捕獲しようとすると瞬間移動と見紛う程の目にも留まらぬ早さで跳躍して一瞬で逃げ去ってしまう為、素手での捕獲は困難。


幼虫は黒っぽい体で脚に扇状の突起が付いておりテントウムシとは似ても似つかない奇妙な姿をしている。

アブラムシカイガラムシツノゼミなどと同じく、に甘露を提供し、その見返りに天敵を追い払ってもらう習性も持つ。


天敵

素早いが、カマキリシオヤアブなどの肉食昆虫や蜘蛛などには捕食されると思われる。

また、寄生蜂の一群であるカマバチの仲間に寄生されることがある。


関連タグ

半翅目 ウンカ マルウンカ

テントウムシ 擬態


関連キャラクター

ボシマール宰相カメジム/カメジム・ウンカ特撮番組王様戦隊キングオージャーに登場する本種をモチーフとしたキャラクター。

擬態や瞬間移動等、キボシマルウンカの生態を上手くキャラクターへ落とし込んでいる。

関連記事

親記事

ウンカ うんか

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1394

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました