ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

九本の尾を持つ霊獣妖怪である。一説では神獣ともされている。


中国語ではチォウウェイフー(Jiuweihu)上古中国語ではクムルグヮー(kuʔmɯlʔɡʷaː)広東語ではカウメイウー(Gaumeiwu)韓国語ではクミホ(Kumiho, Gumiho)ベトナム語ではクーヴィーホー(Cửu vĩ hồ)もしくはカオチンドゥオイ(Cáo chín đuôi)と呼ぶ。満州ではウユン・ウンチェヘンゲ・ドビ(Uyun Uncehengge Dobi)と呼ぶという。


中国の古文書、山海経が最も古い出典であるとされ、人を食う怪物と紹介されている。しかしその後は瑞獣(神聖な獣)として扱われていたが、南北朝時代のころの千字文と言う古文書には妲己が九尾の狐である事が指摘されており、この頃には妖怪とされていたようだ。


これらの説を元にあの有名な神怪小説封神演義が書かれたようである。


つまり怪物→神獣→妖怪となったというわけである。日本では白面金毛九尾の狐などが有名。妲己玉藻華陽夫人として有名なアイツである。


ちなみに九尾狐はこれ一匹ではなく、「西遊記」には野良の九尾狐が二回登場している。


創作における扱い編集

日本では江戸時代から玉藻前などの九尾の狐が歌舞伎や人形浄瑠璃の題材としてよく使われていた。南総里見八犬伝では善玉の九尾の狐である政木狐がおり、千人の人の命を助けたことで「狐竜」に変じ昇天した。


その特異な容貌は、近年のゲームや漫画のキャラクターのモデルとしてよく登場する。


大抵が強力な魔獣や神獣として扱われ、性別は伝承を反映してメスとされる事がしばしばある。狐系キャラクターの一つの到達点的存在だが、キュウビモンのように通過点としか扱われないキャラクターも確認できる。


漫画編集

どん兵衛とのコラボCMで「最強どんぎつね」として登場した際の姿が正しく九尾の狐そのものだった。


アニメ編集


小説・ライトノベル・児童書編集

※九尾の狐と犬又のハーフであるため、正確には七尾の狐である。


ゲーム編集


特撮編集

劇場版で登場。


メディアミックス編集


一次創作編集




擬人化人外娘としての人気も高く、オリジナルイラストキャラクターとして扱うことも多いので、あまり上記のキャラクターにこのタグを使うのは混乱を招くのでお勧めできない。


関連イラスト編集

九尾の狐。九尾の狐

九尾の狐狐の嫁入り

Art毛糸玉狐


関連タグ編集

九尾狐(山海経)  妖怪 瑞獣 妖狐 善狐 お稲荷様 擬人化 狐娘


中国妖怪 日本妖怪 韓国の妖怪

那須町


関連する属性編集

毒属性 火属性 岩属性

関連記事

親記事

霊獣 れいじゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9725319

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました