ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒイラギ

ひいらぎ

モクセイ科の常緑小高木。pixivでは赤い実をつけるセイヨウヒイラギの絵につけられがちなタグだが、本種は黒紫色の実をつけるなど全く違う樹木であるので注意。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. シソ目モクセイ科の植物名。本記事で解説。
  2. スズキ目ヒイラギ科の魚類名→ヒイラギ(魚)
  3. 世界樹の迷宮」の登場キャラクター。

キャラクター名などは「」の記事も参照。


ヒイラギ(モクセイ科)編集

和名ヒイラギ
別名オニヒイラギ、オニノメツキ、ミヤマモクセイ、オニシバなど
英名Holly Olive
学名Osmanthus heterophyllus
分類真正双子葉類 シソ目 モクセイ科 モクセイ属
樹高4~8m
開花期10~12月
分布域日本(福島・関東以西の本州、四国、九州、南西諸島)、台湾
花言葉「用心深さ」「先見の明」「保護」「歓迎」「剛直」「あなたを守る」「家庭の幸せ」など

モクセイ科の常緑小高木。関東以西の山地に自生し、庭木としても好まれる。雌雄異株。

は長楕円形で鋭い状の突起があり、対生する。初冬にギンモクセイに似た白色の芳香ある小をつけ、果実紫黒色に熟す。ヒイラギといえば鋭い棘のある特徴的な葉の印象が強いが、老木では棘がない全縁葉をつけることもあり、全縁葉のみをつける園芸種も作出されている。


古くから魔除けの木として知られ、枝葉は節分の飾りつけに用いる。材は細工物にされる。


葉の棘が長い最も一般的なヒイラギはオニヒイラギとも呼ばれ、耐陰性が強いが葉の色が濃い緑なので暗い印象になりがちである。節分飾りに用いるのはもっぱらこれである。園芸種としては、葉に黄色い縁取りが入り明るく洋風の印象のキフクリンヒイラギや、赤い新葉からクリーム色〜緑と色を変えていくゴシキヒイラギ、上述のトゲがないキッコウヒイラギやマルバヒイラギなどがある。同属のモクセイとの交雑種にヒイラギモクセイがある。


セイヨウヒイラギとヒイラギは別物編集

セイヨウヒイラギ(クリスマス)

赤い実がなるヒイラギモチことセイヨウヒイラギモチノキ科の植物で、ヒイラギとは全く近縁ではないのだが、pixivの投稿作品では赤い実のついたクリスマス飾りのイラストにしばしば「ヒイラギ」のタグがつけられてしまっている。


ヒイラギは葉を2枚対につける(対生)のに対し、セイヨウヒイラギは1枚ずつ互い違いにつける(互生)点でも見分けをつけることができる...のだが、イラストではこの辺があまり意識されておらず、節分飾りのヒイラギの絵でもセイヨウヒイラギのように葉が互生しているようなイラストが見受けられる。


関連タグ編集

オニシバ ひいらぎ ...別名・表記揺れ

モクセイ科 広葉樹 節分

セイヨウヒイラギモチノキ科)、ヒイラギナンテンメギ科)...よく間違えられる別種

ヘリグロテントウノミハムシ...本種を食害する害虫。一見するとテントウムシの様だが、実態はテントウムシに擬態したハムシの一種である。

関連記事

親記事

モクセイ科 もくせいか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 294400

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました