曖昧さ回避
- 九つの尾を持つ妖怪のこと。十中八九狐の妖怪である→九尾の狐
- 漫画『NARUTO』に登場する尾獣の一体。→ 九喇嘛
- ゲーム『大神』に登場する妖魔王を名乗る大妖怪(ボスモンスター)。→キュウビ
- 『神羅万象チョコ』に登場するキャラクター。→クオン
- ゲーム『妖怪ウォッチ』に登場する妖怪。→キュウビ(妖怪ウォッチ)
- 鞭の一種。バラ鞭やCat-o-Ninetail(九尾の猫)などの別称がある。
- 特撮番組『科学戦隊ダイナマン』に登場する有尾人一族ジャシンカ帝国皇帝アトン。蛇がモチーフ
- pixiv絵師の一人。
多くのキャラクターが1をモデルにしている。
九尾(妖怪)
獣の姿をとる妖怪の持つ複数の尾は、長寿や法力、霊力、妖力の象徴であり、それらの妖怪を外観的に妖怪たらしめている重要な要素である。
複数の尾をもつ狐の総称として尾裂狐(オサキ)とも呼ばれる。
万単位の年月を生きた古狐が化生したものだともいわれ、妖狐の最終形態の存在だとされる。
日本では、「玉藻前」すなわち白面金毛九尾の狐に関する伝説が有名である。
他の動物がモチーフの妖怪でも多尾の妖怪がおり、特に猫は七尾のものが実在の伝承として存在するなど、今後創作の世界において「九尾の○○」が出現しないこともないだろう。