2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ガラルダルマッカ

がらるだるまっか

ガラルダルマッカとは、ガラル地方におけるポケモン「ダルマッカ」のリージョンフォーム。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0554
英語名Galarian Darumaka
ぶんるいだるまポケモン
タイプこおり
たかさ0.7m
おもさ40.0kg
とくせいはりきり/せいしんりょく隠れ特性


進化

ダルマッカ・ヒヒダルマ


初期最終
ガラルダルマッカガラルヒヒダルマ(「こおりのいし」を使用)

概要

ポケットモンスター ソード/シールド』に登場するポケモンで、ダルマッカリージョンフォーム
正式名称は『ダルマッカ(ガラルのすがた)』。

名前はダル"真っ赤"だが、見た目は白い。元ネタは雪男と雪だるまだが、ガラル地方がイギリスをモデルとしているのでメガテンでもお馴染みの雪の精ジャックフロストがモデルだろう。

アローラロコン同様、雪国の寒い環境に適応するため冷え切った炎袋を退化させ、冷気を作る器官へと進化させた末にこの姿になったと言われている。
……が、ゲーム中ではわざマシンで平然とほのお技を覚えたりする。進化後は場合によっては炎袋を復活させることもあるため、そこらへんは割と融通が利く体質のようだ。

原種の口元は常にニヤついていたが、この姿になって重たくなったのかこちらは口角が下がっていて、歯を少し食いしばっているように思える。また、重さの増加による影響なのかバトル画面では、左右に動く周期が原種に比べて少し遅くなっている。原種とは逆に体が冷えるほど元気になり、吐息を凍らせて作った雪玉を投げ合って遊ぶという。

ユキカブリの腹回りに実るアイスキャンディのようなきのみが大好物。群れできのみを狙った結果、ユキノオーの怒りを買って追い払われることもある模様。

ソード版限定で出現するポケモンで、シールド版は代わりにガラルポニータ系統が登場する。

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • 新無印115~118話
    • マスターズトーナメントの観客が抱っこしてたが、同じくホップに抱っこされている6kgのウールーと異なり、ガラルダルマッカは40kgである。



その他
新無印122話・123話・125話

『アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

  • 1話:冒頭で登場
  • 8話:町のポケモンで登場


関連イラスト

ダルマッカをすこれ
メッソンと遊びたいユキハミとダルマッカ



関連タグ

ポケモン ポケモン一覧 ポケモン剣盾
こおりタイプ リージョンフォーム

0553.ワルビアル0554.ダルマッカ/ガラルのすがた→0555.ヒヒダルマ/ガラルのすがた

アローラロコン:原種がほのおタイプかつ、リージョンフォームがこおりタイプのポケモンつながり。

こおりのいし繋がり

アローラサンド/アローラサンドパン
アローラロコン/アローラキュウコン
イーブイ/グレイシア(8世代から)
マケンカニ/ケケンカニ(9世代から)
アルクジラ/ハルクジラ

猿ポケモン

マンキー/オコリザル/コノヨザル
エイパム/エテボース ヤルキモノ/ケッキング 
ヒコザル/モウカザル/ゴウカザル
ヤナップ/ヤナッキー バオップ/バオッキー 
ヒヤップ/ヒヤッキー ダルマッカ/ヒヒダルマ 
ヤレユータン ナゲツケサル 
サルノリ/バチンキー/ゴリランダー ザルード
タギングル

関連記事

親記事

ガラルのすがた がらるのすがた

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 298695

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました