基礎データ
全国図鑑 | No.459 |
---|---|
英語名 | Snover |
ぶんるい | じゅひょうポケモン |
タイプ | くさ / こおり |
たかさ | 1.0m |
おもさ | 50.5kg |
とくせい | ゆきふらし |
進化
ユキカブリ → ユキノオー
概要
初のくさ・こおりタイプ
後の御大である。
実は前髪がパッツンだったりするのだが、あまり気づかれないポイントかも知れない。♂と♀でおなかの縞模様が異なり、♂は茶色で、♀は白である。
姿は樹氷のようにも、タケノコやフキノトウにも見えるが、性格なモチーフは不明。少なくとも植物であることに変わりはない。
雪山などの豪雪地帯に生息し、シンオウ地方ではテンガン山山頂や217番道路、ガラル地方では9番道路に出現する。第4世代では出現すると手を上げて跳ねる仕草を取る。可愛い。
春になると、アイスキャンディみたいな食感のきのみを成らすという設定があり、ガラルダルマッカが好んで食べるという。
人があまり寄り付かない場所に住んでいるためか、人がいると興味を持って近寄る習性があるらしいが、とくせいを考えると色々大変である。冬になると人里に降りて来る事もあるが、春が近づいて来ると雪の積もった山頂に戻るようになる。足は根っこのようになっており、積もった雪に突き刺して冷気と水分を補給する。
関連イラスト