ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジムリーダー(シンオウ)

じむりーだーしんおう

ジムリーダー(シンオウ)とは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するシンオウ地方の各都市にある ポケモンジムのリーダーの事を指すタグ。
目次[非表示]

シンオウ地方のジムリーダー一覧

ジムリーダー名ジム名使用タイプキャッチコピー(漢字表記はBDSPより)獲得バッジ
ヒョウタクロガネジムいわザ・ロックといわれる男コールバッジ
ナタネハクタイジムくさ繁る緑のポケモン使いフォレストバッジ
スモモトバリジムかくとう裸足の天才格闘娘コボルバッジ
マキシノモセジムみずウォーター ストリーム マスクマンフェンバッジ
メリッサヨスガジムゴースト魅惑のソウルフルダンサーレリックバッジ
トウガンミオジムはがね鋼鉄ボディの男マインバッジ
スズナキッサキジムこおりダイヤモンドダストガールグレイシャバッジ
デンジナギサジムでんき輝き痺れさせるスタービーコンバッジ


概要

『ポケットモンスターダイヤモンドパールプラチナ』(第4世代)に登場したジムリーダー達。
プレイヤー(ポケモントレーナー)は、8人のジムリーダーにポケモン勝負で勝利することで、
各地方にあるポケモンリーグに進み、四天王及びチャンピオンへ挑戦権を得られる。
また「プラチナ」「BDSP」ではエンディング後に再戦することができる。

『ダイヤモンド・パール』ではでんきタイプとこおりタイプのポケモンが少なかったので、別のタイプのポケモンを繰り出していた。(スズナのチャーレム、デンジのオクタンなど)
この問題点は『プラチナ』で解消され、以降のシリーズでは殆ど見ることはなくなった。
「BDSP」では手持ちが元に戻ってしまうものの、再戦時にタイプが統一される。

いわタイプの使い手が最初こおりタイプの使い手が最後から2番目など、これまでの伝統を意識したかのような並び。
だが、ナタネが初めて御三家ポケモン(ナエトル)を手持ちに入れていたり、これまで横の繋がりが皆無に等しかったジムリーダー同士の付き合い(ヒョウタとトウガン、スモモとスズナなど)について語られたりと、初の試みも多く見られる。
そしてジムリーダー同士の横の繋がりについては続く第5世代でより深められることとなった。

他の地方のジムリーダータグ


関連タグ

ポケモン人間絵 ポケモンジム ジムリーダー
四天王(シンオウ)
DPt

関連記事

親記事

ジムリーダー じむりーだー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3414646

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました