ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

テールナー

てーるなー

テールナーとは『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0654
セントラルカロス図鑑No.005
ぶんるいキツネポケモン
タイプほのお
たかさ1.0m
おもさ14.5kg
とくせいもうか/マジシャン(隠れ特性)
タマゴグループりくじょう


他言語版の名称

英語Braixen
イタリア語Braixen
スペイン語Braixen
フランス語Roussil
ドイツ語Rutena


進化

フォッコテールナー(Lv.16) → マフォクシー(Lv.36)

Hug



概要

フォッコが進化した姿の狐ポケモン。進化前と比べると、手足が細く長く伸び、胴体の毛がスカートのような形になり二足歩行になったという変化が一番目立つだろう。また耳から生えた赤い毛の量が増えており、目も鋭くなった。
ワンピーススカートのような体毛やツインテールのような耳の毛、英語での名称もおそらくvixen(雌狐)から来ている等、全体的に女性的なイメージのポケモンであるが、他の御三家の例に漏れず♂の割合のほうが高い。

尻尾には木の枝を挿せる場所があり、まるで魔女の箒をモチーフにしているかのよう。
名前の由来は、「テール(尻尾)」とフランス語「renard ルナール(狐)」だと思われる。

進化前は木の枝を好んで食べていたが、テールナーは食べる代わりに尻尾に木の枝を挿していると落ち着く。戦闘時はこれ引き抜き、その際の摩擦で発火させ松明のようにして戦うという。だが技のモーションを見る限り、武器として使うというよりはどう見ても魔法の杖である。他にサイケこうせんも木の枝の先から出る。エスパータイプの技「サイコショック」なども覚え、同じように木の枝の先から攻撃する。

その魔法少女のような愛らしい容姿から多くのファンを獲得しており、ケモナーたちからも大人気。
また、ポケパルレにおける非常に可愛らしい動作は、多くのゲーマーたちを悶えさせたほどである。

ゲームでの特徴

ほのおタイプの御三家ポケモンで2進化めにかくとうタイプが追加されないのは、マグマラシ以来じつに13年ぶり。最終進化系のマフォクシーも炎・エスパータイプであるため、炎格闘路線からようやく離れた。
発売前のCMではフォッコが「グロウパンチ」という新技を使用していたため「これはまた炎格闘か!?」などと騒がれたこともあったが、そんなことはなかった。というかそんなものより「きあいだま」をあげてくださいゲーフリさん。

性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計複合
テールナー595958907073409-

炎御三家比較
炎御三家HP攻撃防御特攻特防素早さ合計複合
リザード586458806580405-
マグマラシ586458806580405-
ワカシャモ608560856055405格闘
モウカザル647852785281405格闘
チャオブー909355705555418格闘
ニャヒート658550805090420-
ラビフット658660556094420-
アチゲータ815578905849411-



使用トレーナー

ゲーム版

※1 フォッコを選んで進化させた場合
※2 主人公がケロマツを選んだ場合
※3 ポケモンマスターズでのバディー
※4 主人公がフォッコを選んだ場合

アニメ版

漫画版


番外作品

ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT

  • 進化後を差し置いてのプレイアブル参戦を決め、2016年3月発売のWiiU版にて登場。2016年7月にアーケード版のアップデートにより無条件解禁となった。魔法少女のような非常に愛くるしいモーションでバトルを行う。
  • ・タイプ:スタンダード
  • ・バーストアタック:マジカルファイアータクト
    • スタンダードキャラであるがスピードは速め。攻撃を振ったり構え(デュエルフェイズ中に上入れっぱなし)によりサポートゲージが上昇するのが特徴。また、サポートポケモンの呼び出しによるキャンセル行動が多いため、サポートを絡めた行動が必要になるややテクニカル寄りなキャラとなっている。
    • だいもんじやサイドシュート→ポケコンボ2など遠距離攻撃のバリエーションは豊富な反面、近距離戦では切り返しとなるわざが少なく不得意で、単体の技の火力と体力も控えめ。接近を妨害するような立ち回りが必要となる。
    • にほんばれを使用すると一度だけ技が強化されると同時に共鳴ゲージが増加するのが特徴。共鳴バースト中は常時強化状態となる。にほんばれやサポートポケモンを上手く立ち回りに絡めつつ共鳴バーストを発動する機会や強化状態の時間を増やすことが勝利のキモとなる。
    • バーストアタックは、「マジカルファイアータクト」。杖から光線を放って当たった相手を超能力で空中に拘束し、自分の周囲に♡や♪や☆が描かれた多数の魔法弾を生成。それらを杖を振るって拘束中の相手に一斉に誘導発射し、着弾と同時に花火のような爆発が発生する。なお、ヒット時はサポートゲージが増加する。
    • 同キャラ(ミラー)戦では、2Pカラーは黄色の部分が明るい緑色へと変化する。


ポケモン超不思議のダンジョン

  • 今作から新たに追加された「えだ」があるが(風来のシレンで言う杖)、敵として出たテールナーとマフォクシーはこのえだを振ってくる、金縛りや混乱はまだ可愛い。それがもろは(HPを1にする)やクォーター(HPを1/4にする)だと目も当てられない。対峙するときはガイコツまどうやガラ魔導士系の様に細心の注意を払うようにすること。


アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

〈レギュラーの手持ち〉

セレナとテールナー【2022.8.5】



〈ライバルやゲストなど〉


漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

  • フレア団No.2のテールナー
    • ※リンク先XYクリア後ネタバレあり。
    • 性別は♀️。元はプラターヌ博士がトロバ達に送った中の1匹だったフォッコがゼルネアスイベルタルの戦いではぐれ、フレア団に連れて行かれてしまう。
    • そして、フレア団のNo.2に育てられ、あのカルネのメガサーナイトに勝利する程の飛び抜けた実力を身に付け、冷酷な性格へと化し残忍な眼光を浮かべていた
    • 「大樹(ゼルネアス)」を基地に運ぶまでの時間稼ぎ・カルネをNo.2自らの手でなぶり殺しにするため、カルネとサーナイトをマジックルームの結界に閉じ込め、地下に沈めてカルネを連れ去っている。
    • なお、No.2はその際のバトルもカルネをじわじわと嬲ることが目的であり、全く本気を出していないことが窺える。後にマフォクシーに進化している。


関連イラスト

🫶
テールナー


PIC・P-91-PLUS
アイビスペイントで描いたもの



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモンXY
ポケモン一覧 ポケモン御三家 ほのおタイプ 

0653.フォッコ0654.テールナー→0655.マフォクシー

カロス御三家・中間形態

くさタイプハリボーグ
ほのおタイプテールナー
みずタイプゲコガシラ


炎御三家・中間形態

ポケモン該当地方
リザードカントー御三家
マグマラシジョウト御三家(ヒスイ御三家)
ワカシャモホウエン御三家
モウカザルシンオウ御三家
チャオブーイッシュ御三家
テールナーカロス御三家
ニャヒートアローラ御三家
ラビフットガラル御三家
アチゲータパルデア御三家


狐ポケモン

ロコン/キュウコン
アローラロコン/アローラキュウコン
ゾロア/ゾロアーク 
ヒスイゾロア/ヒスイゾロアーク
フォッコ/テールナー/マフォクシー 
クスネ/フォクスライ
(ケーシィ/ユンゲラー/フーディン)

魔法使いモチーフ仲間

ムウマージ
テブリム/ブリムオン/キョダイマックスブリムオン

関連記事

親記事

フォッコ ふぉっこ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 23648818

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました