2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

メリープ

めりーぷ

メリープとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0179
ジョウト図鑑No.053
イッシュ図鑑No.025
コーストカロス図鑑No.127
アローラ図鑑(USUM)No.162 (アーカラ図鑑:No.063)
パルデア図鑑No.101
英語名Mareep
ぶんるいわたげポケモン
タイプでんき
たかさ0.6m
おもさ7.8kg
とくせいせいでんき / プラス(隠れ特性)
タマゴグループかいじゅう/りくじょう


進化

メリープ, モココ, デンリュウ, メガデンリュウ


メリープモココ(レベル15) → デンリュウ(レベル30) → メガデンリュウ(メガシンカ、デンリュウナイト)

概要

青い体を黄色いもこもこの体毛で覆ったのようなポケモンで、ある生物の遺伝子も併せ持っているという。

どんどん伸びるこの羊毛は空気をたくさん含んでいる為、夏は涼しく冬は温かく過ごせるという、現実の羊毛と同じ特徴を持っている。
加えて非常に帯電しやすい特性も有しており、体毛同士がこすれる事で発生した静電気を溜め込む事で、最大2倍の大きさにまで膨張するようだ。

その為もふもふ好きだからと、考えなしに素手で触ったり抱きつこうものなら、バチバチ痺れて痛い思いをする事になる。
特性「せいでんき」のことも考えると、メリープ達はこの性質を自衛に役立てているのだろう。
実際ポケパルレで毛の部分を触ろうとすると感電してしまう為、羊毛に覆われていない頭部をなでなでしてあげよう。

また、尻尾の先には電球の役割を果たす器官もあり、体毛に溜まった電気が送られる事で明るく光る。
乾燥した冬場は特に静電気が溜まりやすい為、すぐほんのりと光り始める模様。

ポケログ【にじゅうさん】


羊毛は夏になると全て抜け落ちてしまうらしいが、公式ではそのシーンは公開されておらず、どんな姿になるのかは謎のまま。だが一週間も経てば、全て綺麗に生え変わり元通りとなるようだ。
その毛は衣服に加工する事もできるが、ウールーワタシラガと違って静電気が溜まりやすいので、特殊な加工がなされている。
アニポケでのコジロウの台詞からして、もしかしたらウールーよりも高かったりするのかもしれない。

ウールー(メリープの隣の姿)



名前の由来は恐らく「メリー(童謡『メリーさんの羊』)+Sheep(英語で羊)」。
さらに電流の量を表す単位ampere(アンペア)のアナグラムとなっており、フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』に因んでいる。

色違いは羊毛の色が鮮やかなピンク色になる。

ゲームにおける特徴

初登場は『金・銀』。
同作品および『HGSS』では、通常プレイで初めて手に入るでんきタイプのポケモンとなる。
近くの街にあるジムはひこうタイプなので、対抗策として十分……と言いたいが、『金・銀』ではジム戦後にしか手に入らず、『HGSS』では倒しきれないと「はねやすめ」ででんき技の抜群を消してくるので泥沼化するという罠がある。「でんじは」を使うとよい。ちなみにクリスタルバージョンでは入手できない。

BW2』ではメリープがたくさんいる「サンギ牧場」という場所がある。
同様アローラ地方『USUM』の「オハナ牧場」にも野生のメリープがたくさん生息している。

ちなみに第4世代では「リフレクター」をタマゴ技で覚えたが、第5世代以降没収されている。代わりに「コットンガード」を覚える。

使用トレーナー

ゲーム版

※1:『ポケモンマスターズ』で「メリープから育てた」という台詞あり。

アニメ版
  • カレン(無印139話)
  • エレン(無印139話)
  • アンナ(無印165話)
  • ゴン爺(無印180話) 
  • サキエ(AG148話)
  • ショウ(DP74話)

番外作品

ポケモンGO

  • 同ゲームではヨーギラスに並ぶ激レアポケモンの1匹に数えられている。1日探しても出てこないほど出現率が低い。
  • デンリュウまで進化させるためには2017年5月現在125個のアメが必要。メリープを捕まえると1匹あたり最高でも6個しか手に入らず、これで最終形態までしようと思うとかなりの労力が必要になる。第4世代が投入された辺りから少しずつ出現率が上方修正されており、更にタマゴもこれまでの10kmではなく5kmのものから孵化するようになりレア度はピカチュウと同程度になった。また数々のイベントでの登場、レイドボスへの抜擢もあり入手難易度は少し易化した。
  • 2018年4月15日のコミュニティ・デイで出現率上昇の対象ポケモンにメリープが選ばれた。それまでのレア度が嘘のように大量に出現した上に低確率で色違いまで出現した。
ルビーくんがポケGOやってたら多分こう



アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • 無印139話
    • 牧場のポケモンで登場。牧場の少女カレンはもうすぐ開かれるお祭りのポケモンバトルに出たかっていたが、母のエレンから反対されていた。実際、パートナーであるメリープ・ホワイトと共にサトシにポケモンバトルを挑んだ結果、技を指示する事で精一杯でホワイトの体力の事を考えてやる余裕がなく疲れさせてしまっていた。カレンは自分はまだまだ未熟だと分かりお祭りのポケモンバトルの参加を諦めるが、その晩メリープの綿毛を狙ってきたロケット団をホワイトに的確な指示を与えて撃退した事で、その戦いぶりを見た母エレンからポケモンバトルへの参加を許される。
    • ちなみにコジロウは子供の頃メリープの綿毛で作られたパンツやセーター、マフラーなどを身につけていたらしい。


  • 無印165話:医師アンナのポケモンで登場
  • 無印180話:ゴン爺のポケモンで、こちらも牧場で登場。
  • AG148話:ポケモンの漢方薬屋を開いている老婆・サキエのポケモンで登場。ここの漢方薬はヒマナッツの葉から取れる朝露を加え、さらに薬をメリープの雷に当てて中の成分を電気分解して効果のある部分だけ抽出するのでよく効くという。

その他
DP10話・74話・78話・149話(オクタンとくっついてた)
BW102話・113話・119話(イメージ)・143話
XY1話・47話・53話・62話・98話(イメージ)
SM123話
新無印44話
劇場版七夜の願い星(カップ)・波導の勇者みんなの物語

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

3章でジョバンニが経営するポケモン塾で子供達と戯れるメリープの姿が確認できる。

関連イラスト

電気牧場
さんぽメリープ


ポケモンろぐ(デンリュウ込)
ポケモンろぐ



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン GSC HGSS
ポケモン一覧 でんきタイプ 
デンリュウ メガデンリュウ
 
0178.ネイティオ0179.メリープ→0180.モココ

同でんき単タイプ


ポケモン関連


その他

シープマン

関連記事

親記事

でんきタイプ でんきたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2781512

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました