2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

エリキテル

えりきてる

エリキテルとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0694
コーストカロス図鑑No.046
ガラル図鑑No.318
ぶんるいはつでんポケモン
タイプでんき / ノーマル
たかさ0.5m
おもさ6.0kg
とくせいかんそうはだ/すながくれ/サンパワー(隠れ特性)


他言語版の名称

英語Helioptile
イタリア語Helioptile
スペイン語Helioptile
フランス語Galvaran
ドイツ語Eguana


進化

はつでん


エリキテルエレザード(「たいようのいし」使用)

概要

ポケットモンスター X・Y』(第6世代)で初登場するポケモン。初めての組み合わせとなる電気+ノーマルの組み合わせを持つ。
恐らくエリマキトカゲエレキテルでエリキテル。電気初めての爬虫類である。

黄色と黒のトカゲの様な姿をしており、特徴的なのは頭から垂れ下がった長い耳の様な部分だが、公式の映像に「パラボラチャージ」使用時に扇状に広がっている様子がある。

砂漠などの乾燥地帯に生息し、襞を広げて太陽光を吸収する事で電力や生きるためのエネルギーを賄っている。
一応、その他の餌も食べるようだが、基本的に太陽光があれば事足りるようだ。
この襞には太陽光を吸収するための細胞があり、生きていくために欠かせない。しかも現実の爬虫類同様にストレスには弱いという弱点も持つ。

新技「パラボラチャージ」を持つ。この技は周りの味方にもダメージが通ってしまうが、ダメージの半分の体力を回復する効果を持つ。
でんきタイプとしては珍しくなみのりを習得可能。みずタイプとの複合であるランターンとイベント配信のなみのりピカチュウを除くと、他になみのりを習得できるでんきタイプポケモンはマッギョしかいない。

使用トレーナー

アニメ版


漫画版

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • パンジーのエリキテル
    • BW・DA編で先駆けて登場。カロス地方のポケモンの為、イッシュ地方のポケモン図鑑で調べると「データ無し」と表示された。
    • サトシのピカチュウやアイリスのキバゴと同様、モンスターボールの中に入っておらず、パンジーの機械の充電などを行う。恐がりな性格で驚くと電気を出す為、当初はサトシに慣れていなかったが徐々に慣れていった。


その他
新無印98話ではビリーのポケモンで登場。

XY2話・10話・30話・38話(写真)・39話(映像)・62話・68話(回想)・84話・117話・129話・135話・137話・138話
劇場版破壊の繭とディアンシーココ

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

12章でパンジーの手持ちでニックネームが「エリちゃん」という個体が登場。ミアレシティでフレア団に不利になるパンジーの記事を隠滅したミアレ出版編集長に人質にされ、パンジーが編集長のゴロンダに殺されそうになるも、エックスによって救われた。

関連イラスト

エリキテルのパラボラチャージ!!!!
んばっ


ビリビリ
荒野



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモンXY 
ポケモン一覧 でんきタイプ ノーマルタイプ

0693.ブロスター0694.エリキテル→0695.エレザード

たいようのいし繋がり

クサイハナ/キレイハナ
ヒマナッツ/キマワリ
モンメン/エルフーン
チュリネ/ドレディアorヒスイドレディア

トカゲ仲間

ヒトカゲ/リザード/リザードン
キモリ/ジュプトル/ジュカイン/メガジュカイン
メッソン/ジメレオン/インテレオン
キョダイマックスインテレオン
カクレオン ヤトウモリ/エンニュート 
モトトカゲ

関連記事

親記事

でんきタイプ でんきたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1206973

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました