ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドダイトス

どだいとす

ドダイトス(Torterra)とは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次 [非表示]

基礎データ編集

全国図鑑No.0389
ローマ字表記Dodaitose
分類たいりくポケモン
タイプくさ / じめん
高さ2.2m
重さ310.0kg
性別87.5%♂・12.5%♀
特性しんりょく
隠れ特性シェルアーマー
タマゴグループかいじゅう/しょくぶつ

地方図鑑編集

シンオウ図鑑No.003
ヒスイ図鑑No.132
ブルーベリー図鑑No.193

各言語版での名称と由来編集

言語名称由来
日本語ドダイトス土台+tortoise(英語で陸亀)
英語・スペイン語・フランス語・イタリア語・ポーランド語Torterratortoise(陸亀)+terra(ラテン語で土)+terror(恐怖)
ドイツ語ChelterrarChelonia(学名、アオウミガメ属)+terra(ラテン語で土)
韓国語토대부기토(土)+대(大)+토대(土台)+거북이(亀)
中国語(簡体字)土台龟土台+龟(亀)
中国語(繁体字)土台龜土台+龜(亀)

進化編集

풀거북 가족

ナエトルハヤシガメ(Lv.18) → ドダイトス(Lv.32)


概要編集

ポケットモンスター 第4世代ダイヤモンド・パール』に初登場した、ナエトル系の最終形態。

大きなリクガメの様な姿をしたポケモンで、顔付きからしてアンキロサウルスサイカニア等の鎧竜の様にも見えるが、尻尾はハンマー状ではない。


背中の甲羅には一本のや幾つかのが生えており、「大陸ポケモン」の分類通り、まるで一つの大地の様になっている。

体躯も非常に大きく、くさタイプのポケモンの中では最重量の持ち主。無論パワーも無双の剛力と称される程に高く、並大抵のポケモンから襲撃されてもびくともしない。


眠りの大地

そんなドダイトスの甲羅の上では、小さなポケモンたちが集まり巣作りをして生活を営むこともある程で、彼らの背中で生まれそのまま一生を全したポケモンもいる。水を求め大勢で住処を移そうと移動する姿は、まるでが動いている様に見えるのだという。


大昔の人々は「大地の下には巨大なドダイトスがいる」と空想していた。


色違い編集

色違いは全体的に黄色みがかっている。


ゲームでの特徴編集

技不足が目立っていたくさタイプの中では格段に使いやすく、シナリオ攻略でも優秀。

特にナギサジムはタイプの都合上非常に相性がよい。逆にこおり4倍弱点な為、キッサキジム戦は大きなネックとなる。

ジュンくんとドダイトス

ストーリーにおいては、主人公が最初にポッチャマを選んだ場合にライバルジュン)の手持ちであるナエトルが最終進化して登場する。


第8世代から編集


ポケモンごとに移動速度が異なる本作の連れ歩きにおいてドダイトスは全ポケモン中でもワーストクラスに遅く、主人公の通常の歩行速度にすら着いて来られない。

ランニングシューズの走行時ではあっという間に画面外に取り残されてしまい、エスパーさながらのワープ移動を繰り返す羽目になる。


本作では主人公がヒコザルを選んだ場合、ナナカマド博士の助手であるヒカリ/コウキの手持ちであるナエトルがドダイトスへと最終進化する。



図鑑タスク捕まえた数/倒した数/こおりタイプの技で倒した数/「ウッドハンマー」を見た数/「ぶちかます」を見た数/チカラワザを見た数/つかれさせた数

オヤブン個体が紅蓮の湿地の試練の中州に出現。ゲットする場合、周りにマスキッパドクロッグなど気象の荒いポケモンがいるので、そちらを片付けてから挑んだ方がいい。

元々の巨体から更に大きく、「たいりく」ポケモンに相応しい巨躯で動く姿は必見。


主人公が最初にヒノアラシを選んだ場合は、先輩であるショウ/テルの手持ちで登場する。



DLC『ゼロの秘宝前編・碧の仮面で内定。

2024年11月には最強のテラレイドバトル最強のドダイトスが登場していた。



性能編集

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
95109105758556525

非常に珍しいくさとじめんの複合タイプであり、2024年現在ではノノクラゲ系統の2種しか存在しない(また、あちらとは異なりくさ・じめんの順番である)。ハヤシガメから進化したと同時にじめんタイプが付加され、強力な一致技である「じしん」をレベルアップで習得できる。


素早さは低くHP・攻撃・防御に優れた物理アタッカー配分。くさタイプの御三家としては初めての完全なる物理攻撃特化のポケモンである。


隠れ特性は「シェルアーマー」。亀だけにまんまであるが、上記の通りに耐久に向かないタイプの為、大きなアドバンテージを得たとは言い難い。元々の特性「しんりょく」が「ウッドハンマー」で発動しやすい点もあるが、くさ技を使用しないのであれば採用するとよい。


編集

前述した「じしん」及びタイプ一致威力120の「ウッドハンマー」が強烈な他、「ストーンエッジ」「かみくだく」等のサブ技も覚えられる。


のろい」や「ドわすれ」といった積み技も豊富に覚えられ、「やどりぎのタネ」や「こうごうせい」なども合わせてじわじわ削っていく事も可能。


ウルトラサン・ウルトラムーン』ではトゲキッスカプ・ブルル・こおりタイプ対策として有用な「ヘビーボンバー」を習得し、300kg超えの体重を活かせる様になった。


LEGENDSアルセウス』では「ぶちかまし」を習得。


第9世代では遂に待望の「からをやぶる」を習得。攻撃技方面でも「くさわけ」「しねんのずつき」「ロックブラスト」「うちおとす」「ボディプレス」と、メイン・サブ共に充実した習得が為された。何気にカメのくせに今まで散々覚えなかった「てっぺき」も習得。いかさまダイスと相性の良い「タネマシンガン」も再習得している。


利点編集

いわタイプとじめんタイプ両方を半減以下に出来る数少ない種族である事。攻撃面も一致技とサブウェポンを考慮すると相当範囲が広く、これで効果抜群を取れないのはキノガッサビリジオンくらいなので、決して悪くはないのだが。


癖の強さこそあるが使いこなせばそれなりに戦えるポケモンである。素早さを調整して60族クラス(ジバコイルエンペルトなど)を抜かせるように調整している場合もある為、鈍そうな見た目だと舐めていると痛い目を見たりすることもある。


欠点編集

くさ・じめんという攻撃面では優秀だが防御面では宜しくないタイプと、鈍足重戦車型の種族値が噛み合っていないというのが大きな問題。特にこおりタイプに4倍弱点を抱えるせいで、本来得意なはずのみずタイプに返り討ちに遭ってしまう可能性が高い。しかもみずタイプ技が等倍となる関係で受け出しも厳しい。

みずタイプ以外でも、こおり技はガブリアスなどの対策としてサブに控えている事が多い為、これのついでに狩られてしまう事が多い。アシレーヌカプ・レヒレの様にこおり技の所持率が低いみずタイプになら有利を取れるのだが。


その他ほのおタイプ技も需要が高い為、何処から何が飛んでくるのか全く安心出来ない。第8世代から「めざめるパワー」が廃止(正確にはアンノーンの専用技となった)され、氷技や炎技が不意に飛んでくる事は激減したが。


素早さの低さを補うトリックルームを使うにしても、それならより鈍足・より高火力であるドサイドンの方が優れているだろう。この為、対戦では素早さ全開に育て、こだわりスカーフや「ロックカット」で機動力を確保する型が大多数を占める。


攻撃技も優秀とは書いたが、折角の体力=耐久力を削ってしまう「ウッドハンマー」が主力技である関係上、相手の攻撃を耐えて返しても相討ちになってしまう可能性が少なくない。「タネばくだん」なら反動は無いが2/3に落ちる。


ただ、評価が低いのもシナリオの使いやすさとの差が激しいのも要因なのかもしれない……。


~8世代まで編集

  • 第6世代

タイプこそ違えど似たようなステータスを持つブリガロンが登場。こちらはひこう4倍でフェアリーが弱点と見方によってはドダイトスより防御面では不遇に見えるものの、「フェイント」で先制したり、水タイプ技・草タイプ技を半減にできる点で有利である。


  • 第8世代

LEGENDSアルセウス』ではシステムの変更と技の大幅削減もあり、他の世代では習得できない個性的な技を覚えられる。初登場の「ぶちかまし」の他、「ねむりごな」「リーフブレード」も習得可能。


第9世代編集

スカーレット・バイオレット』では『碧の仮面』でようやく復帰。


テラスタルの登場が追い風となり、4倍弱点のこおりタイプに抗いやすくなった。それに応えるかのように、シングルバトルにおけるシーズン11での使用率は40位台(10月初旬)。本作で躍進したブリガロンのシーズン8初期順位すらぶち抜き、くさ御三家最強の位置にあったマスカーニャすら抜き去ると言う好スタートを切った。


ただ、さすがに「からをやぶる」アタッカーとなるとお膳立てが必須となるせいか徐々に順位を落とし、抜き去っていたマスカーニャにも少しずつ逆転され始めているのも現状ではあるが、それでも同期のシンオウ御三家であるゴウカザルよりも順位は高く、くさ御三家としては上々と言ったところ。


【ダブルバトル】

「シェルアーマー」持ちで一定以上の耐久を有しつつ、「てっぺき」「ドわすれ」「こうごうせい」を揃えた、かつてのメガヤドランのような積み耐久型が結果を残している。


テラレイドバトル

汎用性こそ一歩劣るものの、これまで★6レイド最難関と悪名高かったコノヨザルのレイドにピンポイントで刺さるとして、その攻略要員として注目を集めた。


隠れ特性の「シェルアーマー」により、特性を解除された時を除いて相手の「きあいだめ」の急所率アップ効果を完全に踏み倒せる上、「なやみのタネ」で「まけんき」を打ち消してしまえば、「いかく」や技の追加効果でステータスが低下する度に相手の攻撃が上昇するのを防ぐことができる。


加えて、相手は「インファイト」を連発して勝手にどんどん耐久が下がっていくので、積み技を使わなくとも「ギガドレイン」で体力を回復しつつ戦う戦法が取りやすい(メトロノームを持たせ、PPを最大まで増やせばくさ技を軽減するテラスタイプであってもギリギリ技を使い切る前に倒すことができる)。


難点を挙げるとすれば、隠れ特性持ちの個体を持っていない場合はとくせいパッチが必須になるう上に、「なやみのタネ」や「くすぐる」等、攻略に必要な技の大部分が遺伝技であるため、攻略用の個体を用意するのがやや面倒な点か。


いずれにしても、今までの不遇っぷりからは考えられない程大躍進したと言っていいだろう。


使用トレーナー編集

ゲーム版

  ※主人公時はナエトルを選んで進化させた場合

  ※選ばれなかった方は主人公ヒコザル選択時

  ※ポケモンマスターズ

  ※性別:♂️・ゆうかんな性格

  ※特性:しんりょく

  ※主人公時はナエトルを選んで進化させた場合

  ※選ばれなかった方は主人公ヒコザル選択時

  ※ポケモンマスターズ

  ※性別:♂️(BDSP)/♀️(ポケマス)

  ※特性:しんりょく・ゆうかんな性格

  ※主人公ポッチャマ選択時

  ※特性:しんりょく・性別:♂️・しんちょうな性格

  ※プラチナ再戦~

  ※性別:♂️・特性:しんりょく・いじっぱりな性格

  ※プラチナ・HGSSのバトルタワー

  ※主人公がヒノアラシ選択時

  ※性別:♂️

  ※主人公がヒノアラシ選択時

  ※性別:♂️

  ※DLC『藍の円盤』クリア後

  ※性別:♀️・特性:シェルアーマー


ゲーム版(番外作品)

  ※ポケモンGO


アニメ版


漫画版


番外作品編集

ポケモンカードゲーム編集

DPシリーズから登場。2進化ポケモンであり、草または闘タイプ。炎が弱点であり、雷に抵抗力を持つカードもある。

詳細はこちら(外部リンク


ポケモンGO編集

2018年10月17日にシンオウ地方のポケモン初実装に伴い実装。ナエトルからの進化には飴が125個だが、他の草御三家の例に漏れず出現率はかなり高めで、飴集めは容易。


性能面に関しては攻防ともに安定した性能といったところ。原作同様いわ・じめんタイプ両方に耐性を持っている上に、ポケモンGOにおいては技の選択肢が狭い点もあって、上記2タイプから弱点を突かれる事はほぼ無く、攻防ともに非常に優位。


特に非常に高いCPを誇りジム置きされる機会の多いドサイドンに対しては「なみのり」以外の技を軽減出来る上にこちらからは二重弱点を突けるため圧倒的優位に立てるが、これがカバルドンの場合じめん単タイプなので二重弱点にならないどころかノーマルアタックが「こおりのキバ」だと致命傷を受けかねない。


ダメージ効率ではカイオーガに劣るものの、カイオーガを育成していなかったり晴天ブーストが掛かっている状況であれば非常に頼りになる事だろう。ただしフルゲージ技しか無く二重弱点を持っている為、耐久に反してジム防衛には向いていない。同じじめんタイプにジム防衛を任せたいのならカバルドンの方が適任


いわ・じめんタイプだけでなくみずタイプの技も軽減出来るくさ・かくとうタイプ複合と比べると耐久面が非常に低いキノガッサはともかく、ブリガロンと比較すると汎用性では劣る可能性はあるといった所か。


なお、分割ゲージ技がないという欠点については、その後「ハードプラント」を習得できるようになった事で改善されている(とはいえ、コミュニティ・デイ限定での習得であり、現在は覚えられなくなっているので注意)。


ポケモン不思議のダンジョン編集

  • 探検隊シリーズ:仲間に出来るダンジョンは「しんぴのもり」、「ミステリージャングル」、「そらのいただき」。専用道具は「ドダイトスのツメ」 「ドダイトスのツノ」 「ドダイトスのいん」 「フォレストリング」。
  • 冒険団シリーズ:『すすめ!炎の冒険団』では「かいきなやま」と「でんせつのかざんとう」、『いくぞ!嵐の冒険団』では「かいきないわば」と「でんせつのしっちたい」、『めざせ!光の冒険団』では「かいきなもり」と「でんせつのさんがく」に出現する。
  • :ED後イベント後、水の大陸ワイワイタウンで話しかけるとコネクテッドできる。「もりの かんきょうほごについて はなしをしたい……!」主人公およびパートナーがナエトルだった場合、ストーリー中に一時的にドダイトスに進化する。


ポケモンマスターズ編集

ヒカリのバディーとして登場。当初はナエトルで、条件を満たせば進化する事が可能。

くさタイプのサポートバディーズ。全体防御バフのディフェンダーGと味方1体を状態異常・状態変化含めて全回復するトレーナー技を持ち、攻撃を受けるたびに相手にAデバフをかけ、同時に自分にAバフをかけるパッシブスキルも持っており、物理タンクとして高い性能を持つ。バディーズ技も自らのAバフがかかっているほど威力が上がるという、サポートの中でも攻撃的な性能も。

🌟技
はっぱカッター急所に当たりやすい
ディフェンダーG味方全員の防御を2段階あげる
あたしに任せて!味方のHPを最大HPの100%回復する+状態異常、こんらん状態やひるみ状態やバインド状態を解除する
タネばくだん追加効果なし
🌟バディーズ技
負けるわけなしのウッドハンマー自分の攻撃があがっているほど威力があがる
  • ★6EXアップ後、初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる
🌟パッシブスキル
被攻撃時攻撃能力吸収9技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の攻撃を1段階さげる。同じ分だけ自分の攻撃をあげる。
急所無効相手の攻撃が急所に当たらない

  • コウキ&ドダイトス

ミックス限定バディーズで、初のフィールド&EXスピードバディーズ。

🌟技
じしん追加効果なし
だいちのねがいゾーンをだいちゾーンにする(だいちゾーンはじめんタイプの攻撃の威力をあげる)
地裂のぶちかまし
  • 【解放条件】ゾーンがだいちゾーンになったとき
  • 【封印条件】だいちゾーンが解除されたとき
  • 攻撃が必ず命中する。相手の防御を4段階さげる。自分を次回抜群威力上昇状態にする
力を貸してよ!味方全体の場をわざゲージ加速状態にする。味方の攻撃を4段階+急所率を3段階あげる
🌟バディーズ技
気持ちは揺るがないグラウンドインパクト
  • 6EX:初めてバディーズわざをつかう直前に以下の場の効果を発生させる。このときだけ発生した場の効果の時間を延長する
    • だいちゾーン
  • EXロール:初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす
🌟パッシブスキル
借景のごとき巨体「だいちのねがい」をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。「だいちのねがい」をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる
無双の剛力自分の「じしん」の威力をあげる。「じしん」が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる
だいちゾーン時攻撃時次ゲージ消費無9ゾーンがだいちゾーンのときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする

その他編集

フシギバナのアトラクション『スイングローブ』をクリアするとグリーンゾーンに遊びに来る。序盤からバトルできる強力かつタイプ的に主人公ピカチュウの10まんボルトが効かないポケモンである。勝つとともだちになってくれる。




アニポケ.シリーズ編集

第3シリーズ・ダイヤモンド&パール編集

〈レギュラーの手持ち〉

シンオウ 御三家 草タイプ

CV:三木眞一郎

第166話『発進! ナギサタワー!!』において、サトシのハヤシガメが進化。

詳細は当記事にて。


〈ライバルやゲスト等〉

謎シチュ

CV:石塚運昇

第40話『チャンピオン・シロナ登場!』から登場したシンジの最初のポケモン。詳細は当記事にて


  • カツミのドダイトス

CV:馬場裕之

劇場版ディアルガVSパルキアVSダークライにて登場したゲストトレーナーカツミ(CV:山本博)の手持ち。

タネマシンガンが得意技で、OPではサトシのピカチュウと対決し、アイアンテールに敗れる。アルベルト男爵の自警団にも参加し、他のトレーナーと共にダークライと戦うが、ダークホールで眠らされてしまった。

なお、馬場氏にとってドダイトスポケモン☆サンデー放送時に大切に育てていた思い入れのあるポケモンであり、対戦コーナーで敗北を喫した際に対戦相手にドダイトスを交換した後になって映画の出演が決まったという(小学館刊『ディアルガVSパルキアVSダークライ公式ファンブック』のインタビューより)。


~第7シリーズ編集


  • 第7シリーズ
    • 第58話Bパート:進化系統と他の亀ポケモンと共にカメマスターなお爺さんのポケモンとして登場する。

第8シリーズ編集

テラパゴスのかがやき

  • 41話:画像で登場。

漫画版編集

ポケットモンスターSPECIAL編集

「一周一描い」ポケモンの日常「ダイヤモンド&るー」

性別特性しんりょく
性格のんき個性がまんづよい

本来パカとウージに渡す予定だったポケモンだったが、手違いに加え、のんびりしたダイヤと波長が合い自ら付いて行くことを決意した事でナナカマド博士から託された。

ハクタイシティで特訓中にハヤシガメに、トバリシティでのギンガ団との戦闘中にドダイトスに進化した。


ノモセジムのマキシ戦ではプラチナに貸し出され、マキシのヌオーを倒す。

こうてつ島での修行で"はっぱカッター"の枚数を調節できるようになり、また確実に命中させる特訓も独自に行い、撃ち出す力をそのままに1枚まで減らすことによって技の指示が終わるよりも速く、超速ではっぱを飛ばす技「ダイヤスペシャルマッハ・ワン・アンド・オンリー」を編み出した。

シンジ湖での戦いでエムリットを助けようとするが失敗してシンジ湖に落ち、ハマナ・セバスチャン・フワライドに救出され、パール・パールのペラヒコ(ペラップ)の手を経てダイヤの元に戻った。


DP物語編集

主人公ハレタのパートナーがポッチャマ(現エンペルト)である為、ジュンのパートナーとして登場する。


映画「名探偵ピカチュウ編集

ドダイトス(映画「名探偵ピカチュウ」より)

実写化に際して甲羅の質感がリアルに見えるようリデザインされており、それによって本物の鎧竜のような凄まじい威圧感を漂わせている(一応、目つきは原作のものに寄せられているので、よく見ると質感がリアルになっているだけでそこまでイメージとかけ離れているというわけでもない)。

その迫力は明らかに出演する映画を間違えたんじゃないかと思わずにはいられない程である。


作中では、CNM(ライムシティの名士:クリフォード家の経営する企業グループ)傘下のPCN研究所が、何らかの実験により成長力を強化した個体が登場。

当初はとある実験施設の庭園(通称「ドダイトスの庭」)で放し飼いにされていた個体が何匹か寝転がっていただけであり、特に害のない存在かと思われた…が、ティム達が施設から脱走しようとした際に、近隣の山脈に擬態していた超巨大な個体複数登場。

……繰り返すが明らかに出演する映画を間違えたんじゃないかと思わずにはいられない。

というかそっちにも似たのが出てる。


そうとは知らずに迷い込んでしまったティム達を危険に晒す事になり、最終的にピカチュウに大怪我を負わせてしまうが、これが切っ掛けとなり、ティム達は事件のカギを握るある存在と対面を果たす事になる…。


ちなみにこのドダイトスらはティム達に対し攻撃的な態度は一切取っていない。

暴れる事も無く、ほんの少し動いただけである。

たったそれだけで災害レベルの惨事になったのだから余計ヤバイとも言えるのだが。


なお、事件解決後ロジャーは施設で実験の被検体にされたポケモン達のケアを表明していたが、こいつらは一体どうする気だったのやら……。


その後発表された『ソード・シールド』にて似たような要素が登場した為、スマブラのおおきくなるプリンの様に、このキョダイ…もとい巨大ドダイトスを思い出した人も多かった様だ(後に地上波で放送された際にも、ネット上では「ダイマックスの先駆けだったのでは?」という指摘が相次いだ)。

しかし当のドダイトスは残念ながら『剣盾』に連れてくる事が出来ない為に再現して遊ぶ事は不可能となっている。無念。


ポケモンローカルActs編集

宮城県大和町地域応援ポケモンであるラプラスタマゲタケと共にデザインされたポケモンマンホールが設置。大和町には、まほろば百選の一つである「沢渡のの木」がある為と思われる。


三重県亀山市にも地域応援ポケモンであるミジュマルリオルと共にデザインされたポケモンマンホールが設置された。選ばれた理由は読んで字のごとく亀と山(大地)だからだろう。


余談編集

名前の由来は恐らく「土台+トータス(陸亀)」から。


モチーフとされたのは、19世紀に創作された「古代インドの宇宙観」において世界を支えているインドぞうの下にいる亀であると思われる。

なお、ドダイトスの様に甲羅に直接大陸があるのは霊亀である。


同じパートナーポケモン出身でカメがモチーフであるカメックスと比べても体長は約1.4倍、体重に至っては約3.6倍にもなる(パートナーポケモン最終形態では、第8世代までは最重量だったが、第9世代でラウドボーンに越されてしまった)。


グラードンとは同じ「たいりくポケモン」であるが、関連性は薄い。


関連イラスト編集

No.389 ドダイトスドダイトス

なつのこかげ「一周一描い」ポケモンの日常「ダイヤモンド&るー」


関連タグ編集

ポケットモンスター ポケモン

ポケットモンスター(架空の生物) ポケモン一覧


図鑑番号順

0388.ハヤシガメ0389.ドダイトス→0390.ヒコザル


同複合タイプ


関連ポケモン・グループ等

関連記事

親記事

ハヤシガメ はやしがめ

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2567069

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました