アブリボン
あぶりぼん
「ぶりぶりぃ~♪」
全国図鑑 | No.0743 |
---|---|
ローマ字表記 | Aburibbon |
分類 | ツリアブポケモン |
タイプ | むし / フェアリー |
高さ | 0.2m、0.4m(ぬし個体) |
重さ | 0.5kg、2.0kg(ぬし個体) |
性別 | 50%♂・50%♀ |
特性 | みつあつめ / りんぷん |
隠れ特性 | スイートベール |
タマゴグループ | むし/ようせい |
おとしもの | アブリーのこな |
アローラ図鑑(SM / USUM)
| No.084/No.099
|
---|---|
ガラル図鑑 | No.188 |
キタカミ図鑑 | No.017 |
各言語版での名称と由来
言語 | 名称 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | アブリボン | 虻+リボン |
英語・スペイン語・イタリア語 | Ribombee | ribbon(英語でリボン)+bee(英語で蜂) |
ドイツ語 | Bandelby | |
フランス語 | Rubombelle | |
韓国語 | 에리본 | |
中国語(台湾国語) | 蝶结萌虻 | |
中国語(広東語) | 蝶結萌虻 |
ポケットモンスター 第7世代『サン・ムーン』から登場したポケモン。アブリーの進化形で、より妖精に近い姿となった。
様々な花の花粉や蜜を集めて、花粉の団子を作り出す習性を持つ。
この「かふんだんご」はアブリボンの食料になるだけでなく、めまいや麻痺の効果を持ったものをバトルの時に投げつける他、リラックス効果を持つものは高価なサプリメントに加工されるなど用途が多い。
濡れると集めた花粉で羽毛が汚れてしまい飛べなくなってしまうため、天候が雨の時は濡れるのを嫌って一切出てこなくなる。
晴天になるとアブリボンが飛び回るために、アローラ地方の人々はアブリボンが飛び回っている間は晴天が続くと知っている。
続編の剣盾の舞台であるガラル地方にも一応生息はしているが、曇りがちな気候のせいでめったにお目にかかれないとか。
実はナリヤ・オーキドの存在が判明したPVの時点でシレっと男主人公にゲットされるシーンがあったが、そのPVでは一切触れられず、詳細が分かったのは10月に入ってからであった。
ちなみに、中国語版の鳴き声は「萌萌萌萌~♪」というかわいらしい表記である。
ストーリーにおいては、ポニ島のキャプテンであるマツリカの手持ちで登場するが、『USUM』では新たなぬしポケモンとしても立ちはだかる(詳細は後述にて)。
また、エピソードRRクリア後、バトルツリー・マルチバトルのパートナーになってくれるリーリエの手持ちとしても登場する。
【ぬしアブリボン】
『USUM』にて新たにマツリカの試練でのぬしポケモンとして登場。
オーラで全能力2段階アップでスタートする上、ちょうのまいまで持っておりおまけにオッカのみで弱点対策と鉄壁の体制を敷いてくる。
もとが速い上に能力が上がりまくっているため先制はほぼ不可能なので、むし/フェアリーの両方を半減できる鋼や毒タイプのポケモンで挑むのがオススメ。炎でも半減できるが先述のようにオッカのみがある上あめふらしのペリッパーまで呼び出してくるので非常に分が悪くオススメしない。
特殊方面はちょうのまいで更に硬くなってくるので物理のZワザで弱点をついて一気に決めるのがいい。
尚、呼び出される2匹については、ハピナスは物理型で一気に攻める、ぺリッパーはアブリボン共々弱点を突くいわ技で攻めるのがお薦め。というのもこのぺリッパー、「ねっとう」と「タネばくだん」こそ覚えているものの、それらよりも先に「たくわえる」で防御を積むことを優先するからである。
お薦めは素早く動けるうえに物理いわタイプで3匹に大ダメージを与えられるルガルガン。特に本作ではルガルガンZの存在や、一部戦闘時にロトムが2度目のZ技を使えるようにしてくれる機能があるので、かなり有利に進められる。
なお、『ウルトラサン』限定でアーカラ島・カンタイビーチにいるナリヤ・オーキドにヌシールを100枚見せるとぬしサイズのアブリボンが貰える。
未登場。
内定。ワイルドエリアの「エンジンリバーサイド(曇雪吹霧)」「ハノシマ原っぱ(晴曇照霧)」「ストーンズ原野(晴曇)」に出現する。
未登場。
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
60 | 55 | 60 | 95 | 70 | 124 | 464 |
特筆すべきはその素早さの高さ。124という数値はフェアリーとしてはカプ・コケコに次ぐ第2位であり、鈍足揃いの新規アローラの一般ポケモンの中でも最も速い。特攻もそこそこ高い一方攻撃は低く、高速特殊アタッカーとして無駄のない配分となっている。
虫とフェアリーの複合でもあり正に攻守において『害獣駆除』に特化した性能のポケモンと言える。
新技の「かふんだんご」は、威力が「むしのさざめき」と同じという優秀な性能ながら味方に使うと体力を回復するという特殊な効果を持つ。
また「むしのさざめき」と異なり特性ぼうおんにも有効。とはいえあちらは「みがわり」を貫通することが出来、アブリボンはどちらも覚えられるのでむし技は選択となる。
一方フェアリー技は「マジカルシャイン」を自力で覚えられるが、「ムーンフォース」がアブリーからのタマゴ技でしか習得できないので注意。
むし技とフェアリー技を比べた場合有効な相手と威力の差でフェアリー技の方が選ばれやすいので、「ムーンフォース」はしっかり覚えさせてから育てたい。
基本的に推奨性格はおくびょうだが、ひかえめにした場合「ムーンフォース」で耐久無振りガブリアスが乱数1発になるので意識する場合はこちらも候補に入る。……ゲンガーやメガメタグロスに抜かれる上におくびょうでZワザなら確定一発と言ってしまえばそれまでだが。
反面むし・フェアリー技ともに半減されるはがねタイプに対して有効な技がなく、どうしても欲しければ「めざめるパワー」を粘るしかない。ほのおタイプ相手にも「サイコキネシス」くらいしか通る技がない。
幸い同速の種族は存在しないため、「めざめるパワー」を厳選してすばやさが1低くなった場合に王冠を使わなくても特に支障は来たさない(強いて言うならオンバーンには抜かれるか)他、素早さを活かして素直に「とんぼがえり」で逃げるのも手。
変化技は「ちょうのまい」やタマゴ技の「バトンタッチ」を覚えられるので、蝶舞バトン役としては最速となる。ただし耐久は低い上に動きを止める技は無いので舞う相手は選ぶ必要がある。
また「スキルスワップ」「スピードスワップ」「ねばねばネット」「ふんじん」などもタマゴ技で覚えられるので、サポート役やダブルバトルでも色々な戦術が組み立てられる。
『冠の雪原』にて登場した「ダイマックスアドベンチャー」ではジガルデキラーとしてその名が知られている。
ジガルデのドラゴン技無効、じめん技半減であり、圧倒的なすばやさで確実にジガルデの先手を取れる他、覚えている技が「かふんだんご」「ドレインキッス」「アロマセラピー」「うそなき」で、攻撃、回復、サポートと全く隙が無い。勿論1匹だけで勝てるほど甘くはないが、こいつがいるだけでだいぶ楽になることは間違いない。特に特殊こおり技を覚えているポケモンを味方につけられればかなり安定するだろう。
『碧の仮面』にて内定。
テラスタルはじめんタイプにすると、弱点であるほのお・いわ・はがね・どくを打ち消し、テラバーストで返り討ちにも出来る。
記念に行われた公式大会「キタカミプロローグ」では、「うそなき」等の技でガチグマ(アカツキ)を支援するアブクマ構築が猛威を振るった。
一時期ブリジュラスとアブリボンの2匹による起点づくり基盤を利用した「ブリブリ」構築が使用されていた。
ゲーム版
✳性別♀️・特性りんぷん
✳ポケマスでは性別♀️
- ポラリス:ジムチャレンジャー
✳性別♂️・特性りんぷん・性格おくびょう
✳ニャオハ選択時・『藍の円盤』クリア後
✳性別♀️・特性りんぷん
アニメ版
- マツリカ(サン&ムーン)
漫画版
- マツリカ(ポケットモンスターSPECIAL)
ポケモンマスターズ
- リーリエ (21シーズン) &アブリボン
2021年正月イベントに合わせて実装された、むしタイプのサポートロール。
HPドレインと回避を主体としたタンク型で、状態異常無効の場+全員の回避率4段階アップ、味方全員の急所を最大までアップ、技ゲージ回復と3つのトレーナー技をもつ。
特にクリティカットGによる確定急所化は自身がきゅうけつで回復を行う動きもサポートしてくれるので、パッシブのB技後回復付与Gと合わせて被弾回数が嵩んでも粘り強く居座れる。
技
きゅうけつ | 相手に与えたダメージが多いほど自分のHPを回復する |
---|---|
クリティカットG+ | 味方全員の急所率を2段階あげる |
新年のアローラ! | 味方全体の場を状態異常防御状態にする。味方全員の回避率を2段階あげる |
わざゲージアップ | 自分のわざゲージを3増やす |
バディーズ技
花香る元気いっぱいのバグインパクト |
---|
★6EXアップ後、初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる |
パッシブスキル
B技後回復付帯G |
---|
バディーズわざをつかったあと味方全員を回復付帯状態にする |
相手失敗時BC加速1 |
自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす |
相手失敗時攻撃↑G1 |
自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに20%の確率で味方全員の攻撃を1段階あげる |
アニポケ・第1-7シリーズ
サン&ムーン
- 第20話『サトシとピカチュウ、二人の約束』
花畑にいる野生のポケモンで初登場。
- 第59話『マオとスイレン、にがあまメモリーズ!』
幼いマオとスイレンが出会ったアブリボンは美味しい花粉団子をあげていたが、作中でロケット団トリオのムサシには攻撃用のものをあげていた。
- マツリカのアブリボン
第84話『家族のカタチ、ベベノムのキモチ!』から登場。マツリカはアブリボンを通じてポケモン達の様子で感情を読み取る特技を持つ。
第131話でのアローラリーグ本戦1回戦で、マーマネ&クワガノンとのバトルでは善戦するも、ハサミで身動きが取れなくなった所を至近距離の「シグナルビーム」を撃たれて敗れる。
- その他
- 44話・46話・86話・96話・100話・102話・114話・121話・125話・126話・145話
新無印編
- 5話:野生で登場。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- アブリボンになりまして
アブリボン、ハイエナにスカウトされる
お待たせしました!!今回はアブリボン、おじたんな獅子と世話焼きハイエナに出会うの巻です! 次は誰と出会うのかな? * * * * * * * * * * 「無邪気、呑気、警戒心ゼロ!いや〜……これなら簡単に使い魔にできそうッス!使い魔にできたらあの子から文字通り美味い蜜が……シシシ!」 * * * * * * * * * * * * ダイヤモンドボーイの失踪をお知らせします。調子に乗って三つも投稿するんじゃなかった……||||||(_ _。)||||||2,831文字pixiv小説作品 - 幸せと感謝の物語
第三話 後編 幸せを結ぶ風と仲間達
トゲピーのカランとシェイミのシデアの物語、第三話後編になります。今回でドタバタ捜索劇が完結します。 あれもこれも書きたいと思いながら進めていった結果、内容が多すぎて本文だけで1万字を超えてしまいました... こんな光景が広がる世界に行きたいなぁと思い描きながら執筆していました。 最初のページに前回までの登場ポケモンと軽い設定をまとめています。名前が誰だったか分からなくなった際などにご活用ください。 これまでのお話はシリーズ一覧からお探しいだければと思います。12,794文字pixiv小説作品 - アローラ企画「見つかると死ぬかくれんぼ」
アローラ企画「見つかると死ぬかくれんぼ・ハード」 多島主@ハウオリシティ
今回のプレイヤーはデカグース、クワガノン、ジャラランガ、アブリボンです。1,320文字pixiv小説作品 - 幸せと感謝の物語
第五話 前編 心の傷跡
幸せと感謝の物語、第五話になります。 花畑を荒らすならずもの達を退けたシデア達。荒らされたきのみ畑や花畑を直すために頑張る仲間達とそれを手伝うカランだったが、ある時不穏なものを目にする..... 前回のお話から繋がる、インターバル的な回になります。 前回から2ヶ月半以上も空いてしまった上に少し暗いお話になります... 所々おかしなところがあるかもしれませんが暖かい目で見守っていただければと思います。 最初のページに前回までの登場ポケモンと軽い設定をまとめています。名前が誰だったか分からなくなった際などにご活用ください。 これまでのお話はシリーズ一覧からお探しいだければと思います。15,657文字pixiv小説作品 - ダークサイドif 愚者を歴史上から抹消せし英雄
愚者を歴史上から抹消せし英雄 第66話
今回の標的は、アーティとアブリボン、リバーセクトです。 この小説はダークサイド小説です。 ポケモンが喋ります(ロケット団のニャースのアイデンティティーが消失する、というツッコミは無しでお願いします💧)。 過激な部分を含みます。 原作キャラの改悪があります。 合わないと思ったら、ブラウザバックをお願いします。6,493文字pixiv小説作品 - アンミツと愉快な仲間たち
とくせい:びびり
コイキングのヨウカンが情報を理解できるラインは曖昧です。ことばの遅れ、感情表現の不自由さ。彼女のような子は私たちの世界でもたくさんいますし、ギャラドスに進化することはありませんから、劇的に知能が発達する見込みはなく、一生かけても特性を理解されず苦しんでいるケースも少なくありません。しかし、どんなに周りから悪意を向けられようとも、彼女の他人を思いやる心と純粋さは誰にも負けないのです。5,125文字pixiv小説作品 - 幸せと感謝の物語
第三話 前編 おてんば歌姫登場?
トゲピーのカランとシェイミのシデアの物語、第三話になります。今回は2匹がそれぞれドタバタする回。想定以上に長くなってしまった為、前編と後編に分けています。 ※7/26追記 後編の予定がめちゃくちゃ長くなってしまったため、中編を追加しました。 今回、作中に挿絵を入れてみました。 こちらからも見られます。(https://www.pixiv.net/artworks/120483143) 最初のページに前回までの登場ポケモンと軽い設定をまとめています。名前が誰だったか分からなくなった際などにご活用ください。 これまでのお話はシリーズ一覧からお探しいだければと思います。6,973文字pixiv小説作品 - 幸せと感謝の物語
第五話 後編 悪夢に打ち勝て
※1/2 ラストまで加筆しました。途中まで読んでいた方は9ページからどうぞ。 幸せと感謝シリーズ第五話後編になります。 カランの身に起きた異変を巡って仲間達が奔走する回です。カランに何が起きたのか、結末はどうなるのか... 年内に完成させる予定が完全にペース配分を見誤りました。無念... 前編と合わせて過去最長のものになりました。 ゆっくり読み進めていただければと思います。 このシリーズを始めてからどうしても書きたかったシーンの一つを書き終えてとても安心しています... 最初のページに前回までの登場ポケモンと軽い設定をまとめています。名前が誰だったか分からなくなった際などにご活用ください。 これまでのお話はシリーズ一覧からお探しいだければと思います。27,103文字pixiv小説作品 - ダークサイドif 魔法騎士の世界から転生せし携帯獣と共に行く英雄
魔法騎士の世界から転生せし携帯獣と共に行く英雄 第149話
今回の標的は、ラーチェルとアブリボンです。 この小説はダークサイド小説です。 ポケモンが喋ります(ロケット団のニャースのアイデンティティーが消失する、というツッコミは無しでお願いします💧)。 過激な部分を含みます。 原作キャラの改悪があります。 合わないと思ったら、ブラウザバックをお願いします。 それと、今回はオリキャラも改悪してますので、それが駄目な方もブラウザバックをお願いします。7,095文字pixiv小説作品 - ポケットモンスター〜愛と幸せに満ちた宝探し〜
キタカミの里で見つけた、3つの宝物
【第32話のあらすじ】 サザレと再会の約束を交わした翌日から、引き続き里中のポケモン達の情報を一通り図鑑に記録し始める愛幸。 林間学校が終わった時、彼女が新たに見つけたのは・・・? ※『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット《ゼロの秘宝》』を元に、色々捏造しまくってます。 ※世界線は特に決めてません。 ※ポケモン達の鳴き声は適当です。 ※主人公は家庭では虐待、学校ではイジメを受けていた子供です。14,364文字pixiv小説作品 - 幸せと感謝の物語
第一話 生まれた子はどんな子?
シデア(シェイミ)が拾ったタマゴから生まれたトゲピーにカランと名付け、初めての朝を過ごす回。 ゆっくり進行でお届けします。 最初のページに前回までの登場ポケモンと軽い設定をまとめています。名前が誰だったか分からなくなった際などにご活用ください。 これまでのお話はシリーズ一覧からお探しいだければと思います。4,663文字pixiv小説作品 - 幸せと感謝の物語
第四話 悪意との遭遇、乗り越えた先の景色
トゲピーのカランとシェイミのシデアの物語、第四話になります。 平和に過ごすカラン達に魔の手がさしかかる... 今回で物語の第一部的なところが終わります。 本シリーズで初めての戦闘描写が展開されます。 使う技は本家のレベル技を中心としていますが、それに限らずタマゴ技や教え技も場面によって使ったりします。技4つの制限もこの世界ではありません。 最初のページに前回までの登場ポケモンと軽い設定をまとめています。名前が誰だったか分からなくなった際などにご活用ください。 これまでのお話はシリーズ一覧からお探しいだければと思います。24,412文字pixiv小説作品 - ダークサイドif 逆恨みを噛み砕く牙
逆恨みを噛み砕く牙 第23話
今回の標的は、マーシュとアブリボン、ゼルネアスです。 この小説はダークサイド小説です。 ポケモンが喋ります(ロケット団のニャースのアイデンティティーが消失する、というツッコミは無しでお願いします💧)。 過激な部分を含みます。 原作キャラの改悪があります。 合わないと思ったら、ブラウザバックをお願いします。4,778文字pixiv小説作品 - ダークサイドif 醜悪な愚者達を死罪へと導く英雄
醜悪な愚者達を死罪へと導く英雄 第87話
今回の標的は、ジュンとアブリボンです。 この小説はダークサイド小説です。 ポケモンが喋ります(ロケット団のニャースのアイデンティティーが消失する、というツッコミは無しでお願いします💧)。 過激な部分を含みます。 原作キャラの改悪があります。 合わないと思ったら、ブラウザバックをお願いします。3,692文字pixiv小説作品 - 幸せと感謝の物語
プロローグ タマゴとの出会い
トゲピーとシェイミの2匹をメインとしたお話。 今回は2匹が出会うまでの始まりのお話です。 シリーズものとして初めての挑戦作になります。 よろしければ2匹の物語にお付き合いくださいませ。 登場ポケモンは次回以降冒頭にまとめていく予定です。4,238文字pixiv小説作品 - ダークサイドif 復讐の銃口の引き金を引きし英雄
復讐の銃口の引き金を引きし英雄 第31話
今回の標的は、マーシュとアブリボン、ゼルネアス、元・ぬしポケモンのエンニュートです。 この小説はダークサイド小説です。 ポケモンが喋ります(ロケット団のニャースのアイデンティティーが消失する、というツッコミは無しでお願いします💧)。 過激な部分を含みます。 原作キャラの改悪があります。 合わないと思ったら、ブラウザバックをお願いします。6,534文字pixiv小説作品