2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ドレインキッス

どれいんきっす

ドレインキッスとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場する技の一種である。
目次[非表示]

データ

初出第6世代
タイプフェアリー
分類特殊
威力50
命中100
PP10
範囲単体
直接攻撃
追加効果相手に与えたダメージの75%(4分の3)分のHPを回復する


概要

第6世代から存在する技。
相手にキスをして、体力を奪い取るというとんでもない技。
なお、キッス系の技で初かつ唯一の攻撃技かつ接触技。
ちなみに「あくまのキッス」や「てんしのキッス」は非接触である。つまりは投げキッスだったって事なのだろうか。

技「すいとる」と同様に相手のHPを吸い取って回復する技。
相手のHPを吸い取るほどの行為をするのだからかなりのディープキスなのだろう。
ドレインは本来「排水」なのだが、相手の体液を吸い取ってしまうとなればどえらいことになりかねない。エナジードレインか何かだろう。
まあ拳から体力を奪う技なんてのもあるし、この辺はあまり気にしなくてもいいかもしれないが。

特殊技の中では珍しい接触技となっている。
フェアリータイプの技で相手に接触する技はほかに「じゃれつく」のみ。また、フェアリータイプ特殊技で接触するのは、第7世代時点ではこの技が唯一である。

最大の特徴は、ほかの回復技より回復効率が高く設定されている(与えたダメージの3/4)という点。
メガドレイン」よりは威力が上回るがその上位技の「ギガドレイン」には威力で劣るため、タイプ一致や能力強化技がないとこの技を使うのは難しいと思われる。
とはいえ「おおきなねっこ」を持たせてこの技を放てば、相手に与えたダメージのほぼ全部を吸い取れる強力な技になる(吸収量はなんと与えたダメージの97.5%)。
サザンドラなど4倍弱点相手にこの技を使うと魂もろとも吸い取れます。

ちなみに、イベルタル専用でひこうタイプの「デスウイング」も回復率が同じだが、こちらは既存ドレインわざの威力を上回る為使い勝手は十分である。

覚えるポケモンはフェアリータイプを中心に、初代からおなじみのキス魔ことルージュラさんや、なぜかビビヨンもこの技を覚える。
なお、ラルトス系列はXY時点ではこの技を覚えなかったが、ORASにて自力技に追加された。これによりサーナイトの「ドレインキッス」が実現し、多くの紳士達が歓喜したとか。
……当然エルレイドも覚えるということなので、別方面でも歓喜したようではあるが。
剣盾では名前に“キッス”を含むからかトゲキッスも技マシンで習得可能になった。
ついでにミミッキュオーロンゲも覚える。

なお、特性「テクニシャン」であれば威力が75相当になるが、この技と両立できるポケモンは(第7世代時点で)ドーブルのみ。

ポケモンGOでも実装されているが、ドレインパンチとは異なり、ごく普通の技である(登場したのはこちらの方が先)。今後の調整で、ドレインパンチ同様防御上昇の効果が付くかどうかが注目される。

関連項目

ポケモン わざ ポケモン技絵 ポケモン技一覧 
フェアリータイプ ヘドロえき 
キス あくまのキッス てんしのキッス

他のドレイン技

ほのお:むねんのつるぎ
みず:いきいきバブル
くさ:すいとる メガドレイン ギガドレイン ウッドホーン
でんき:パラボラチャージ
むし:きゅうけつ
ひこう:デスウイング
エスパー:ゆめくい
かくとう:ドレインパンチ

関連記事

親記事

すいとる すいとる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1947213

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました