ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
なかまづくり
4
ポケットモンスターシリーズに登場するわざの1つ。

データ

初登場ポケットモンスター ブラック・ホワイト
タイプノーマル
分類変化
PP15
命中100
範囲1匹選択
効果相手の特性を自分と同じものに変える
英語名Entrainment

概要

相手の特性を自分の特性で上書きする技。覚えられるのはミミロル系やタブンネなど、かわいい見た目のポケモンが割と多い。


使用者の特性によって、さまざまな使い方が可能。

まず、特性に依存しているポケモンを無力化できるというのが大きい。がんじょうを持つポケモンも一撃で倒せるようになるし、ちからもちを持つポケモンも骨抜きにできる。

相手の「がんじょう」を消すという意味では反射技対策にもなるため、高い火力を持ったポケモンとも好相性。

ダブルバトルでは、強力な特性を持ったポケモンが味方にその特性を受け渡すという戦法も可能。オニシズクモすいほうハルクジラちからずくあたりが狙い目だろう。

また、がんじょうをヌケニンに渡すコンボもある。しかし現状がんじょうとなかまづくりを両立できるポケモンがいないため、がんじょう持ちウソッキーで他のポケモンが使ったなかまづくりを「ものまね」したうえで改めてヌケニンになかまづくりする、というややこしい方法を取るしかない。


味方のスロースタートよわきを書き換えて覚醒させる事もできるが、残念ながらなまけには効かない。仲間に加わる事すら面倒くさいという事か…

逆になまけ側が使うなかまづくりは有効なので、アイアントなまけを強制感染させる変わり種コンボも存在する。ケッキングのように「他に選択肢がない」というわけでもないのにデメリット特性をあえて採用する意義がある珍しいケースである。


他にも、他の特性に書き換えられない特性(マルチタイプバトルスイッチダルマモード(『ポケットモンスター X・Y』までは有効だった)など)には効かないのはもちろん、相手に上書きさせる事ができない特性(イリュージョンフラワーギフトトレースかわりものなど)もあるのでシンプルビームなどより制約が多い点に注意。

当然ながら、最初から同じ特性を持った相手にも失敗する。


変化技であるため、マジックコート状態で跳ね返す事も可能。この場合、跳ね返した側がなかまづくりを使うという形になるため、上書きされる特性は跳ね返した側のものになる。


なお、説明では「不思議なリズムで踊り」とあるが・・・


関連タグ

ポケモン わざ(ポケモン) ポケモン技一覧

特性 いえき シンプルビーム なやみのタネ

データ

初登場ポケットモンスター ブラック・ホワイト
タイプノーマル
分類変化
PP15
命中100
範囲1匹選択
効果相手の特性を自分と同じものに変える
英語名Entrainment

概要

相手の特性を自分の特性で上書きする技。覚えられるのはミミロル系やタブンネなど、かわいい見た目のポケモンが割と多い。


使用者の特性によって、さまざまな使い方が可能。

まず、特性に依存しているポケモンを無力化できるというのが大きい。がんじょうを持つポケモンも一撃で倒せるようになるし、ちからもちを持つポケモンも骨抜きにできる。

相手の「がんじょう」を消すという意味では反射技対策にもなるため、高い火力を持ったポケモンとも好相性。

ダブルバトルでは、強力な特性を持ったポケモンが味方にその特性を受け渡すという戦法も可能。オニシズクモすいほうハルクジラちからずくあたりが狙い目だろう。

また、がんじょうをヌケニンに渡すコンボもある。しかし現状がんじょうとなかまづくりを両立できるポケモンがいないため、がんじょう持ちウソッキーで他のポケモンが使ったなかまづくりを「ものまね」したうえで改めてヌケニンになかまづくりする、というややこしい方法を取るしかない。


味方のスロースタートよわきを書き換えて覚醒させる事もできるが、残念ながらなまけには効かない。仲間に加わる事すら面倒くさいという事か…

逆になまけ側が使うなかまづくりは有効なので、アイアントなまけを強制感染させる変わり種コンボも存在する。ケッキングのように「他に選択肢がない」というわけでもないのにデメリット特性をあえて採用する意義がある珍しいケースである。


他にも、他の特性に書き換えられない特性(マルチタイプバトルスイッチダルマモード(『ポケットモンスター X・Y』までは有効だった)など)には効かないのはもちろん、相手に上書きさせる事ができない特性(イリュージョンフラワーギフトトレースかわりものなど)もあるのでシンプルビームなどより制約が多い点に注意。

当然ながら、最初から同じ特性を持った相手にも失敗する。


変化技であるため、マジックコート状態で跳ね返す事も可能。この場合、跳ね返した側がなかまづくりを使うという形になるため、上書きされる特性は跳ね返した側のものになる。


なお、説明では「不思議なリズムで踊り」とあるが・・・


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    餅田むぅ

    読む
  3. 3

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む

pixivision

カテゴリー