"X"は、より複雑な人間的思考能力を持つ新しいタイプのロボットである。
しかしこの能力は、非常に危険なものでもある。
もし"X"が「ロボットは人間を傷つけてはいけない」というロボット工学の原則を自らの意思で破ったならば、
恐らく何者も彼を止めることはできず、結果は恐ろしいものとなるだろう。
30年もあれば、彼の安全性を確かめることは可能である。
しかし、私の命もそう長くもなく、私の研究を託せる者もいない。
それゆえ私は、このカプセルに彼を封印する。
このカプセルは、彼の安全性を確かめるまで彼の内部構造を検査してくれるものである。
そのときまで、どうかカプセルを開けないでもらいたい。
"X"は無限の可能性と共に、無限の危険性を孕んでいる。
私はただ、最良の結果を望むのみである。
20XX年 9月18日 トーマス ライト
「俺がこうして立っている限り、望みはある!!」
担当声優
- 伊藤健太郎(X4)
- 森久保祥太郎(X5~X7)
- 櫻井孝宏(X8、コマンドミッション、イレギュラーハンターX、PXZ、PXZ2)
- ピーター・ヴァン・ガーム(X7、英語)
- テッド・スロカ(MvCi)
- 水島大宙(ロックマンゼロ)
概要
『ロックマンXシリーズ』の主人公。
身長160cm(『コマンドミッション』のみ165cm)・体重57kg。
ちなみに先代ロックマンは身長132cmに対して体重は105kgもあり、ほぼ半分近くにまで軽量化がなされている。
一人称はXでは「俺」・ゼロでは「ボク」で、外見年齢は14~15歳ほど。
そして、その未来に相当するロックマンゼロシリーズおよびロックマンゼクスシリーズでも姿や形を変えて登場し、平和のために戦う各シリーズの主人公達へ、様々な形で力を貸す。
なお、彼の名は「エックス」であり基本的に「ロックマンエックス」と呼ばれることはないが、説明書やキャラクターセレクト画面などでは「ROCKMAN X」「ロックマン X」と表記されている場合もある。
岩本佳浩による漫画版では伝説のレプリロイドとして「ROCKMAN」の名が伝えられており、それと同一視する形で「ロックマンエックス」と呼ばれる場面がある。
真面目で正義感に溢れるが、心優しく非情になりきれない性格で、それゆえに悪党を許せない正義感と戦いを嫌う心優しさの間で板挟みになり、思い悩み葛藤する様子がシリーズを通して描かれている。
何かとよく思い悩み、親友のゼロ曰く「いつも悩んでばかりいる意気地無し」とのことだが、そうして苦悩しながらも自分なりに信念を貫こうとし、「だからこそ英雄になれた」とも語られている。
また、素直かつお人よしで、あまり人を疑わないためつけ込まれることがよくある。(こいつにうっかり捕縛されたシーンとか。)
内部機構及びその潜在能力については解析不能なものも多く、Xの時代で解析出来る可能性のある者は死んでしまい、更に年月が過ぎたゼロシリーズでも完全解析(ゼロシリーズではイレギュラー戦争と妖精戦争の影響で文明も荒廃していたのも大きいだろうが)は出来なかったようである。
漫画版だと涙を流す唯一のレプリロイドという設定。それとメットの下はロックと同じ髪型という描写が、復刻版で加わっている。
ロックマンXにおけるエックス
初代ロックマンの制作者にして、作中で『ロボット工学の父』として称えられているトーマス・ライト博士によって生み出された、「悩み、考え、行動する」という従来にはない機能を備えたロボット。ライト博士によれば、この機能は「機械が人間や他の生物と同じように進化できる可能性をもたらす」としている。
しかし、ライト博士は、エックスのほぼ人間と変わらない感情や悩むという能力が、ロボット工学の原則に対しても疑問を抱かせ、人間に危害を加えてしまうかもしれないことさえ予期していた。
そのため、安全性が証明されるまでカプセルに封印され、後にケイン博士によって発見された。
完成年は不明であるが、封印したのは20XX年9月18日頃と思われる。
“X”とは「無限の可能性」あるいは「危険」を意味している。
ライト博士の予測ではエックスの安全性を精査するにはおおよそ30年はかかるという。その為、二つのスペックデータファイルに加えて上記の警告文のデータファイルを遺していた。カプセル自体が封印と同時に精査システムの役割を持っていたようである。その内容を見る限り、博士が晩年に製作した模様。
ライト博士の数世代先を行く技術力の粋を結集させて制作されたエックスは、当時のロボット工学の第一人者であるケイン博士をもってしても完全解析は出来なかった。そして、エックスを参考に開発された完全人間的思考型ロボットがレプリロイドである。
つまりエックスは全てのレプリロイドの始祖的存在であり、エックス(とゼロ)は厳密にはレプリロイドには含まれない。
因みにライト博士製作のロボットで唯一最初から戦闘用として作られている。未来でレプリロイドの存在が更なる争いの原因になることをライト博士は予見していたのかもしれない。
時系列的には最後であるDASHシリーズでは人類が滅亡しており、エックスには何の罪もないがライト博士がエックスを遺してしまったことによって人類滅亡を間接的に引き起こすと言う皮肉な結末に終わっている(ただ本家シリーズ時点でパラレルワールドが存在すること、Xシリーズと他のシリーズの繋がりが曖昧な上に複数のルートが存在するので必ずDASHシリーズに繋がるわけではないが…)。
ロックマンとエックスの関係は製作者が同じであり、エックスが後継機である事以外の情報は不明だが、唯一エックスの腕に内蔵されている「エックスバスター」の正式名称が「ロックバスターMk.17」である事からロックバスター自体の改良は100年前の世界では度々行われてきた事が窺える(実際、ライト博士は無印本編でロックマンのバスターに新たな機能を付けたりする)。
ケイン博士はこのエックスバスターの技術を戦闘用レプリロイドを開発する時の参考にしており、その為かレプリロイドの始祖でもあるエックスは倒したボスの特殊武器のチップを搭載し使用出来るようになっている。
余談だが、岩本版では当初はエックスバスターに変形できるのは左腕だけという特徴があり、X1終盤でバスターが破損した際はゼロのアームパーツを受け取るまでほぼ丸腰での戦闘を強いられた。
X2のソニック・オストリーグ戦後にケイン博士から修理を兼ねて右腕もバスターに変形できるように改修を受け、両腕でバスターを使用できるようになった(ちなみにこの時エックスは両手で同時にバスターを撃てる「ダブルバスター」を期待していたが、ケイン博士曰く「回路がちょっとややこしい」とのことで片方をバスターに変形させるともう片方は強制的に元の腕に戻ってしまう。さらにケイン博士は冗談めかして将来的に頭部や両足もバスターに変形させて5連バスターにするという案も示したが、エックスから盛大に突っ込みを受けてしまった)。
ケイン博士に保護されたエックスはやがて、イレギュラー化したレプリロイドを逮捕・破壊する治安維持組織「イレギュラーハンター」に所属する。
第17精鋭部隊に配属されたエックスだったが、心優しい性格で悩むことが出来るエックスは、ただイレギュラーを破壊するというイレギュラーハンターの任務に疑問と深い悲しみを抱くようになる。そのため、戦闘でも非情になりきれず、常にB級ハンター止まりで終わっていた。周囲の仲間からも軽視され嘲笑されていたが、同僚でライバルであるゼロや上官であるシグマなどはエックスの中に秘められた潜在能力の存在に気付いていた。岩本版では、シグマの反乱前にフレイム・スタッガーと戦って勝利している。
また、人柄の良さから元々仲の良い同僚もいたようで、イレギュラーハンターX内の長編ムービー「The day of Σ」では、仲間の巻き添えを恐れてイレギュラーを撃てなかったエックスを気遣う同僚(しかも巻き添えにされたかもしれない当事者)がおり、彼を嘲笑する同僚ばかりではなかったことが窺え、他にも特A級ハンターであるゼロと共同の任務に就いたり、1人上空からの急襲役を務めたりするなど、組織内での評価は満更悪くも無かったようである。
特にエックスを見下しているペンギーゴですらチャージショットの直撃を受けたメカニロイドが無傷であることに驚いていたことから攻撃力と言う面に関しては認められていたようだ。
存在自体がオーパーツかつ、内部がブラックボックスであるエックスを不完全な解析で参考にした結果のレプリロイドの頭脳にイレギュラー化が発生するのは、恐らくライト博士が危惧していたものが現実化したものとも言える。
ロックマンX1・イレギュラーハンターX
シグマが突如人間に対して反乱を起こした際、エックスもゼロと共に平和と仲間を守るために戦うことを決意した。戦いに疑問を感じながらもVAVAらシグマの軍勢を退けていき、遂にはシグマを倒すことに成功する。
オープニングステージ時点ではダッシュが使えず、ロックマン4以降(一部作品除く)のロックマンの下位互換状態だったが、後に強化アーマーであるファーストアーマーのフットパーツを入手することで使えるようになり、以降は標準機能となる。
本人の性格上引き出せなかっただけで元々の高いスペックを持っていたエックスの性能を底上げするファーストアーマーのパーツを装備することで高い攻撃力、機動力、防御力を獲得し、元隊長格を4体、特A級ハンターを6体も打倒する驚異的な躍進を遂げている。
前評判を考えればペンギーゴに勝てるかどうかさえも怪しいところだったが、シグマの反乱を経てイレギュラーハンター内での信頼を得て、第17精鋭部隊隊長に就任。尊敬と信頼を集め、誰からも一目置かれる存在となった。
イレギュラーハンターXにおけるVAVAモードでは、オープニングステージのボス及び最終ステージ(シグマパレス3)にてゼロと共にラストボスとして立ちはだかる。
オープニングステージでの攻撃方法は、バスター射撃とチャージショットのみ。
最終ステージでは全てのアーマーパーツを装備しており、いつ手に入れたのか不明だが8ボスから入手できる特殊武器を駆使して容赦なく襲いかかってくる。
更にゼロとの連携攻撃でこちらを追い詰める他、ゼロが倒されるとパワーアップして攻撃が激しくなる。
余談だが、ラスボスとして出てくる時はアームパーツは装備しているはずなのにスパイラルクラッシュバスターは一切使ってこず、唯一エックス系統のボスで強化アーマーのチャージショットを使ってこない。
弱点はレーザー系兵装。一部を除き、シールドを消せる。
ロックマンX2
シグマの残党を処理する中、カウンターハンターが人類とイレギュラーハンターに対して宣戦布告。エックスは再び世界を守るべく戦いに身を投じる。
ゼロは頭脳チップのみが保管されていたが、敵がボディを新造・所持していることが判明し、これらを取り返すために奮闘する。最終的には復活したゼロと共に、黒幕であったシグマを討ち倒す。
カウンターハンターの一人、サーゲスからは「ライトの置き土産」と呼ばれており、本作からダッシュが標準アクション(小説版によると元々装備されていた機能であり、ファーストアーマーの装備によって解放されたのだろう)となり、フットパーツなしで使用可能。
この作品のセカンドアーマーは前作のファーストアーマーをより発展させたアーマーであり、ボスの無敵時間を貫通するダメージ効率に優れたチャージショットを2回連続で放てるダブルチャージショットを含め、全体攻撃のギガクラッシュと空中移動のエアダッシュ機能など前作よりも攻撃力・機動力を進化させている。
ロックマンX3
Drドップラーが突如として反乱を起こし、彼が作った都市に招かれていたレプリロイド達(中にはイレギュラーハンターもいた)がDrドップラーの配下になってしまう。そしてイレギュラーハンター本部が襲撃を受け、エックスとゼロは迎撃に出る。
この作品のサードアーマーは、上方向へのエアダッシュを追加したヴァリアブルエアダッシュ、ディフェンスシールドによる被弾後の更なる防御力強化、攻撃範囲を拡大させたクロスチャージショットと前作セカンドアーマーで苦手としていた縦方向の機動力・攻撃範囲を獲得している。
各部位の強化チップや隠し要素のハイパーチップとビームサーベルによる性能の底上げも可能と高い拡張性を誇る。
このアーマーとライト博士の用意したパワーアップチップとゼロのサポートもあってドップラーを追い詰めることに成功するが、ここでシグマの正体・シグマウイルスの存在を知り、後々まで苦しめられることになる。
ロックマンX4
イレギュラーの疑いを掛けられたカーネルらレプリフォースが自らの独立国家を築くべく反乱を起こし、エックスとゼロは無益な戦いを止めるべく奔走する。
部下としてダブルが付いたが、こいつはシグマが送り込んだスパイであり、エックスは終盤でダブルと戦う羽目になる。
ラストでゼロに言った「俺がイレギュラーになったら君が処理してくれ」という約束は、幸いなことに今現在まで果たされていない。
しかし、後の遥か未来において、「ゼロが暴走したエックスを止める為に戦う」という展開は、似て異なる形で現実となっている。
この作品の強化アーマーは2種類あり、1つは通常プレイで入手出来るフォースアーマー。
もう1つは隠しコマンドで入手できるアルティメットアーマー。
どちらも基本的な性能は通常特殊武器無制限、ダメージ軽減、雑魚や中ボスに対して強力なアームパーツのプラズマチャージショット、必殺技のギガアタックは同じ。
ストックチャージショットと言うボスへのダメージ効率に優れたアームパーツを使えるフォースアーマー。
プラズマチャージショットに固定だが、必殺技のノヴァストライクが無制限で使えるアルティメットアーマーと、どちらも強力なアーマーでX4のエックスは作品内での扱いはともかくキャラクターとしての性能は高い。
今作の特殊武器は弱めに設定されているが、要所で活躍する物がある(流石にダブルサイクロンは擁護不能だが)。
ロックマンX5
シグマの策略によりウイルスが散布され壊滅状態に陥った世界で、コロニー落下を防ぐためにゼロと共に立ち上がる。が、その盟友ゼロとも(進め方によって理由は異なるが)戦う羽目になる。
因みにこの作品ではキャラクターセレクトでエックスとゼロを選べるのだが、X4のように分岐ストーリーではなく初期装備を選ぶ物。
エックスは前作X4フォースアーマーのレプリカ、ゼロは遠距離攻撃用ゼットバスターを初期選択によって使用可能になる。しかし、ゼットバスターは地上限定・連射不可・低威力と難点が多く、フォースアーマーを失うほどの価値はないのでスタート時はエックスを選んだ方が無難だろう。
今作の新アーマーは2種類あり、機動力特化のファルコンアーマーと防御力特化のガイアアーマーがある。それぞれ一分野に特化する代わりにデメリットを併せ持つ特殊なアーマーである。どちらも特殊武器の使用に制限がかかり、過去作に近い戦い方をしたい場合はフォースアーマーと隠しアーマーを使うしかない。
特に今作の特殊武器は歴代トップクラスの性能なので、チャージ機能付きのフォースアーマーの価値はかなり高い。
この作品では唯一エックスがボスとなり、アルティメットアーマーを纏ってゼロを連れ戻すために挑んでくる。
姿はX4準拠だが、攻撃方法に違いがある。
プラズマチャージショットは地形貫通しない、フロストタワーは氷柱の降る間隔が遅い、ソウルボディの分身を弾丸のように飛ばしてくる、アルティメットアーマーのノヴァストライクを使わない等。
前作と同じ攻撃なのはダブルサイクロンのみ。
ゼロが勝利してもソウルボディをゼロに直撃させ、相討ちに持ち込むなど前作と比べて大活躍する。
一応ノーマルエックスは他のエックスと違ってカスタムパーツを4つ装備出来るが、強化アーマー装備+カスタムパーツ以上のパフォーマンスを発揮出来るかと聞かれれば正直微妙だが、それでもファルコンアーマー以上の攻撃範囲のチャージショット、ガイアアーマー以上の機動力はあるのでパーツで強化し、バスターメインの戦いをするならノーマルエックスを選択する余地はある。
ここからゼロとは素の状態での火力と機動力に差が付き始め、スペック不足を感じさせる。
ロックマンX6
X5から三週間後、行方不明となっていたゼロが突如現れる。ナイトメア現象の原因という濡れ衣を晴らすべくエックスはゲイト配下のレプリロイドと激闘を繰り広げる。
本作に限りゼロの遺品であるゼットセイバーを使えるが、攻撃回数と速度はゼロより劣る。
今作の強化アーマーは2種類ともセイバーとの連携を重視しており、セイバーによる攻撃をチャージして強化する。
ブレードアーマーは上下左右に移動するマッハダッシュと遠近2つのチャージ攻撃、更にチャージ特殊武器と連携することで火力と機動力を高める。
シャドーアーマーはトゲ無効と大ジャンプ(天井張り付き)機能を持ち、攻撃範囲の広いシャドーショットと高威力のチャージ攻撃円月輪が使える。
初期装備のファルコンアーマーは飛行能力とチャージショットの貫通性能を失った代わりに攻撃判定のあるエアダッシュ・特殊武器のチャージ機能を得ており、初期装備らしい基本能力の向上に留まっている(前作のフォースアーマーが初期装備にしては強すぎたのもあるが)が、特殊武器をメインに立ち回ればステージ・ボス共に安定した性能を発揮してくれる。
隠し要素であるアルティメットアーマーは強力であるもののステージ構成などの問題で過去作ほどの強さはない。
今作のカスタムパーツのシステムによって平等に強化出来るようになったので余計に性能差が浮き彫りになる。
ノーマルエックスはチャージショットの威力はあるもののそれ以外は強化アーマーエックスの劣化であり、高難易度モードだと一撃で倒せない敵が多くなるためノーマルエックスよりも出来ることが多く防御力が上がり、ノックバックも軽減するファルコンアーマーの方が安定するため、ノーマルエックスは上級者の縛りプレイ用のキャラになっている。
ロックマンX7
度重なる戦いに嫌気がさし、序盤は一線を退いて司令官として活動。
イレギュラーハンターとしての役割や存在意義に悩み苦しむが、終盤で平和を守るために復帰して最前線に戻り、以後はゼロ達と共にレッドアラートやシグマとの戦いに身を投じた。
主人公ではあるが前作のゼロのように一定条件を満たさないと自キャラとして使用不可。
本作からはエアダッシュも標準アクション(エアダッシュが登場した時期と親友のゼロがあっさりと標準アクションとなったことを考えると遅すぎるくらいだが)となり、フットパーツなしでも使えるようになった。
隠しキャラ扱いのために前作のノーマルエックスと比べて攻撃力・機動力共に強化されており、続編でもこの性能で続投された。
今作のエックスの強化アーマーであるグライドアーマーは素の状態で高性能であるためか性能が控えめになっており、チャージショットに射程強化とホーミング弾を追加するアームパーツと仰け反り無効と防御2倍、ギガクラッシュが使用可能になるボディパーツ、ある程度離れた場所にある回復アイテムを回収するヘッドパーツ、着地しない限り発動するグライド飛行と言ったX7の3Dに対応するための機能が盛り込まれている。
ロックマンX8
軌道エレベーター「ヤコブ」管理官のレプリロイド「ルミネ」が、突如現れた「VAVA.V(ヴァヴァ・ペンテ)」に誘拐され、それに呼応する新世代型レプリロイドの暴走に対しゼロ・アクセルと共に出撃する。VAVAとシグマを倒すものの、ルミネから新世代レプリロイドのDNAにはシグマのデータが入っていること・それによって自ら考え、自分の意思でイレギュラーとなったこと・新世代レプリロイドである自分達が世界を支配し、人類・レプリロイドらは古い存在として淘汰されるべきだと突き付けられる。エックス達はルミネと戦う事を選び、何とか撃破する。
また、通常アーマーのデザインが微妙に変更されており、エックスバスターとフットパーツの形状が従来とは異なる。
今作のキャラの中では攻撃力と防御力が安定しているキャラであり、今作の強化アーマーはニュートラルアーマーを素体としてヘッド・ボディ・アーム・ヘッドのIorHのパーツを組み合わせることで性能を発揮する。
Iパーツを統合することで高いジャンプと滞空攻撃のヘッドクラッシュ、ダメージ半減・仰け反り無効・リカバリーゲージが減らなくなり、動けなくなる代わりに多段ヒットし、高い貫通性能を持つレーザーがチャージショットとなり、専用技は全体攻撃のギガクラッシュと、攻撃面を重視したイカロスアーマーとなる。
Hパーツを統合することでチャージ時間短縮、一定以下のダメージ無効、チャージショットが拡散弾、敵弾無効のインビジブルダッシュと移動力アップ、そして全能力を強化するエクスドライブと、機動力を重視したヘルメスアーマーとなる。
慣れたプレイヤーはアーマーとして完成させるよりも長所を繋げたヘッドパーツH・ボディパーツI・アームパーツI・フットパーツHの構成になりがちではないだろうか?
アルティメットアーマーも登場するが、性能はバスター以外はイカロスアーマーとヘルメスアーマーの良いとこ取りであり、ノヴァストライクも万全状態ならほぼ一撃必殺だが、連発は出来ない。
バスターのチャージ時間はノーマルエックスと変わらないが特殊武器が通常・チャージが無制限で使えるようになるため、他のアーマーよりも特殊武器との連携を重視したアーマーとなっている。
コマンドミッション
人工島ギガンティスを占拠したイプシロンら武装反乱軍・リベリオンに対し出動要請が出される。エックスは仲間のイレギュラーハンターや島のレジスタンスと協力して戦いを挑む。
今作ではチームのリーダー・指揮官という役割も持っているため、悩みを見せるシーンは無い。コマミのスタッフ曰く『悩みを乗り越えたから性格が変わった』との事。
また、本作ではいつものアーマーではなく、潜入用の特殊アーマーを標準装備している。こちらに関してもアーマーのデザインを変更した理由は、『西暦22XX年はゼロシリーズと同じなので、そちらにイラストのタッチを合わせた』と『R20(R20+5)』にて語られている。
性能は主人公らしく安定したステータスをしており、射撃タイプや2つのハイパーモードがあることも含めて雑魚・ボス戦のどちらも安定して戦える。
ハイパーモードのXファイアは攻撃が炎属性の格闘タイプになり、ライフ上昇に防御力と属性耐性の補正も入る上にアクショントリガーが無属性なので相手を選ばない。
エックスの装備次第(スコープバスターなど)では飛行している敵にも安定して戦える。
もう1つのハイパーモードのアルティメットアーマは攻撃力と防御力が大きく上昇し、アクショントリガーは敵全体を高威力の連続攻撃をする非の打ち所のない性能だが、回避率は一律0%となり、防御力もバリア(常時防御コマンド状態)のため、ステータスに側に半減補正や属性耐性がかかり、その上で防御ができLEも増加するXファイアの方が防御面で優れている。
能力
ロックマンお馴染みのバスターによる攻撃や特殊武器に加えて、エックスはライト博士から強化パーツを受け取ることによって個々の能力を強化できる。
X1~X4までは頭部・胸部・腕部・脚部の4パーツ構成だったがX5からはそれらを一括りにしたアーマーの装着に変わっている。
頭部はエネルギー消費やアイテムレーダー、胸部はダメージ低減や、ダメージをエネルギーに変換して放つギガアタックの使用、腕部はチャージショットの強化、脚部はエアダッシュなどの能力を持っている。
余談だがコマンドミッション時に装着しているアーマーは特に人気があり、pixivでもよく見かける。
エックスが装着するアーマー
- ファーストアーマー(X1、IHX)
- セカンドアーマー(X2)
- サードアーマー(X3)
- フォースアーマー(X4~X5)
- アルティメットアーマー(X4~X6、X8)
- ファルコンアーマー(X5~X6)
- ガイアアーマー(X5)
- ブレードアーマー、シャドーアーマー(X6)
- グライドアーマー(X7)
- ニュートラルアーマー、ヘルメスアーマー、イカロスアーマー(X8)
- Xファイア、アルティメットアーマ(コマンドミッション)
- ALLX(メガアーマー)
- クリアアーマー(メガミッション)
- プロト・ブレードアーマー、エクストリームアーマー(ギガミッション)
- エネルゲンアーマー(オリジナルアーマーコンテスト最優秀作品)
- アルティメットアーマーA.C.ver(ロックマンXアニバーサリーコレクション1.2)
- ダイヴアーマー、ネクストダイヴアーマー、アークアーマー、レウスアーマー(ロックマンXdive)
その他、他のレプリロイド達が使用するライドチェイサー(バイクのような高機動マシン)やライドアーマー(レプリロイドが乗り込んで操縦する人型ロボット)の操縦もこなすことができる。
X8ではライドアーマーに乗っている間、かなり過激な言動に変わる。
その他技
ストリートファイターシリーズのキャラクター・リュウの技、波動拳・昇龍拳を裏ワザとして覚えられる作品もある。特に波動拳はリュウのコスチュームに身を包んだライト博士から伝授されるなど、セルフパロディが暴走気味であった。
昇竜拳でアジフライを瞬殺したプレイヤーの光景は当時は日常的だった。X8ではアルティメットアーマー装着時のみ使用可能だが、威力は通常攻撃レベルに落ちてしまい、かつてのような輝きはない。
ゼロシリーズにおけるエックス
ゼロを影から支援するサイバーエルフとして登場。過去の出来事で体を失い、魂だけの状態になっている。
ゼロと共に「イレギュラー戦争」を戦ったエックスだったが、ナイトメア事件後はゼロが封印される。
以後はゼロの遺志を継ぎ、一人で戦いを続けた。
やがて、「Σウィルス」を発端とした「イレギュラー戦争」は、サイバーエルフを悪用した「妖精戦争」へと移り変わり、全人類の60%、レプリロイドの90%の死滅という未曾有の被害を起こしてしまう。
妖精戦争の終わり、あらゆるレプリロイドのデータを書き換えて操るサイバーエルフ「ダークエルフ」を封印するキーとして、二度と元には戻れない事を承知のうえで自らのボディを使用した。
そのために体を失い、魂だけの状態(サイバーエルフ)になる。その後、ボロボロになった心を癒すように人々の前から姿を消してしまう。(なお、この時に代替ボディとして作成されたのが後のコピーエックスであったが、エックスは拒否している。)
ゼロが封印されてから戦争が終わるまでの100年に渡る長い歳月を、ほとんど一人で戦い抜いた。
オメガとの戦いの際は、一時的に封印の解かれたゼロと共闘し、オメガを倒すことに成功している。
ちなみに、ネオ・アルカディア四天王の賢将ハルピュイア・闘将ファーブニル・妖将レヴィアタン・隠将ファントムはエックスのDNAデータを基にして作られたクローンレプリロイド(厳密には、バイオロイド)。つまりエックスの子ども(或いは、兄弟姉妹や分身)みたいな存在である。
ロックマンゼロ1
巨大メカニロイド・ゴーレムに追い詰められたゼロの前に現れ、ゼットセイバーを手渡した。
ゼロがネオ・アルカディア本部へ乗り込むための座標を教える。その後、コピーエックスを倒したゼロの前に現れ、今までの思いを吐露した。
コピーエックスを倒したゼロはエックスの事を(コピーエックスのような)単純な性格ではなく、いつも悩んでばかりのいくじなしだったが、だからこそ英雄になれたと評している。
ロックマンゼロ2
ダークエルフを復活させて力を得ようとするエルピスを止めるべく活動するが、ボディを持たない身ではどうしようもなく、結局ダークエルフは復活してしまう。その際にオリジナルのボディを破壊されているが、これについては特に言及していない。
ロックマンゼロ3
封印されて大気圏外に打ち出されたオメガが地球に舞い戻り復活し、ドクターバイルが活動を再開する。この世に留まれる時間はもう僅かしかないことを悟ったエックスは最後の力を振り絞りゼロを導こうとする。
オリジナルボディを持つオメガを倒したゼロの枕元に現れ、世界の未来を託し消えていった。
ゼクスシリーズにおけるエックス
本人は登場しないものの、彼の力を宿したライブメタル・モデルXが登場する。
モデルX自身の性格はゼロシリーズ寄りのものとなっている。
CVはドラマCDでオリジナルエックスの声を担当した水島大宙氏。
ロックマンXDiVEにおけるエックス
やはり主役ということもあり、主人公が最初に操作するキャラクターとして登場。
ランクはBと控えめだが、スキルは、チャージショットの強化や追跡ミサイルを飛ばすなどバランスの取れた性能になっており、プレイヤーの技量次第でSランクキャラでも有利に戦えるほどのポテンシャルを秘めている。
なお、本作品では同じく主役格である筈のゼロがAランクなど主役級のキャラ達が軒並み低めのランクにされているが、それは「(主役級のキャラだからこそ)誰もが使いやすいようにA〜Bランクで設定されている(ガチャで出やすいようにされている)」という配慮によるものだと過去に公式が配信でそう明言したらしい。
つまりロックマンXシリーズの主人公であるエックスがBランクと最も低いランクであるのは必然的なものである(厳密にはガチャじゃなくて初期キャラなのではじめから皆が入手済ではあるのだが、ガチャ被りによる断片入手で強くしやすいという利点がある)。
当然ながら多数のバージョン違いも出ており、最高ランクであるSランク仕様のエックスも複数いる(原作複数作品でのアーマー装備の姿)。
更にストーリーステージの途中でコマンドミッション仕様の姿になれるスキンがステージクリア報酬として登場し、2020年11月には立体物のデザインを担当した水野佳祐氏のヴァージョンが二種類追加されるなどスキン面で非常に恵まれている(エックスを除いてノーマルからの仕様変更ができるのは2020年11月の段階でエイリア、マリノ、シナモン、パレット、ゼロの5人で2種類以上スキンを持っているのはエックスのみ)。
システムの都合もあり、X6以来のセイバーを持たせたりなどスピンオフならではのカスタマイズを楽しむことができる。
後にアーマーを付けた形態も追加実装され、2021年3月には全く同じ姿をした火力特化型が登場した。また、今作オリジナルのアーマーとしてダイヴアーマー、ネクストダイヴアーマー、モンハンコラボとしてアークアーマー、レウスアーマーが新たに追加。他のキャラと一線を画すとてつもない強さとなっている。
MEGAMAN(カートゥーン版)におけるエックス
本作でのデザインは細マッチョになったメガマン同様にガタイが良くなっており、ヘルメットのラインの色が白に変更されている(制作には日本の葦プロが協力していることもあり、視聴者の中には雰囲気が同社作の『マシンロボクロノスの大逆襲』の主人公ロム・ストール似ているという声がある)。
第26話でワームホールを通ってロックマンの時代にやってきたVAVAとスパーク・マンドリラーを追って来た。
戦闘力は高く、バスターの一発で建造物に穴を開けるほど。また、ラーニング能力も健在で敵に触れる事で特殊武器が使用可能。作中ではスネークマンからサーチスネークを習得し、ワイリーの作った砲台を削り取るという活躍を見せた。サーチスネークってそういうものだっけ?
流石に単独で空中を移動する能力はなく、空中戦ではライドチェイサーらしき空中バイクにも乗っていた。
また、ロックマンを苦しめていたマンドリラーの電撃を掴んで放り投げるというわけのわからない能力を行使していた。
ロックマン達の協力でVAVAらをワームホールに押し込んで未来へと帰っていった。
何気に生きているライト博士やロックマンと共演するのは非常に珍しい光景である。
この回にはケイン博士やシグマ隊長もちょい役で登場(シグマ隊長は元々の頭身ゆえか、デザインはそこまで変わってないものの、ケイン博士は原作と明らかに違うデザインになっている)。
ちなみに最初の戦場となったコンビナートを悩むことなく、容赦なしに破壊しまくっている(本作のロックマンの制止も振り切って)。
『ロックマンちゃん』におけるエックス?
名前こそは登場しなかったものの第16話(後編)にてライト博士がロックマンの設計思想を基に戦闘も考慮して開発された次世代型ロボット5体のうちの一人『プロト10』が登場している。
姿は暈されていたもののシルエットは酷似しており、ライト博士曰く「頭はいいが優しすぎて戦闘には向いていない」と発言しており、エックスを連想させるような描写となっている。
ちなみにこの回では上記のものを含め9人の兄弟機がいたが全員問題児ばかりだった(ちなみに没になった5人は「人類は地球を蝕む害虫」とまで言っている)。
余談(数々の不運)
ゲーム内でもリアルでも大変幸が薄い。
一部制作者の愛着度がゼロに傾いていることから、X4とX7で扱いがぞんざいだった。
ゼロが好きであることが問題ではないが、主人公であるエックスの扱いが軽薄になったことは問題。
X4ではムービーへの出演回数がゼロと比べ圧倒的に少ない上にエックスの方にだけヒロインが付かない。
しかし元々X5が最終作だったことから過去作(移植作含め)である程度キャラクターと境遇が分かっていたエックスと違ってX3までのゼロは精々最後のワイリーナンバーズ位のことしか分かっていなかったのでX5が最終作とされていた時期では仕方ない部分があったのかもしれない。
X7では主人公なのに最初からは操作が出来ない上に見せ場が無く、前作では前向きな姿勢を見せ、終始芯の通った主人公として活躍していたのに今作では本質的(アクセルエンドではアクセルのことを思ってハンター入隊を否定している)には変わってないにしろ基本的に後ろ向きな性格のキャラクターにされてしまう。
隠しキャラ扱いとなっているため、高性能な操作キャラになっているのが救いか…せめて怪我で出撃が出来ないと言う理由なら不満はあるが納得はされたと思うのだが…。
流石にタイトルとなっている主人公のこの扱いは問題になったのか、コマンドミッション以降は改善された。
こうしてキャラがブレ続けていたエックスはX8でようやくキャラが定まったが、根幹の“争いを嫌い、平和を乱すのは許さない”と言うのは常に一貫していた。
ゲストとしての不遇さ
カプコンゲーの外部出演では、ゼロや本家ロックマンに出番を奪われがちになっている。
出られたのは「ポケットファイター」の背景、「激突カードファイターズ」のカード、「デッドライジング」の着ぐるみ、「タツカプUAS」のゼロのエンディング、それくらいである。
格闘ゲームに操作キャラとして出演した回数は、後述のMarvel vs. Capcom: Infiniteの1回のみ。
「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」でようやく出られたと思ったら、ゼロのDLCコスチュームだった。
見た目はエックスでも中身はゼロなので、勿論、アーマーは無いし攻撃はセイバーが主。声は置鮎声だし幻夢零も平然と放つ。(しかし世の中には彼より不遇なカプコン主人公も存在する(しかも声優も3代目のエックスと同じ)為に出番があるだけ彼は恵まれてるのかもしれない)
と、長年に渡ってゲスト出演でまともに目立てた試しの無い彼だったが、
ついに2012年、カプコン・セガ・バンダイナムコゲームスのキャラがコラボレーションする『PROJECT×ZONE』ではゼロとセットで出演(続編にも同じくゼロと組み登場)。
また、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズでは、4作目『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』から参戦しているロックマンが最後の切りふだ「ロックマンスペシャル」を発動させた際に、他の歴代ロックマンと共に登場してくる。立ち位置は左から2番目で、橙色のバスターを放つ。更に彼のフィギュアもあり、プレイヤーキャラにこそならなかったがお目にかかる機会は増えている。
また、DLCでMiiファイターのコスチュームの1つとして登場している。射撃系に対応したコスチュームの扱いなので、常にバスターを展開している。
続編の『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』でも引き続き「最後の切りふだ」の演出として登場するほか、スピリットとしても登場する。
だがそこでもオリジナルのエックスがACEランク→フルアーマー・エックスがLEGEND級と一見恵まれているように見えるが、スロットが1なのはいいとしてもなんとフルアーマー・エックスの方がエックスよりごくわずかだがパワーで劣り(レベル99の時の話)、攻撃力と防御力の合計がゼロの先祖的存在よりも500以上低い。その代わりめったにひるまなくなり吹っ飛びにくくなる強力(と言うか超レア)な特殊能力のスーパーアーマーを持つが、使い道は難しい。
また更に、2017年にMARVELvsCAPCOMシリーズの新作「Marvel vs. Capcom: Infinite」への参戦が決定。とうとう格闘ゲームにも本格参戦となった。
関連イラスト
タグ登録は「エックス」が多い。
ノーマルバージョン
ゼロシリーズバージョン
関連タグ
ロックマンX ライト博士 ゼロ(ロックマン) アクセル エイリア シグマ
エックス(曖昧さ回避)