選ばれし者、変身(ロックオン)せよ! 6つの力が世界を変える。
概要
ロックマンゼクス(英名:MegaManZX)は、2006年7月6日にカプコンから発売されたニンテンドーDS専用のアクションゲームである。開発元は前作に引き続き、インティクリエイツ。タイトルはラテン語のセクス(6)に由来し、これは初代、X、DASH、エグゼ、ゼロに続く6番目に生まれたタイトルという意味合いが込められている。
現時点での時系列上ではZXシリーズからロックマンDASHに繋がる事となっている。この為、タイトル案には『ロックマンZASH』もあった("Z"EROとD"ASH"でZASH)。
『ロックマン』シリーズの1つで、従来のシリーズにおいてロックマンとはロボットやプログラムの事を指していたが、本作ではヒトビト(機械化した人間やレプリロイドのこと)が過去に活躍した英雄の力を宿すライブメタルを使用して変身した存在だとされており、本作に登場するロックマンたちが過去作のキャラクターに似ているのもこれが理由である。
これにより、『ロックマンゼロ3』ではミニゲームでしか操作できなかったエックスや四天王が実質的にプレイアブルとなった。
当初は『ロックマンゼロ5』の製作も検討されていたが、ゼロの物語は『4』で決着が付いており、ゼロの力を引き継ぐという発想から変身ヒーロー路線へとシフトして行き、現在の形となった。デザインはモデルZXが先に完成し、そこからモデルZとモデルXがデザインされた(合体変身は上書き変身路線の名残である)。
更にドラマCD好評だった事を受け、DSという容量の上がったハードに移行した為にロックマンシリーズでは久々となるフルボイスやアニメパートが実装された。それだけでなく、ボスやステージギミックに制約が少なくなっていった。
なお、いわゆる変身ヒーロー路線はこのシリーズに始まった事ではなく、アニメ版ロックマンエグゼにてネットナビと人間の融合である「クロスフュージョン」が先であり、ZXの販売後に「流星のロックマン」もこれに続いている。
『ロックマンゼロ4』で描かれた人間とレプリロイドとの関わりがより詳細に描かれており、『ロックマンDASH』シリーズ同様に人々が平和に暮らしている市街地も探索できる。モブキャラクターも個性豊かで彼らからサブクエストを受注することも可能。
なお、ステージはメトロイドのようにミッションを選択して目的のステージへ自力で行くという探索方法が取られており、事実上、ステージセレクト方式は廃止された(トランスサーバールームを訪れた場所へワープすることはできるが、ワープ機能を持たないトランスサーバールームもあり、移動はやや面倒である)。
ステージ構成や性能はどの性別を選んでも同じだが、ヴァンは『ロックマンゼロ4』の続編である事を意識したストーリー、エールはより人間関係や出自に重きを置いた構成となっている。
主人公同士が関わり合う事はないが、例外的にPVでは両者は共演しており、1つのライブメタルで2人がロックマンに同時に変身するという芸当を見せている。
『ロックマンゼロ』シリーズとの連動として『ゼロ3』、『ゼロ4』をGBAスロットに差し込むとゼロ3とゼロ4で登場したボスと戦える。
あらすじ
『ロックマン』、『ロックマンX』そして『ロックマンゼロ』より遥かな未来。
数百年に渡った戦争の後、人間とレプリロイドは和解し、人間は身体を機械化し、レプリロイドには寿命が設定されることが定められ、もはや互いを区別することもなくなった世界。
戦争によって荒廃した世界は超巨大企業「セルパン・カンパニー」によって大きく復興し、人々はカンパニーの庇護の下、安定した生活を享受していた。
運送屋「ジルウェ・エクスプレス」に勤める主人公は、意思を持つ金属片「ライブ・メタル」をめぐる戦いの中に巻き込まれていく。
登場キャラクター
男性主人公。熱血少年。10年前にイレギュラーの襲撃で身寄りを失くし、「ジルウェ・エクスプレス」に引き取られた(エールも同様の設定)。ヒューマノイド(身体を機械化した人間)。
女性主人公。男勝りのサバサバした性格。シリーズ初の女性ロックマン(女主人公はトロンにコブンが先)であり、pixiv上でも人気者。
ぴっちりした黒のアンダースーツが悩ましい。
なお、pixiv上ではしばしばチキチキされている。
金髪ロンゲの眼鏡青年。身寄りのない子供たちを引き取っている「ジルウェ・エクスプレス」の事業主。
自警的組織「ガーディアンズ」の司令官である少女。エールと同じくぴっちりのアンダーウェアが悩ましい。
「セルパン・カンパニー」社長。英雄視される人物。
セルパンにつき従う謎の人物。鎌使い。
プロメテとともにセルパンに従う少女。巨大な帽子と杖が特徴。
所属キャラクターについては該当項目参照。
一般市民
エリアCに暮らす人々でレプリロイドからヒューマノイドまで様々な種族がおり、総じて「ヒトビト」と呼ばれる。
セルパン・カンパニーの警備隊に守られて生きている為か、やや彼らを妄信気味でロックマンの状態で変身して話かけると大体の場合、警戒されてまともに話してくれなくなる。
- ルシア
お嬢様風の女性。祖先はパン屋さんらしく、『ロックマンゼロ』シリーズに登場したアンドリュー爺さんとの関係は不明。
- ルカ
三つ編みが特徴的な少女型レプリロイドで強気な性格。
- アレン
ハート柄の服を着た眼鏡の青年。
- ユウ
レーサーを目指す少年。
弟に緑色のキャップを被ったルーがいる。
- ロベルト
元・サッカー選手であった中年男性。
- アレン
火災現場で救出された少年。ユウに眼鏡を付けたような容姿。
- ルーク
眼鏡に跳ねた前髪が特徴的な青年。
戦争から復興させたセルパン・カンパニーを過信気味。
- カスパー
火災現場で助けられた老人。セルパン・カンパニー経営ビルで火災が起こったにもかかわらず、謝罪アナウンスがない事に不満を抱いている。
- ミシェル
水色の服を着たヒューマノイドの少女。
- アーシア
眼鏡を付けたロリ。犬型レプリロイドであるカニスを連れている。
- モーガン
スキンヘッドにグラサンが特徴的な老人型レプリロイド。
ゲーセンの主人であり、ロックマンに変身しても怖がらない。
主人公を操作してサッカーボールを運ぶミニゲーム、モデルFXのパンチでボールをメカニロイドに当てるミニゲーム、エナジーコンバーターの3種類で遊ぶ事が出来る。
ちなみに店内にはガシャポンが置いてある。
- ソニア
眼鏡を付けた少女型レプリロイド。
- マックス
セルパン・カンパニー社員。
妻帯者で、主人公にみかん(回復アイテム)をくれる。
- ゴヨーク
セルパン・カンパニー社員。社長の現在のあり方に疑念を抱きつつある。
グラはマックスと同じ。
- メロディ
ヒューマノイドの少女。ガーディアンのトリュイトに惚れられている。
- レオナルド
幽閉施設に捕らえられていたレプリロイド。
主人公に助けられた為、ロックマンに変身しても怖がられない。
しかし、幽閉はセルパンを恨む組織の仕業であると信じて疑わない。
- フィオナ
幽閉施設に捕らえられたリボンが特徴的な少女。
ロックマンを主人公の作業服と認識している。
- チャーボ
幽閉施設に捕らえられていた少年。
- バーバラ
幽閉施設に捕らえられていたおしとやかな性格の女性型レプリロイド。
- アレン
眼鏡をかけた女性で所謂教育ママ。
- シェリー
金髪三つ編みに眼鏡が特徴的な少女。
- ジャック
老人型レプリロイドで冒険は男のロマンと語る。
ライブメタル
適合者に力を与え、「変身(ロック・オン)」させる意思を持った金属片。
どいつもこいつも今までのシリーズに出てきた誰かさんによく似ている。
モデルX
青いライブメタル。正義感が強そうである。
そのカラーリングはあの青いレプリロイドを彷彿とさせる。
モデルZ
赤と黒のライブメタル。無愛想。
そのカラーリングはあの紅いレプリロイドを彷彿とさせる。
モデルH
緑色のライブメタル。変身すると二段ジャンプや空中ダッシュが可能になる。
一人称は「俺」。
モデルF
オレンジ色のライブメタル。弾道を操作したり特定ブロックを破壊可能な「ナックルバスター」を使用可能。
ものすごく乱暴だけど気のいいあんちゃん口調。
モデルL
深い青のライブメタル。変身すると水中で自由自在に移動できる。
勝気な女性らしい。フォルスロイドだった時は「醜い」と言う程気に入ってなかった。
モデルP
紫色のライブメタル。変身すると段差につかまったり手裏剣を投げたりできる。
一人称は「拙者」。忍者である。
世界を支配する危険なライブメタル。
ストーリーには関係しない隠しライブメタル。
性能的にはモデルZの完全上位互換。
フォルスロイド
それぞれライブメタルの半分を体に取り込んでいる。そこが弱点だが、手に入るライブメタルの状態が悪くなる。
倒してもある条件で何度でも復活する。
モデルHを持つ、猛禽類型のフォルスロイド。
ライブメタルの位置は翼。
モデルFを持つ、ライオン型のフォルスロイド。「霊央拳」の使い手。
ライブメタルの位置は頭部。
モデルLを持つ、巨大なチョウチンアンコウ型のフォルスロイド。
疑似餌の部分が可愛らしく、フォルスロイドの中で一番人気を誇る。
普段はぶりっ子だが、怒ると凶悪な性格になる。
ライブメタルの位置は疑似餌の頭部。
モデルPを持つ、マンドリル型のフォルスロイド。
ライブメタルの位置は両腕。
モデルHを持つ、鎌鼬型のフォルスロイド。
高速回転と竜巻で相手を切り刻む。ライブメタルの位置は首。
モデルFを持つ、モグラ型のフォルスロイド。
両腕は火炎放射器とドリルの機能があり、地中に潜って攻撃を仕掛けてくる。
ライブメタルの位置は両腕。非常に攻撃が当たりやすく、ライブメタルが無傷の状態での撃破は困難。
モデルLを持つ、クラゲ型の巨大なフォルスロイド。
モデルPを持つ、サイ型のフォルスロイド。
ロックマン
ライブメタルを使用(ロックオン)することで変身する姿。
モデルごとに装備された武器攻撃の他に、O.I.S(オーバードライブ・インヴォーク・システム)と呼ばれる、エネルギーを消費して潜在能力を発揮するシステムが使用できる。
特定のフォルスロイドを倒し、ライブメタルが完全に揃った上で、O.I.Sを発動後、特定のコマンドを入力すると必殺技が使用できる。
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALではモデルXがNOVICE級、超化したモデルZXがHOPE級で登場する。数字はそこそこだがスロット3なので使い勝手は良い。
モデルXを使ってロックオンした姿。青いレプリロイドに似ている。
基本装備はXバスター。最大までチャージすると、2連続でチャージショットが撃てる。
ボスクラスにも2発連続で当てられるため、その攻撃力は全モデルの中でも最高。
序盤でモデルZXに変身する時点までしか使えないが、条件を満たすと以降も使える。
無消費でチャージショットが撃てるが、O.I.Sは使用できない。
ジルウェがモデルZを使ってロックオンした姿。
紅いレプリロイドに酷似しているが、頭部のみバイザー状になっている。
基本装備はゼットセイバー。
モデルZとモデルXをダブル・ロックオンした姿。
基本装備はZXバスターとZXセイバー。セイバーによる近接攻撃とバスターによる射撃の両方をこなす。
エネルギー消費なしでチャージ攻撃可能だが、O.I.Sは使用できない。
空中で↑+セイバーで回転攻撃が出る。連続ヒット制限が緩い攻撃であっという間にボスのライフがなくなっていく。
モデルHとモデルXをダブル・ロックオンした姿。
かつて存在したネオアルカディアの幹部に似ている。
基本装備はダブルセイバー。エアダッシュやホバリングが可能。
敵のライフやフォルスロイドの持つライブメタルの位置を表示する「エネミーアナライジング」の能力を持つ。
ダブルセイバーを弱→強→弱の順に振ると最後の弱で斬撃が飛ぶ。
O.I.S発動で攻撃に電気属性が追加される。必殺技はプラズマサイクロン。
モデルFとモデルXをダブル・ロックオンした姿。
かつて存在したネオアルカディアの幹部に似ている…が、単体ロックオンと比べるとあまり似ていない方。
基本装備はナックルバスターで、弾道を指定できる「バスターエディット」の能力を持つ。
また、真上に向けての射撃が可能。
エネルギーが切れてもチャージで殴り攻撃が出来るため、融通が利く。
O.I.S発動で攻撃に炎属性が追加される。必殺技は地を這う衝撃波を発生させる「グラウンドブレイク」。
モデルLとモデルXをダブル・ロックオンした姿。
かつて存在したネオアルカディアの幹部に似ている。
基本装備はハルバードで、水中でも移動速度が落ちず、浮遊した状態で自由に移動が可能。
さらに八方向にアクアダッシュが使える。
周囲の地形やアイテムの位置を調べる「アイテムサーチング」の能力を持つ。
必殺技を除くとモーションが一つだけのハルバードでしか攻撃出来ないため、近接戦闘の際は位置取りが重要。アクアダッシュ中は回転斬りが使えるが、ボタンを押しっぱなしにして放つより、連打する方がダメージが高い。
O.I.S発動で攻撃に氷属性が追加される。必殺技は氷の龍を放つ「アイスドラゴン」。
モデルPとモデルXをダブル・ロックオンした姿。
かつて存在したネオアルカディアの幹部に似ている。
基本装備はクナイで、チャージショットで十字手裏剣を撃つ。
周囲の地形や敵の位置を調べる「レーダースコープ」と、暗闇でも視界が広くなる「ナイトスコープ」の能力を持つ。
…しかし無属性故に属性もちのボスに有効打も打てず、クナイが連続ヒット制限に引っかかる為思ったよりダメージを与えられずボス戦には完全に不向き。
O.I.S発動でほとんどの攻撃を回避できるシャドウダッシュが使える。必殺技はバリア。
モデルOとモデルXをダブル・ロックオンした姿。
かつて人類の60%とレプリロイドの90%を死滅に追い遣った破壊神と同じ姿になる。
基本装備はアルティメットセイバーとバスターショット。
O.I.Sを無制限に使え、その間は常にバスターショットがフルチャージになり、
モデルXのように2連続で発射できる。
しかしO.I.S中はバスターが上記のチャージになる為か、セイバーのチャージが不可。
また、水中でも移動速度が落ちない。やりたい放題な能力なため、使用するにはゼロ3とゼロ4のダブルスロットを経るか難しい条件を満たす必要がある。
サウンドトラック
- ZX TUNES
作中で使用されていたBGMのアレンジやリミックスと、イメージソング『Innocence』を収録。
- ZX GIGAMIX
リミックス楽曲、ドラマパート、ドラマパートで使用される挿入歌が収録されている。
イメージソング
- Innocence
作詞:寺門有紀/作曲:山田一法/編曲:III/歌:CAO
PV用イメージソング。
- 朝焼け
作詞:TA-SHI/作曲:All Japan Goith/編曲:中村康就/歌:All Japan Goith
アニメPV、CM用イメージソング。
漫画版
『ファミ通DS+Wii』で06年8月号〜07年8月号まで連載されていた。著者はおぎのしん(作画:木の子/シナリオ:荻野義隆 演出:おぎのひとし)。
主人公はヴァンでありエールは登場しない。ストーリーは基本的にゲーム通り進むが後半になると8ボスとのバトルがメインになり大半のミッションはカット、もしくは簡略化されている。
他にもヴァンの親友のオリジナルキャラ、シュウが登場したりパープリルがモデルF、モデルH、モデルLを取り込みスーパーパープリルにパワーアップしたり、最終回でモデルZXがO.I.Sを使用するなど独自の展開が繰り広げられる。
単行本化もなされ、2020年には『ゼクスアドベント』編を加えた復刊版が刊行された。
余談
- カプコン公式サイトで使用されていたBGMはOPステージ(エリアA)で使用されていた「Green Grass Gradation」というBGMである。エリアAは『ロックマンXDIVE』にもステージとして登場する。
- なお、プロメテとパンドラに特有の過去キャラモチーフはなく、異名通りに『死神』と『魔女』がモチーフで名前は天王星の衛星から取られた(アビゴ-ル、ユフィールという悪魔の名前に由来する案も検討されていた。)
- 実は初代シリーズをはじめとした過去作の小ネタが多い作品でもある。
- ユウが持っている車:『ロックマンバトル&チェイス』よりブルースのマシンである『レッドストライカー』
- ルーが持っている車:同上、ロックマンのマシンである『ラッシュロードスター』
- 自販機の形状:E缶(アイテムとしてE缶やW缶も登場)
- 火山ステージの中ボス『ラバデビル』:初代から登場し続けているボス『イエローデビル』。
- サルディーヌが捨てた人形:『未来からの挑戦者』に登場するボス『コンロマン』。
- プレリーの部屋のグッズ:『ロックマンゼロ』シリーズの登場キャラクターなど
- 各ステージの背景に『ロックマンゼロ』シリーズのボスが紛れている。
- エリアDの構成:『ロックマンX』のOPステージのオマージュであるものの、今回やられるのは青い方ではなく赤い方である。
- かつては『ロックマンゼクス通信』という公式ブログのようなサイトがあり、そこではヴァンやエールをはじめとしたキャラクターが裏話を語ったり、キャラ崩壊気味の掛け合いを行なっていた(『ロックマンゼクスアドベント』まで続いた)。
シリーズのその後
また、ZXAの隠しエンディングが続編のあるような意味深な終わり方を見せていた事から、ゼクスシリーズもまたファンが続編を望んでやまないシリーズとなっている…が、10年以上たった今も続編が出る気配はない。
現在はロックマンゼロシリーズとロックマンゼクスシリーズを一つにまとめた再録集『ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション』が販売されており、ニンテンドースイッチの他、PlayStation4、Xbox _One、Microsoft Windowsなど幅広いハードで遊べるようになった。ゼクスの名前通り、ちょうど6作同梱している形になる。
ネット上には続編となる「ロックマンZXC(ゼクスクレイドル)」が開発されていたが開発中止になったという出典不明の噂が出回っていた。
しかし、2021年12月23日に投稿された動画で『ZXC』という続編が作られる予定があったことが明言され、すぐできるように設定資料も作っていたことが判明した。(ただし、Cがクレイドルの略だということはまだ噂のままであるため注意)
1:21:56〜
結果的にZXCは開発中止となり、開発途中の構想はロックマン9へ移行されたとの事である。
出典
- ロックマンユニティ ウッチーのBlog『ロックマン ゼクス』シリーズキャラクターデザイナー、シナリオライター矢部誠(KOU)さんインタビュー その②
- ロックマンユニティ ウッチーのBlog『ロックマン ゼクス』シリーズキャラクターデザイナー、シナリオライター矢部誠(KOU)さんインタビュー その③
- ロックマンユニティ ウッチーのBlog『ロックマン ゼクス』シリーズキャラクターデザイナー、シナリオライター矢部誠(KOU)さんインタビュー その④