ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モデルOX

はかいしんのちから

アクションゲーム「ロックマンゼクス」に登場するライブメタルによる能力の一つ。
目次 [非表示]

概要

ロックマンゼクスで手に入るライブメタルの一つで、ライブメタル・モデルOとモデルXによりダブルロックオン(変身)できる形態だが、その能力故にかなり厳しい入手条件がある。

実質一度ゲームクリアするまでは、使用することができない。


性能

基本的にはモデルZXと同じくバスターセイバーの二つを武器とするが、3段斬りのポーズやチャージショットの形状は過去作主人公と同じであり、セイバーの色や外見は過去作三作目ラスボスを思い出させる(名称も「アルティメットセイバー」となっている)。また、その他のダブルロックオンしたモデルとは異なり、頭にモデルXの意匠もない。

ただし、専用の会話グラも存在しており、変身していればセルパン戦での会話直前から鑑賞する事が可能。

この姿でオメガと戦う(或いは再戦する)事であの戦いを再現できる。


特筆すべきはライブメタルゲージそのものが存在していないにもかかわらず O.I.Sの効果時間が無限である事に加え、チャージセイバーが使えなくなる代わりに発動できるO.I.S使用時の技の数々である。ここではその一覧を紹介する。


アルティメットセイバー

龍炎刃・・・炎属性をまとったセイバーで切り上げる。一部のゼロシリーズのように3段斬りをキャンセルして打てる上に連鎖値の関係で連続で当てることができる為、コンボを繋げば無属性氷属性の相手には高火力を期待できる。

なお、オメガの使用時には消えていた炎が復活している為、かつてのゼロが使用していた頃の仕様に戻った形になる。

真空刃・・・前方に電気属性衝撃波を放つ。衝撃波は斬撃属性あり。フィストレオフランマールに対しては弱点を傷付ける可能性も高くなるが、炎属性に対して与えるダメージはそこそこ高い。

・アークブレード・・・空中回転切りと同時に氷属性の衝撃波を全8方向に放つ。氷属性を弱点とするハイボルトハリケンヌは空中にいる時間が長い為、凍らせれば追撃が容易。真空刃と違いこちらの衝撃波には斬撃属性は無い。

バスターショット

ダブルチャージウェーブ・・・ご存知ダブルチャージショット。上記の真空刃と合わせればヤッヤッオリャー!もある程度再現可能。豆バスターの感覚で小チャージショットを3連射できるおまけつき。なお、モデルXのダブルチャージと違い、撃つ時は足を止める(というかO.I.S発動時はダッシュ技全般ができなくなる)他、モデルXの2発目のチャージショット及びモデルZXより単発のダメージは低め。

アースクラッシュ・・・地面を殴りつけ、その衝撃で析出した瓦礫で押しつぶす。

滅閃光・・・地面を殴りつけ、上半分に放射状に広がる波動を放つ。一部地形を貫通する。

烈光覇・・・地面を殴りつけ、上下に連続して放たれる光の柱を放つ。地形を貫通し、上手く当てればダブルチャージショット以上のダメージを期待できる。


なお、これらの必殺技はいずれも、ゼロ(Xシリーズ時代含む)やオメガが過去作に使用した技である。


入手方法や条件

必要な物:「ロックマンゼロ3」及び「ロックマンゼロ4」のカセット(無くても良い。ダブルヒーローコレクションでは実質無関係)。

ゲーム上の条件:難易度が「ノーマル」以上であること(一応難易度イージーでも過去作のボスたちやオメガと戦うこと自体はできる)。


2通りの方法がある。

①:ロックマンゼロの3、4どちらかを挿した状態でエリアNに行き、3のボス4体と4のボス4体を倒す。

②:エリアNの最奥にいるオメガを倒す。

①か②のどちらか終わると、①エリアの奥にある、何もなかった部屋に「不思議な石」というアイテムが現れる。

不思議な石を手に入れ、一度ゲームをクリアし、ガーディアンベースのLABにいるフルーブに話しかける。


注意点として、クリアする前にフルーブに不思議な石を渡すと、石が消えてしまってモデルOXを入手できなくなり、再度条件を満たさなければならなくなるので気を付けておきたい(なお、この事象については再現度が不安定であり、必ずしも「石が消えたまま無くなる」状態に陥るとは限らない為、なんかしらのバグかと思われる)。


余談

  • 基になったキャラの頭文字がO、0はO(オー)とも読める事からモデルOXという名前が来たと思われる。ライブメタルの形もギリシャ文字のΩとゼロ及びオメガの頭部を模した姿になっている。
    • なお、通常プレイでは復元する前の錆びた姿しか確認出来ない為色合いは確認できない(イージーモードやZチェイサーでは穴に落ちた時一度だけライブメタルが体を浮かせて助けてくれるシステムがあるが、上記の通りモデルOはイージーモードやZチェイサーでは使用できない為復元後の姿もどうやっても拝む事ができない)。

  • 本形態の入手方法についてはストーリー中ではほとんど語らないが、フォルスロイドの1体であるフランマールが死の間際に一応モデルOと思われる存在について言及している(なお、上記の通り本形態の入手にはゲームクリアが必要である為、時期的にこの時のフランマールに対してモデルOで挑むことは通常プレイでは不可能)。

  • ゼクスにおけるオメガは隠しボスと言う立ち位置である為、復活の理由やモデルOとの関係性等の詳細な事情は語られていないが、「フォルスロイドを撃破してライブメタルを手に入れる」という本作の基本的な流れを見るに、この復活したオメガの正体も「何者か(オメガの残骸等も含む)がなんらかの形でライブメタルの力を取り込んだロックマン・モデルO(或いはモデルV)」や「オメガの人格を持ったフォルスロイドに近い存在」であると考えられる。

関連タグ

ロックマンゼクス オメガ

ライブメタル

ロックマンゼロ&ゼクスダブルヒーローコレクション


チート(そんな次元の能力なため)

関連記事

親記事

ライブメタル らいぶめたる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 11960

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました